• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

『うなぎ』が入ってないウナ丼、スーパーに売ってた。

『うなぎ』が入ってないウナ丼、スーパーに売ってた。先日、近所のスーパーで、変わったモノを見つけました。

モノはウナ丼。日清食品さんの『謎うなぎ丼』ですわ。

ウナギと云っても魚類のウナギは入ってない商品みたい。

土用の丑の日に近い日に売ってたけど、通り過ぎた。(爆)

偶に話題になるカップヌードルに入ってる『謎肉』をウナギに模した製法で出来ているみたい。

見かけたお店での価格は本体価格298円也。日清さんのオンラインショップより約100円安。

せめて2のところが1になったら試しに購入してみたいけど、今の価格ではチョイと高いかな。

ただ私が若い頃、ウナギの骨がのどに刺さり、ウナギには若干トラウマがあるので打って付け。






コレ買って、喉に骨が刺さったら、二度とウナギは食べんぞ・・・。(ウソ)







Posted at 2025/07/25 14:35:57 | 食べ物・グルメ | 日記
2025年07月24日 イイね!

この時期、胡坐の上に乗るのはヤメテ・・・猫のケンマ。

この時期、胡坐の上に乗るのはヤメテ・・・猫のケンマ。昨日は以前の勤め先の気温が日本一の暑さだったよ。

そこまではいかなかったけど、我が家の地区も暑い。(汗)

私は通常、2階に居てます。1階よりかなり暑い。

その2階でPCを触ってますが昼間はクーラーなしです。

以前クーラー病なるモノに罹ってから、極力使わないようにしてます。ただ、夕方からは使います。

午後6時頃から動かして、約5時間稼働。就寝時は窓を全開にして扇風機を点けて寝てます。

話は逸れましたが、うちの先輩猫のケンマくん、暑いさなかでも偶に2階に上がってきます。

ニャーニャー云いながら胡坐をかいてPCを触ってる私の所へ近づいてやって来るんですわ。

横に座るだけなら良いけど、胡坐の間に入ってきて鎮座。かなりどころかメッチャ暑いんだが。

短パンを履いてるので、猫の毛がダイレクトに当たる。夏に毛皮、正直、暑すぎですわ。(爆)

でも彼も暑いんでしょうね、堪りかねて10分ぐらいしたらスタスタと去っていくんですよ。






判ってるのに1日に数度、同じ事をしてる。学習せんのか❓・・・。(汗)












Posted at 2025/07/24 13:35:32 | ペット・動物 | 日記
2025年07月22日 イイね!

バッテリー交換でコレだけ外した・・・多すぎない❓

バッテリー交換でコレだけ外した・・・多すぎない❓私のF60ミニのバッテリー、かなり奥まった場所に有る。

バッテリーに到達する為に、カバー類の撤去が必要です。

部品点数で云うと約8点ほど。結構多い点数ですよね。

極め付きは金属製の『タワーバー』。他は樹脂パーツ。

まぁバッテリーの性能が高くなり、バッテリー上がりが減ったからとか考えますがどうかな

ただ最新のハイブリット系のクルマは逆にバッテリー上がりが頻発してるという記事も見かける。

そう云いながら私のミニ、2018年式ですが、今回が初めてのバッテリー交換なんですわ。(汗)

そう思うと、それなりのサイクルでエンジンを掛け、走らせるとバッテリーの持ちも良いかもね。

兄弟車のBMW等は、後部荷室の元スペアタイヤ収納位置に入れられているヤツもありますな。

元からその位置に設計してたら交換は楽なんだろうけど、スペアタイヤ、ホントは欲しいよね。





メンテが楽か、利便性を高めるか、どちらも悩ましい問題ですな・・・。(汗)







Posted at 2025/07/22 14:29:36 | マイカー | 日記
2025年07月21日 イイね!

新しいミニ、ココが変ってた・・・その④。

新しいミニ、ココが変ってた・・・その④。 ミニの先代・先々代から大きく変わったのは『カギ』。

今迄円形だったのが、今回からホワイトロリータ型。(爆)

まぁ先代のカギも側を取ったら長細い形になりましたけど。

レクチャーで聞いたが、クルマから離れるだけで施錠する。

国産で云えば、ダイハツ車系のクルマに採用している『キーフリーシステム』って云うヤツ。

この動作、慣れないととても不安に感じました。最初に駐車した際、何度も後ろを見て確認した。

約10m程離れるとハザードランプが光り、ドアミラーが折りたたまれた。コレで施錠完了です。

カギには物理ボタンも付いてますので、そのボタンを押せば施錠ON・OFFも可能ですけどね。

しかし、何度かキーフリーを実感すると少しは慣れた予感。返却時には後ろを見なくなってた。




それにしても今度のカギの形、丸っこい今迄よりポケットに入れやすかった・・・。(笑)














Posted at 2025/07/21 13:30:32 | 日記
2025年07月20日 イイね!

チャンとバックアップ電源付けたのに。時計再設定・・・。

チャンとバックアップ電源付けたのに。時計再設定・・・。ヘロヘロになりながら何とか交換出来たミニのバッテリー

当然ながら、入れ替え時はバックアップ電源を繋いでた。

使ったのはOBD2接続の9Ⅴタイプのヤツですわ。

以前は同じく9Ⅴでしたがクリップ式のを使ってました。

クリップ式は端子に付けるタイプだったので、交換時に外れるリスクがあり、少し前に買い替え。

旧バッテリーの端子ネジを緩め、外す前にOBD端子に接続。パイロットランプが正常なのを確認。

そこからは慌てて重たい旧バッテリーを降ろし、新バッテリーに積み替えて端子の取り付け終了。

あとは外したカバー類を復元して終了。エンジンONでセルを廻す。無事にエンジン始動・・・

ところが前のメーターに嫌な警告が。『時計の時間をリセットしなさい』と出ているではないか。

もしかしてバックアップ出来てなかったの❓せっかくOBDタイプに買い替えたのに意味無い。

幸い今のところは時計の時間合わせだけで問題はない感じ。ラジオ登録とかは消えていない。





定格12Vのところ9Vと云うのは無理があるのでしょうか・・・。(謎)












Posted at 2025/07/20 14:24:38 | カー&バイク用品 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation