• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

非対応のPC、Windows11を24H2⇒25H2に上げた。

非対応のPC、Windows11を24H2⇒25H2に上げた。私のメインPC、Windows11を25H2に替えました。

替えたと云ってもただのマイナーチェンジですよね。(笑)

OSの仕様、現行は24H2で25H2はバージョンUP。

こう云った変更、実は慌ててすると痛い目に遭う危険が。

配布開始直後は必ずと云って良いぐらいバグ等のトラブルが付き物。下手したらOS壊すかも。

でもね、今回のアップデートで一部試したい項目が有ったんです。私はそれをいち早く試したい。

試すと云っても私のPC、以前にも書きましたが最新版Windows11稼働は本来できないんです。

ただ、設定要件を満たさないPCでも一部のソフトを使えば可能。但しコレは完全に自己責任。

だけどマイクロソフトは知らぬ間に設定要件の壁を下げてたらしい。面倒だが手動で出来ます。

そんな中、私も正攻法で24H2から25H2を試しましたがダメでした。その辺がよく判らん。

と云う事でネット情報で見つけたフリーソフトを使ってアップデート。何と『爆速』で終了。

本来、レジストリ等の書き換えで時間が大分かかる筈なのに、今回からやり方が変ったらしい。





速いと云っても、現状問題ない人は慌ててする必要、無いと思います・・・。(汗)












Posted at 2025/10/04 13:39:58 | その他 | 日記
2025年10月03日 イイね!

懐かしい・・・昔、コレに乗ってたよ。KawasakiGPZ750R・A2

懐かしい・・・昔、コレに乗ってたよ。KawasakiGPZ750R・A2先日、インスタ観てたら、懐かしい写真を発見

ヤングマシンさんがアップしてたKawasakiのバイク。

GPZ750R。所謂ニンジャですな。それの750cc。

発売当時、国内版のニンジャは750ccしかありません。

それの2代目。限定カラーのライムグリーン。私はこの色を中古購入でしたが一時期乗ってた。

30歳で限定解除し、その足でYAMAHA V-MAXのカナダ仕様を中古購入。1台を挟みコレを。

V-MAXの後釜なので、とても軽く感じられました。ただパワー感はほぼ無し。馬力、半分だし。

まぁ仕方ありませんよね。当時は自主規制真っ只中。でも今考えたらその馬力で充分ですわ。

それから紆余曲折があり、現在はZZR1100Dですが、ニンジャの750、良いバイクだった。

ただ一つ気になったのは『ハンドルの振動』。半日運転したら、当日いっぱい手が痺れてた。

それにしてもニンジャ900、今でもかなり人気のようでね。私のZZRより高値みたい。(驚)




まぁダエグとかよりは安いみたいだけどねぇ・・・。(汗)
※写真はヤングマシンさんのスクリーンショットです。










Posted at 2025/10/03 13:38:09 | バイク | 日記
2025年10月02日 イイね!

天井の穴、取り敢えず直した・・・『プラダン』で。

天井の穴、取り敢えず直した・・・『プラダン』で。雨漏りが原因と思われる、軒下天井の崩落・・・。(汗)

我が家、てっきり鉄骨造だと思ってたが、違ったみたい。

剥がれた所から内部を覗いてみたら、木製部材、多し。

まぁメインは鉄なので家が潰れる事は無いと思うが。(爆)

そんな冗談も云ってる場合ではないので、取り敢えず自力で穴を防ぐ段取りを開始しましたわ。

崩落したパネル、縦・横とも約90cmのほぼ正方形。何とか1枚モノでふさぎたいと思います。

訪れたのは近所のホームセンター。我が家近くには3軒のホームセンターがあるので早速探索。

ホームセンターにはちょくちょく買い物には行きますが、建材コーナーなんて、何時もは素通り。

店内を徘徊中、ある部材を発見。見つけたのは『プラダンです。コレって水に強そうですよね。

当初は化粧べニアの白を買おうと思っていましたが、べニアは雨などの水分にとっても弱い部材。

プラダンなら水にも強そうだし、とても軽い。大きさも丁度90cm角の白が売ってましたわ。

購入価格は約730円程でメッチャ安かった。早速自宅に持ち帰り取り付ける事にしました・・・。

ただ90cm角と云っても若干の加工は必要でした。大体1~2cm程は縦横ともカットが必要。

でもね、プラダンはカッターかハサミで切り取れる。この辺りは材木より加工は楽チンですわ。

何とか小一時間で取り付け完了。苦戦したのはビス留め。脚立が届きにくかった1本に苦戦・・・。





取り敢えず付いたけど、色が全然違うよね・・・。(汗)










Posted at 2025/10/02 14:16:04 | 日記
2025年09月30日 イイね!

我が家のベランダ下の天井、崩壊した・・・。(驚)

我が家のベランダ下の天井、崩壊した・・・。(驚)我が家は築約30年経ったパナホームに住んでます。

とても気に入ってて、私自身、とても信頼してた・・・

でもね、今回、チョイと残念なことが起きてしまった。

まぁコチラもかなり悪いんですけどね・・・。(汗)

昨日の夕方、2階の自室でYoutubeを観てた。すると1階から『ドカ~ン』と大きな轟音が。

またうちのネコ2匹が何かひっくり返したのかと様子を見に降りる。部屋内は問題なしだわ。

玄関ドアを開けて外に出ようとしたらドアが開かない。するとドア下に何やらパネルが落ちてる

エッと思い、上を見上げる・・・orz。何とベランダ下の天井が朽ち果てて落ちてきている。(驚)

中を覗くと根太が水により完全に腐っている。そのせいで天板が落下してきた感じですわ。

落ちてきた天板、石膏ボードか何かで出来てて、結構な重量ですよ。取り敢えず撤去開始・・・。

大きさはほぼ正方形で90×90cm程の大きさ。コレ、頭に当たったら完全にケガするレベル。

実はこの部分ではないけど、その先にはいつも嫁さんのエブリィワゴンを停めているんですよね。

偶々仕事でエブリィは無し。落ちてきたのも反対側だったけど、下手したらエブリィが犠牲に・・・

住宅メーカーさんに修理を依頼したいところだけど、実は昔、ココの部分、見積もり取ってた。

それも約10年前ほど。当時の私、鉄骨造だから腐るという概念、私には無かったです。(汗)

当時の見積金額、確か約20万円。今回は前より広範囲なので下手したら倍では効かんかも。






無職の状態で我が家のあらゆるものが壊れる。完全にヤバイ・・・。(涙)










Posted at 2025/09/30 15:11:58 | その他 | 日記
2025年09月29日 イイね!

長い事飼ってたが、知らなんだ・・・コリドラスの卵だって。

長い事飼ってたが、知らなんだ・・・コリドラスの卵だって。熱帯魚水槽の水替えをしようとしたら、白いの着いてる。

魚の卵ですな。年に数回観ててグッピーのだと思ってた。

と云うのは、知らぬ間にグッピーの赤ちゃんが居たから。

今回もグッピーが増えるんだなぁ・・・と喜んでました。

これじゃ当分、水槽の水換え出来んな・・・と思ってた時、グーグルレンズの事を思い出した。

偶に使うけど、コレ、メッチャ便利。早速撮影して調べてみる。すると全然違う答えが出た。

この産み付けられた卵、なんと『コリドラス』の卵なんだって。長年飼ってたのに知らなんだ。

と云うのは飼い始めて此の方、コリドラスの稚魚なんて一度も見た事無い。そう信じていました。

でもね、うちの水槽、チョット厄介者が沢山いるんですよ。それは『エビ』。無数にいます。

一時期レッドビーシュリンプが流行った時、うちも飼おうと見に行ったが、かなりの高価品・・・

と云う事で白じゃないエビを3種ほど計5匹ずつ買ったのですが、それらが大繁殖してしまった。

彼らは何処にでも入り込み、上部フィルターのマットの中にも潜伏。だから掃除が大変なんです。

そしてかなりの食欲。弱った魚に飛びついて、挙句の果てには食べ尽くしてしまうんですわ。

そうこうしてたら早速卵にエビがやってきた。隔離用の小型水槽も無いので助けられない。(涙)






『自然の摂理』と云う事で、許してやってください・・・。







Posted at 2025/09/29 13:43:13 | ペット・動物 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation