• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

前のタクシー、なんか変!?だと思うんだけど・・・。

前のタクシー、なんか変!?だと思うんだけど・・・。少し前、大阪からの帰りに見かけたタクシーの疑問。

道路が混んでて、私の前には個人タクシーが走ってた。

最初は気にも留めなかったけど、信号待ちで気付く・・・

天井の行灯がなんか変!?・・・何故か真ん中じゃない。

コレって意図的にズラしてるのか❓真ん中にないのがとっても気になり、モヤモヤしましたわ。

タクシーの行灯、『白タク』との区別を図る為、設置は義務のようです。但しハイヤーは除外。

ただ設置義務はあるが取り付け位置規定はないみたい。地方では葬儀時、外す事もあるとか。

まぁ大阪なんで、葬儀・ハイヤー扱いとか、何でも引き受け・・・とかやってる運転手さんかも。




『刑事もんドラマ』みたいに、ヒョイっと天井に付けたりして・・・。(爆)
Posted at 2025/11/08 14:18:44 | くるま | 日記
2025年11月07日 イイね!

旧の『1,000円札の新札』、まだまだたくさん有るのね・・・。

旧の『1,000円札の新札』、まだまだたくさん有るのね・・・。昨日、散髪に行こうと思い、途中で郵便局に立ち寄る。

財布の中には小銭のみ。取り敢えず5,000円降ろす。

二十数年前に近所のスーパーで『車上荒らし』に遭遇。

それ以来、財布の中は必要最小限と決めてます。(汗)

出てきたお金、1,000円札が5枚。何と全てが旧券の野口英世さんの1,000円札の新券だわ。

確か昨年の7月に北里柴三郎さんの券に代わってるので、1年以上も経つのに旧券の新札が。

1枚だけなら偶にあるけど、全てが新券だったので思わずパチリ・・・直ぐに使いましたけどね。

先日、動画投稿サイトを観てたら、海外では『キャッシュレス決済』が当たり前らしいですな。

特にお隣の韓国や中国では80~90%以上の利用率だとか。因みに日本は40%ぐらいらしい。

その辺、日本は遅れてる・・・と云われそうだけど、実は日本の紙幣、とっても優秀なんですよね。

まず偽造が難しい。何て云っても世界最高峰の印刷技術が凄い。『局紙』と呼ばれる紙も秀逸。

コピー機でなく普通のカラー印刷機でそれなりのモノは造れるけど、素人でも直ぐにバレるよ。





『岩倉具視さんの500円札』今使ったら、偽札!と云われたりして・・・。(爆)










Posted at 2025/11/07 14:39:41 | その他 | 日記
2025年11月06日 イイね!

購入したWEBカメラ、映らんと思ったら、自分の設定が原因だった。

購入したWEBカメラ、映らんと思ったら、自分の設定が原因だった。紆余曲折あったが、次の新しい会社へアタック・・・

その会社さんから嬉しいメールが。書類審査突破したと。

次はWEB面接。私は以前の会社に続き、2回目の経験。

でもね、私、WEBカメラを持っていなかったんですわ。

前回の面接は勤務先予定の会社に行き、そこから本社の上層部との面接で自前での設定なし。

しかし今度はそう云う訳にもいかず新たに購入した次第。でも購入したヤツ、一応ジャンク扱い。

と云う事で届いてすぐにカメラテスト。ホントに壊れてたら新しいのを買わんといけませんし。

届いた商品には一応説明書は入ってたけどほぼ紙切れ。ネットで品番検索するが引っかからず。

取り敢えず接続して確認してみる。Zoomを立ち上げテスト接続・・・画像が映らず黒いまま。

するとある事に気が付いた。モニターの端っこに『ポップアップ』。セキュリティソフトからですわ。

警告にはカメラをブロックした旨の表示。横に付いてる解除を押しても全く改善しない状態に。

何度も試すが直ぐにポップアップ。その度に解除するが全く映らず。コレ、やはりカメラ故障❓

もしかしてと思いセキュリティソフトのメイン画面を確認。キッチリ『カメラブロック』状態だ。

どうもポップアップで解除してもメイン画面でON・OFFしないと映らん設定のようです。(汗)

私のPC、元々カメラが付いてないのに当初の設定で。私がOFF状態にしていたみたいだわ。





設定を解除したら、無事に映るようになりましたよ・・・。(爆)


















Posted at 2025/11/06 16:13:52 | その他 | 日記
2025年11月04日 イイね!

歳を重ねるほど、『物理スイッチ』が良いと感じます・・・。

歳を重ねるほど、『物理スイッチ』が良いと感じます・・・。最近のクルマ、軽から高級車まで、リモコン開閉が主流。

先日お借りしたF65ミニはキーフリータイプだった。

要はボタンを押さずとも、その場を離れれば施錠される。

還暦オジサンの私、心配性で、鍵が掛かるか心配。(汗)

そんな時は押せるスイッチが有れば大変助かる。でもね、今回のは物理スイッチが見当たらず。

なのでリモコンキーのボタンを押すか、後ろを振り返りながらハザード点灯する迄見てましたわ。

そんな時、新型ミニの事を調べてたら見つけましたわ、ボタンの存在を。何と印が打ってあった。

ドアノブのところに2列の盛り上がりを発見。この位置がタッチスイッチになっているとの事・・・

早速その部分を触ってみると、ドアロック完了。何だ全然知らなんだが、チャンと装備されてる。

だんだん歳を取ると、目視でスイッチ類を見つけて、確実に操作しないと落ち着きませんわ。(爆)

クルマのインパネのスイッチ類も高級車になればなる程、モニター内の画面で操作する時代。

各種操作する場合、直感的に『コレっ!』と云うボタン、年寄りには欲しいと思いますけどね。





タッチパネルで『押した感』が判る仕組み、増えてるらしいけどね・・・。






Posted at 2025/11/04 13:59:28 | その他 | 日記
2025年11月03日 イイね!

ここ最近、『岡山出身』の方の活躍が凄いですよね・・・。

ここ最近、『岡山出身』の方の活躍が凄いですよね・・・。ロサンゼルス・ドジャースの優勝、凄かったですな

大谷選手も凄かったが、今回はやはり山本由伸投手

今回のワールドシリーズMVPに相応しい活躍でした。

その山本投手の出身地が岡山県備前市ですよね。

今年は行けなかったけど、私はここ10年程、毎年のようにツーリングで備前市を訪れてます。

備前市内を走っていると、山本投手を応援する横断幕的なモノを見かける事がありますわ。(嬉)

先日知った事ですが、山本投手の実家の隣、オリックスバファローズの頓宮選手の実家だとか。

その備前市の隣、瀬戸内市を走ってると、今話題の議員さんのポスターをよく見かけますわ。

その方は自由民主党の『小野田紀美議員』。現在は経済安全保障担当大臣。出身地がコチラ。

数年前の選挙間近、この瀬戸内市内をバイクで走ってた時にポスターを見た時に初めて知った。

失礼ながら当時は外国人のハーフの方なんだ・・・ぐらいしか思ってなかった。選挙区違うし。

しかし当選してからは破竹の勢い。とてもしっかりしている政治家の一人と認識を改めた。(汗)

活躍は見ての通り。山本投手も小野田大臣もキッチリと仕事をされてるから結果に表れてる。





私も何とか面接を突破して、第一線に早く戻りたいわ・・・。(汗)






Posted at 2025/11/03 13:25:38 | 仕事 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation