• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

ここ最近、『岡山出身』の方の活躍が凄いですよね・・・。

ここ最近、『岡山出身』の方の活躍が凄いですよね・・・。ロサンゼルス・ドジャースの優勝、凄かったですな

大谷選手も凄かったが、今回はやはり山本由伸投手

今回のワールドシリーズMVPに相応しい活躍でした。

その山本投手の出身地が岡山県備前市ですよね。

今年は行けなかったけど、私はここ10年程、毎年のようにツーリングで備前市を訪れてます。

備前市内を走っていると、山本投手を応援する横断幕的なモノを見かける事がありますわ。(嬉)

先日知った事ですが、山本投手の実家の隣、オリックスバファローズの頓宮選手の実家だとか。

その備前市の隣、瀬戸内市を走ってると、今話題の議員さんのポスターをよく見かけますわ。

その方は自由民主党の『小野田紀美議員』。現在は経済安全保障担当大臣。出身地がコチラ。

数年前の選挙間近、この瀬戸内市内をバイクで走ってた時にポスターを見た時に初めて知った。

失礼ながら当時は外国人のハーフの方なんだ・・・ぐらいしか思ってなかった。選挙区違うし。

しかし当選してからは破竹の勢い。とてもしっかりしている政治家の一人と認識を改めた。(汗)

活躍は見ての通り。山本投手も小野田大臣もキッチリと仕事をされてるから結果に表れてる。





私も何とか面接を突破して、第一線に早く戻りたいわ・・・。(汗)






Posted at 2025/11/03 13:25:38 | 仕事 | 日記
2025年11月02日 イイね!

『ハンドル支援』試してたら、クルマに怒られた・・・。(汗)

『ハンドル支援』試してたら、クルマに怒られた・・・。(汗)昨日に引き続き、F65ミニ5ドア運転時の話をします。

ディーラーさんから自宅に戻る道中の県道を走行中・・・

県道で運転支援を試す事に。私のミニとはチョイと違う。

私のはACCのみですが、新型は『ハンドル支援』付き。

当初は設定方法が判らなかったのですが、触ってたら何となく設定が出来たみたいなので試す。

まずはACCのみ。コレは2種の設定になってる。1つは走行してる道路の制限速度維持設定。

一般道で時速100km設定してても、その道路が30km制限道なら30kmしか出せない仕様。

コレは狭い市街地なら良いけど、少しフラストレーションが溜まりそう・・・ダメなんですが。

もう一つは私のミニと同じの設定速度で走るヤツ。私は普通、制限速度+10kmで走ってる。

そしてここからが私の未知の世界、『ハンドル支援』。一般道ですが、どんなもんか試した。

最初は直線道路。当たり前ですが何も変化なし。少し行くと緩やかなカーブに入っていく・・・

するとどうでしょう!カーブのRに合わせ、ハンドルが勝手に動く。思わず『スゲー!』と。(爆)

最初は何処まで信用して良いのか・・・で悩んでたけど、だんだん手抜き運転を試す事にした。

使い始めはハンドルを9時45分のところを握ってたけど、徐々に片手で30分位置に・・・

するとどうでしょう、クルマから警告が。『ハンドルを握れ!』と云わんばかりに赤色点灯。(汗)

そりゃそうですよね、運転支援はドライバーの運転補助です。自動運転とは違いますからね。

まぁ過信は禁物ですが、これらの支援を上手に使い、自動車事故が1件でも減ればよいですよね。




決して『横着運転』する為のモノではない・・・。(反省)





Posted at 2025/11/02 13:31:23 | くるま | 日記
2025年11月01日 イイね!

ウインカーレバーはやはり『上・下』で留まる方が好きだ。

ウインカーレバーはやはり『上・下』で留まる方が好きだ。乗られてるクルマのウインカー、満足してますか❓

私はマイカーのうち、F60 ミニだけは不満があります。

うちのミニのウインカーレバー、必ず中立に戻ります。

右折時は上側に、左折時は下側に動かして操作する。

普通の運転時には私は全く困りません。だけど偶に進路変更時などにチョイと慌てる時に困る。

パニックとは云わないが、咄嗟にレバー操作した時、思わず力加減を誤ると収拾が付かなくなる。

左に合図を出して戻そうとしたら、今度は何故か右側に出してる。戻そうとしたら今度は左・・・

たぶん私の後ろにいるクルマ、私のクルマがウインカーで『三・三・七拍子』を出してる感じ。(汗)

そう思うと先日お借りしたF65ミニのウインカーレバー、従来式の操作しっぱなし仕様に変更。

コレなら上から下・下から上と確実に操作できるから、出し間違いは無くなると思いますけど。





もしかしてミニさん、私の気持ち、判ってくれてたのか❓・・・。(笑)

Posted at 2025/11/01 13:49:39 | くるま | 日記
2025年10月31日 イイね!

今度の『面接』に必要らしいわ・・・WEBカメラ、購入。

今度の『面接』に必要らしいわ・・・WEBカメラ、購入。結局はダマされてたらしい、私の入社内定問題・・・。

ウマい話しには裏がある、のホントそのまんまだった。

悔しがってても仕方が無いので、新しい就職先を探す。

見つけたのは物流会社。勤務先はとても近くの工場。

そこの工場に委託作業で入っている会社で、本社は東京で、管轄支店は神戸市内になります。

まずは神戸支店に私の履歴書等の書類を送付。その後、2回の面接と筆記試験があるとの事。

2回の面接のうち1回は『WEB面接』。実は私、カメラ付きのPC、現在は持っておりません。

以前はノートPC2台を持っておりましたが、不具合が出てからデスクトップPC、1本なんです。

無ければ購入しないとと思い、ネットで検索・・・結構高いのね。有名メーカー品、高いゾ

名前の通った商品では安くて3,000円位からはあるけど、たぶん1回しか使わんのに。(汗)

そんな中見つけたのがヤフーフリマで見つけたカメラ。送料込みで1,100円で出品されてた。

そこに何時貰えたか謎のヤフークーポン。それを使うと何故か500円も引いてくれるらしい。

と云う事で実質600円で購入する事が出来ました。ただ、チャンと動くかはこれからチェック。




ただカメラが動いても、面接までいけるかの問題が・・・。(汗)





Posted at 2025/10/31 13:27:38 | その他 | 日記
2025年10月30日 イイね!

以前使った『接着剤』、又使おうと思ったら、大概はダメだわ。

以前使った『接着剤』、又使おうと思ったら、大概はダメだわ。マイカーのF60ミニの車内に落ちてた小物の補修・・・。

ゴム製?のリングと、落っこちてたミニを貼り付ける事に。

取り付けるには接着剤。我が家にある接着剤を探します。

まず見つけたのは大容量の瞬間接着剤。中身カチコチ。

空気に触れたのが原因なのか、接着剤成分が完全に硬化してる。次はボンド系の接着剤発見。

製品はG17と云う、中身が黄色のヤツです。キャップを外そうとしたら、コレも千切れそう。

プライヤーで肩口を抑えながら赤いキャップを取ろうとしたら、今度は本体部分が破れそうに。

諦めて100均で以前買ってた3本セットの『使い切りタイプ』の残りを開封。コレもダメ。(涙)

2本使ってて、残ってた1本の新品未開封なのにダメなんですな。コレも本体がカチコチだわ。

諦めて新しいのを買いに行こうかと思ってたら。同じく100均の使い切りゼリータイプ発見。

コチラは何とか使えましたわ。でもね、使い切りと云っても1滴しか使わんから、だいぶ余る。

一応、キャップはきつく締めて冷暗所に保存。多分無駄な抵抗かも知れませんけどねぇ。(汗)





でもね接着剤、無いと困る時はホント困りますよねぇ・・・。(笑)








Posted at 2025/10/30 13:27:49 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation