• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

ボルボ、2023年の完全EVシフト、撤回するらしいですな・・・。

ボルボ、2023年の完全EVシフト、撤回するらしいですな・・・。昨日の報道を観て、ああ、やっぱりな・・・と思った。

スウェーデンの自動車メーカーボルボ社の発表です。

2030年迄に完全EV化目標を撤回するとの報道。

まぁスウェーデンと云っても実質中国資本ですけどね。

2021年3月には声高に完全移行するって云ってたのに、約3年で撤回。何なんでしょうね。

既にメルセデスベンツは今年4月に同じような発表をしてましたね。流石に急速すぎなんだろう。

確かに化石燃料の大量消費に結びつくが、バッテリー等の製造にも膨大なCO2が発生してる。

ボルボ自身が発表した情報によると、EV車が約11万km走行するまではガソリン車より多い。

走行では出ないけど、製造工程にそれだけのCO2を出すとの事。本末転倒な内容ですよね。

それより充電インフラ等の充実もまたまだ遅れているとか。見かける充電器、故障中も見かける。





同国の某活動家が騒ぎ出して、なんかおかしくなったかもね・・・。
Posted at 2024/09/07 13:18:08 | くるま | 日記
2024年09月06日 イイね!

ジュースより、アルコール飲料の方が安いのと違う?

ジュースより、アルコール飲料の方が安いのと違う?9月に入っても、まだまだ暑い日が続いてますなぁ・・・。

仕事の道中、私はスーパーに立ち寄って、飲み物を買う。

コンビニも有りますが、スーパーの方が圧倒的に安い

今日もスーパー内を徘徊し、お目当てのドリンクを探す。

その時、ある売り場を通ってみたら驚いた。缶酎ハイが1缶本体価格が99円。安いではないか。

下戸の私、アルコール飲料売り場はスルー。全く興味が無いので、商品とかも確認してなかった。

こんな価格なら、普通のジュースより安いのかも。アルコール類って税金が掛かってるのにね。

それにしてもこれらの缶のデザイン、何だかジュースみたい。警告文字は有るが間違えそう。




デザインはジュースでも、飲酒運転は絶対ダメですよ・・・。



Posted at 2024/09/06 19:45:17 | 食べ物・グルメ | 日記
2024年09月05日 イイね!

止まれじゃないよ、『ゆずれ』だよ。

止まれじゃないよ、『ゆずれ』だよ。今月の私の営業エリアは兵庫県豊岡市日高町周辺・・・

そこに行く道中、全国的に珍しい交差点を通ります。

その交差点、『ラウンドアバウト交差点』。信号が無い。

要は円形になってて、グルグル廻る構造の交差点です。

2023年現在では全国に155箇所もあるらしいです。それなりの数ですが、絶対的に少数派。

ココが珍しいと思うのが、直線距離で約3km離れた所にも同一車線上にもう一つある事です。

一つは京都府側でもう一つは兵庫県側。その兵庫県側の路面に書かれた言葉、結構斬新だわ。

書かれている言葉は『ゆずれ』です。先行車がいれば先に行かせなさい・・・と云う事ですね。




ラウンドアバウト式なので、止まれではありません・・・。(爆)

Posted at 2024/09/05 19:59:41 | 日記
2024年09月03日 イイね!

今シーズンは食べ損ねた・・・福井県小浜市の『水まんじゅう』。

今シーズンは食べ損ねた・・・福井県小浜市の『水まんじゅう』。台風10号が通り過ぎたら、少しだけ暑さがマシになった。

そう云いながら9月中はまだまだ暑い日が続きますけど。

暑い時期になると、食べたいおやつが『水まんじゅう』。

岐阜県大垣市が有名ですが、私は福井県小浜市のが〇。

その一番理由は、行きやすいから。(汗) 日本海側へのドライブ時、偶に買いに行きますわ。

お店は『伊勢屋さん』なんですけど、ココでは水まんじゅうの事『葛まんじゅう』と云います。

お店に入るとショーケース前に水槽が掘られてて、そこに井戸水が入り冷やされています。

食べなくても、水槽に沈んでて水が流れている水まんじゅうを見ているだけで涼しく感じます。

まぁそう云いながら食べますけどね。私は持ち帰りをお願いしますが、店内でも食べられます。

聞いた話ですが、かの山本五十六さんは水まんじゅうに砂糖を掛けて食べたとか。ホンマか





一度試してやろう・・・とは、絶対に思いませんが・・・。(爆)











Posted at 2024/09/03 20:09:57 | 食べ物・グルメ | 日記
2024年09月02日 イイね!

こんなの初めて。プレオのメータ内、曇っとる・・・。

こんなの初めて。プレオのメータ内、曇っとる・・・。台風10号、やっとこさ無くなったけど、雨が凄かった。

近畿北部は太平洋側と比べれば大分マシでしたけどね。

それにしても10号、今までと違う動きの台風だった。

地球温暖化が叫ばれる昨今、台風も違った動きに変る

それはさておき、今朝、プレオに乗って出勤してて、途中メーターパネルを見て、チョイと驚いた。

何とメーター内が湿気で曇っているではないか。視認は問題なく出来るが、少し見難い状態です。

メーター内が曇るなんて初めて。慌ててエアコンを入れ、強風で車内を循環させましたわ。(汗)

何とか約20分程で曇りは解消。そもそもの原因、もしかしたら窓を少し開けていたからか

うちのプレオ、夏場は車内が暑くなり過ぎないように、左右の前席の窓を少し開けてます。

プレオには大型のドアバイザーが付いるので、1~2cm程開けてても雨は入って来ません。

だけど今回の台風で風雨と共に少し吹き込んだ・・・かも。でも、そんなにきつくなかったけど。




今度から台風接近時は、キッチリ窓を閉めますわ・・・。(汗)















Posted at 2024/09/02 20:03:45 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation