• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

三菱デリカミニの新型、マイナーと思ってたらフルモデルチェンジなのね。

三菱デリカミニの新型、マイナーと思ってたらフルモデルチェンジなのね。発表されてから気になっているクルマ、三菱デリカミニ

それがもうじき新型となって出るらしいですよね。

聞くところによると『フルモデルチェンジ』だとか。

待てよ、デビューしてから確か2~3年だった筈・・・。

普通に考えればこのスパンだとマイナーチェンジですよね。三菱さん、そこまで力を入れてる❓

少し調べたら判りましたわ・・・元々デリカミニ自体、マイナーチェンジ時に出たクルマらしい。(驚)

兄弟車種の派生版として出てきたクルマのようですね。日産さんとの絡みもあるからかもね。

それにしても今回、日産ルークスと同時に発表されましたが、ジャーナリストの評判は上々。

動画投稿サイトでのプロト試乗編ではなかなかの評価。確かに内装等はかなり良さげですな。

でもね、やはり驚いたのは『価格』。最上級四駆になるともはや300万円越え。エグ過ぎだ。

それらの余波なのか自動車保険も上がるとの事。電子制御搭載価格が修理費に跳ね上がる。




まぁ冷静に考えたら、軽でも普通車でも同じようなパーツ、必要だしね・・・。(汗)














Posted at 2025/09/06 13:14:24 | くるま | 日記
2025年09月05日 イイね!

救急車が来てるのに道を譲らないクルマ、多すぎ・・・。(怒)

救急車が来てるのに道を譲らないクルマ、多すぎ・・・。(怒)だいぶ前になりますが、買い物の帰りに遭遇した話・・・。

国道を走っていると後ろから『救急車』がやって来た。

当たり前ですが、満ちはしに寄って停車、救急車は前に。

その前には5~6台のクルマ・トラック等が走ってた。

でもね、前を走るクルマたち、全然道を譲ろうとしない。流石に前を走るバイクは道を譲った。

その前を走るトラックなんて知らぬ存ぜぬ・・・って感じで走っとる。そうするとトンネルに入る。

トンネル内って音が反響するからサイレン音で救急車の存在が判る筈と思ったけど、ダメです。

トンネルを出ると峠の下り道。反対車線に登坂道もある道なので余裕で道を譲れる車線幅あり。

そんな状態でも譲りませんねぇ・・・。結局そこから約4km先の信号迄救急車を従えてた。(呆)

信号が赤だったので救急車は前を走る事がやっと出来た。無事に病院まで行けたら良いが。

最近、動画投稿サイトで信号内に入る緊急自動車とぶつかる事故を見るけどコレも同類か❓

最近のクルマ、『遮音性』が高いから判り辛いかもしれないが、交差点内は確認して入る筈。






それ以前に『運転モラル』が下がっているような気がしますわ・・・。










Posted at 2025/09/05 14:08:19 | くるま | 日記
2025年09月04日 イイね!

交換した新しいCドライブの領域拡張、結構苦労しましたわ。

交換した新しいCドライブの領域拡張、結構苦労しましたわ。もう少しで失敗しそうになったメインPCのSSD。(汗)

何とか無事にクローン化出来たのでPCに入れます。

でもね、このままだと容量を倍増したSSD、そのまま。

元のSSD、インテル製の約500GBの容量のヤツ。

今回新しく購入したのはWDのブルー1TB。Windows を立ち上げ『ディスクの管理』で確認。

案の定、そのままでは入れ替え前の500GBしか使えない状態。右端に『未領域』が出来てる。

コレを活用できるようにするには色々とあるやり方で解決しないと。私のような素人には重荷。

それを簡単にできるのがディスクの管理ソフトを使うやり方。昔はほぼ無料版で対応が可能。

私も以前利用してたソフトをダウンロードして使おうとしたら、無料分では出来ない仕様に。(汗)

そこで他メーカーさんのを試してみるがコチラもダメ。古いバージョンも使ったが上手くいかず。

ディスクの管理画面でシステムの右隣りに未領域を持ってくれば良い・・・との情報を発見した。

コマンドプロンプト上で実行すれば出来るらしいが私にはムリ。そこで再度検索開始・・・。

何とかそれらを操作できる無料ソフトを発見信用して良いソフトかどうか判らないがチャレンジ。

使用したソフトで、今回は上手く領域を広げる事が出来て取り敢えずの不具合解消第一弾完了。





次の不具合で怪しいの、『グラフィックボード』なんですよね・・・。



Posted at 2025/09/04 13:32:12 | その他 | 日記
2025年09月02日 イイね!

やっぱ説明書は大事・・・ディスクのクローン化、失敗しかけた。

やっぱ説明書は大事・・・ディスクのクローン化、失敗しかけた。不具合を疑ったメインPCのCドライブを交換しましょう・・・

まず爆速で届いた、WDのSSD 1TBのクローン作製。

オリジナルのSSDから機械を使いコピーするだけです。

使ったのは玄人志向さんのSSD/HDDスタンドを使用。

数年前に購入し、使い方を忘れた。説明書を読む。全編英語で何を書いているのか、理解不能。

仕方なくパッケージの記載を見ながら作業開始。大体は判るが細かい手順が判り辛い状況・・・。

こう云う時はメーカーさんのサポートページに上がってる製品の説明書を見て作業するのが吉。

でもね、なんか変。説明書とパッケージの説明、SSD挿し込み位置等の説明が全くの逆だぞ。

まぁ説明書の方が正しいと思い、スロットを入れ替えて再度作業再開、スイッチON・・・うん!?

よくよく見たら説明書の内容、最新型の説明で私の旧型ではない事に少ししてから気が付いた。

ヤバイと思いすぐに電源OFF。コレでオリジナルSSDのデータ、吹っ飛んだら最悪。(涙)

幸いな事に当たり前ですが、新SSD、完全に新品だったのでコピー不能で止まってました。

改めて再セットし直してコピー開始。システムデータのみのSSDだったので無事に作業完了。





ホント、説明書ってキッチリ確認して読まないとダメですな・・・。(汗)






Posted at 2025/09/02 12:57:07 | その他 | 日記
2025年09月01日 イイね!

就職、決まってるんだけど、未だに待機中・・・。(涙)

就職、決まってるんだけど、未だに待機中・・・。(涙)今日から9月ですね。この私もホントは働いてる筈・・・

7月の末に『就職できた!』と書いていたのですが。(涙)

お盆休みもあるので、盆明けから出勤か・・・と考えてた。

ところがお盆休み明け以降も雇用先の会社から連絡なし。

まず先方に聞けば良いのですが、面接内定時、『会社の都合で大丈夫』と云ってしまってた。(汗)

入社日って、そんなに伸びるもんではないと完全に思ってましたわ。ハローワークに行き相談。

前回、私に紹介状を発行して頂いた方が、また担当して下さった。私の事も覚えていらした。

話を聞いて貰い、直ぐに先方の社長さんに連絡を入れて頂いた。すると困った事になっていた。

社長さん、私の面接が終わって数日後、『入院された』との事。なので私の事が保留状態に。(驚)

他の方では対応できないのかと聞いて頂いたのですが、シフト関係は社長した出来ないらしい。

それは仕方ない事なんですが、困ったのは『失業保険』の事。盆明け過ぎに終わってしまった。





今週、ハローワーク認定日なので、再度相談してきますわ・・・。(涙)






Posted at 2025/09/01 14:11:52 | 仕事 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation