• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

タイヤ交換しようとしたら、明日・明後日、雨らしい・・・。

タイヤ交換しようとしたら、明日・明後日、雨らしい・・・。3月も中旬に入り、北近畿では雪の心配も減ってきた。

なのでボチボチ、夏タイヤの準備をしたいところです。

そうは云っても今月の営業エリア、京都府北部は残雪が。

平地はほぼありませんが、山頂や日陰では残ってます。

まぁ氷点下に下がる頻度も減りそうなので、マイカーを夏タイヤに交換する段取りを取りたい。

その予定を明日、決行しようとしたがいきなり雨予報。翌日の日曜日も雨だって。完全に『雨男』。

冬タイヤって、やはり燃費が悪い。これだけ燃料の高騰が続くと一刻も早く交換したいものです。

なにせタイヤ交換ほど、乾いた地面で換えたい作業ですよね。ベチョベチョでの交換、ありえん。





取り敢えず、アクセルワークは慎重に踏んで燃費、稼ぎます・・・。(汗)








Posted at 2025/03/14 19:54:46 | マイカー | 日記
2025年03月13日 イイね!

最近のクルマのヘッドランプユニット、メッチャ高いらしいね。

最近のクルマのヘッドランプユニット、メッチャ高いらしいね。昨年末に展示してた、メルセデスベンツの新Eクラス。

少し見させてもらいましたが、とっても素晴らしかった。

そのEクラスのヘッドランプユニットの話を聞いて驚く。

書き込みに書かれてたけど、ユニット1つで約80万円

あと10万円足したら一番下のグレードだけど、ダイハツ・ミライ―ス本体が買えそうです。(爆)

最新のクルマ、殆どがLED式のバルブに変り、性能はとても良くなった分、価格もうなぎ登り。

別の動画でやってましたけど、故障して中古品にポン付け交換しようとしてもダメらしいです。

部品にQRコード的なモノが付いてて、製造時と違うモノはコンピューターが受け付けないとか。

昔のクルマはマイナーチェンジ後のパーツに替えたりとか自由に出来てたけど、それはムリ・・・。

結局DIYでの作業や、正規ディーラー以外での部品交換はご法度・・・という感じなんでしょうね。

バンパーとかも自分で外すと、センサーの位置合わせのコーディング等が再度必要らしいねぇ。




うちのスバル・プレオなんて、バンパー外し放題だけど・・・。(汗)







Posted at 2025/03/13 19:53:42 | くるま | 日記
2025年03月11日 イイね!

来月から有料になるんだって・・・山陰近畿自動車道。

来月から有料になるんだって・・・山陰近畿自動車道。先日、京都府宮津市のお得意先に行った時に見かけた。

京都縦貫道の宮津天橋立IC横に立て看板があった。

そこには大きく書かれた『有料』の文字が・・・。

ここから先の通行区間が有料になるとの告知です。

宮津天橋立ICから京丹後大宮IC間が普通車で150円の通行料が来月4月1日から掛かる。

先は一部工事中で、将来的には兵庫県豊岡市を通り、山陰近畿道に接続、鳥取県に繋がる。

この山陰近畿道は私も仕事でよく利用しますが、兵庫県北部の移動にとても便利な道路です。

未だ用地買収も済んでいない区間も多く、全通には大分時間が掛かると思った矢先、有料とは。

当初は『全区間無料』の触れ込みで工事がスタートしましたが、国が方針転換をしたみたいだわ。

まぁ受益者負担と云われれば致し方ありませんが、何だかチョイと寂しい感じがしますよね。





兵庫県側の道路も将来有料になる話もチラホラ・・・。(涙)




Posted at 2025/03/11 19:58:49 | その他 | 日記
2025年03月10日 イイね!

『ハンプ』が続く道路、思わずやってしまう事・・・。

『ハンプ』が続く道路、思わずやってしまう事・・・。先月営業で廻った地区で、通った道で思わずやった・・・

長い坂で道路には『ハンプ』を設置。それも永遠に。(爆)

ハンプとは道路にデコボコを付け、速度抑制する仕掛け。

コレがあると否応なしにアクセルは踏み込めませんな。

でもね、このガタガタな部分を走る時、この歳でも思わずやってしまう事があるんですよねぇ。

それは通過時に『ア~~~・・・』と云ってしまう事。完全に小学生レベルで恐縮ですが。(汗)

ココのはスパンが長いから大した事無いですが、短い所が続くとき、アが『ア゛~~~・・・』。

エエ歳したオッサンがアホな事しとりますが、何故か無意識にしてしまうのは私だけかな




扇風機の前でも、同じような事、しますやろ?・・・。(爆)












Posted at 2025/03/10 19:42:20 | その他 | 日記
2025年03月09日 イイね!

マフラーはさておき、プレオに燃料添加剤投入・・・。

マフラーはさておき、プレオに燃料添加剤投入・・・。大阪の実家に行く前、前日にプレオの燃料補給。

そのタイミングで燃料添加剤投入、約8ℓ給油。

往復約200km弱走るので効果が判るかもと。

その効果ですが、『全く解からず』でした。(汗)

走行距離が16万kmを超えてますから、1度ぐらいのデポジットクリーナーでは効果が無いかも。

まぁ明日の出勤にも乗って行って、取り敢えずガソリンタンクが空になるまで乗ってみますわ。

そもそもエンジンマウントもヘタってますので、アクセルオン時のレスポンスも不明なんですが。

マウントも変えないといけないし、懸案のマフラー交換も早急にしないといけないし、問題だらけ。






古いクルマ、こまごまとお金が掛かりますわ・・・。(涙)





Posted at 2025/03/09 13:03:23 | カー&バイク用品 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation