• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
AW

AW01のブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

日光サーキット① 40"583

日光サーキット① 40"583エリーゼ初の日光サーキット
学生時250ccバイクの耐久レースと借り物ヴィッツで走ったことあるのですけど、楽しいコースです!
ただ今回行ったらちょっとコース変わってました

朝雨降ってて1本目はウェットスタートです
大きな水たまりはなさそうなので温間1.9狙いでスタート

ラインを頑張って乾かしてひとまず42"126
(ドライ寄りセミウエットの参考タイム)

2本目ドライになりペースを上げられました。
40"583ベストで40秒台がちらほら





3,4,5本目は41秒止まりでした
2本目の後給油して30L入れて重くなった?
タイヤカス拾い始めた?まだまだ謎が多いですね

ただ2本目ガス欠寸前のエリーゼの動きめちゃ良かったので、これから携行缶持っていこうかなと真剣に考えちゃいますね(シートとかもカンタンに下ろせるといいんだけど)

あとやっぱり純正重ステが重すぎけど握力不足??特に1,2コーナーでシフトダウンする時とか片手でステアするのけっこう大変なので要筋トレですね、、2コーナー頭入りすぎてからのカウンターがラフすぎてタコったりしてました

高速コーナー決まると裏直で4速入るのは熱いですね 最終奥(11コーナー?)まで1発ブレーキで届いてラインに乗せる練習できました

あと38秒台くらい?の赤い車の後ろに偶然入れて色々勉強になりました。インラップ最終コーナーのタイムアタックラインとか、1コーナー+高速1コーナー白線外側からエントリーしてて、これ積み上げたら40秒切れるかな?と思って試してみましたがうまく行きませんでした💦

これに加え、
3コーナーからのスロットルオン早める組み立て、5コーナー立ち上がりからのストレートスピード高める組み立て、裏直トップスピード上げる高速コーナー開け方、最終1発ブレーキからの何もしてない時間をなくす組み立て

この辺は次回に向けた課題ですね

知り合いや友達も増えてきて楽しかったです
主催 事務局の皆様にもいつも感謝です


栃木まで来たのでせっかくだから日光通って帰りました
中禅寺湖から金精峠 雪も多く残り気温も5度まで下がりましたが気合いでオープンで完走


エモ写真も撮れたので◎

※この日は写真たくさん撮ったり撮って頂いたので、もらい次第追加する予定

↓写真もらったので追加(ありがたいことに多いです)




















これは2コーナー頭入れすぎてオーバーからのラフなカウンターでお釣りをもらい3コーナー内側に突撃した瞬間 完全にドライバーの問題です💦💦


Posted at 2025/04/26 01:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月01日 イイね!

富士ショート⑤ 34"68

富士ショート⑤ 34"68AとC走って、午後から会社でした
気温2℃ 雪がぱらぱらでしたが路面はドライ

エアはA枠1.8, C枠1.6kpa試しました
タイヤ潰れ方、抵抗感違いを感じられました
感触タイム共に1.8のが良かったです

Aは34"68ベスト
Cは34"89ベスト

アベレージもだいたいそれくらいの差異でした
あと1.6は右FRのフェンダー干渉音が大


C枠で同じくらいのタイムのSwiftと走る機会ありましたが3コーナー立ち上がりと5コーナーアプローチで離され、それ以外で詰める という関係でした

3コーナーはホイルスピン出さない組み立て
5は四輪スライドで早くアプローチするか
奥で短く曲げてアプローチする でまだ詰められそう

最終はおそらく考えるより慣れる系





Posted at 2025/04/01 09:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

2025袖ヶ浦ツーリングカー選手権 Rd1 GT2クラス🥈

2025袖ヶ浦ツーリングカー選手権 Rd1 GT2クラス🥈リザルトは運良くGT2クラス2位でした🥈

当日はヘビーウェットでハイドロ、スピンクラッシュ多発のサバイバルレースでしたが、なんとか完走できました。総合8位ベスト1'41"318


初袖ヶ浦でしたが高低差あり楽しかったです。ただヘビーウェットの場合、深い水溜りや川がほぼ全周に存在してしまうようでレコードライン使えず といった雰囲気でした。予選は12位でしたが、スタートでなんとか6位までポジション上げ上位集団後方で色々勉強できました。


特に2コーナー先ハイポイントからのストレートで、左から右へ広い川が流れており、僕含めほとんどの後輪駆動がここでリア振られててスピンクラッシュ多発でした💦

4コーナー先の登りも川になって前に進まず
5,6はラインが最後まで掴めず終わりましたが、スロットルオンから何度か長ーいドリフト状態になってしまい 右のガードレールより左スピンの方がマシと思いあえてカウンターほぼ当てず姿勢キープしてたら自然に収束して、これからもそうしようと思いました、、、

7, 8コーナーはイン側湖で何も分からず。(試しに湖入ってみたら8立ちでトラコン入りまくって決勝中86に追突されそうになったすみません💦)

最終は奥がタイトなので、攻略すればタイム稼げそう?

以下メモ

①ヘビーレインはタイヤ溝!と高設置面圧
②雨だからこそFR荷重かける時間長く取れる組み立て
③速い人の後ろ走るが一番近道で安全(今更)
④スライドコントロールもう一段レベルアップ必要

まだまだ四輪初心者ですけど色々新しい課題も見えて、難しいレースをエリーゼと走り切れたのでメチャ楽しかったです。皆様お疲れ様でした〜😀

5部山CR-S
エア3.0
Posted at 2025/03/17 18:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

成田モーターランド① 43"10

成田モーターランド① 43"10Elise220初ナリモ右回りAMノーマルマフラープランという枠を走りました

台数多く2周セットのため待ち時間によるタイヤ温度ばらつきでタイム左右ありましたがランキング30入りました ステッカーも頂けるそうですが申告しないで帰っちゃったのでまた今度、、


FRタイヤ離陸してました🛫


裏直からの複合進入が楽しくて、
フルブレーキからうまいこと頭を入れてくと、
減速しながらグリグリ曲がるので
そこから超丁寧にスロットルオンして
シームレスにラインに乗せる練習できました

(ミスるとアンダーorオーバー+プッシュアンダー祭り)

基礎の基礎な気もしますが全コーナーでこれできれば
それだけでどこ走ってもタイム伸びるのでは?

まだまだ修行ですね〜

CR-S 温間1.6
Posted at 2025/02/10 08:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月20日 イイね!

カート娘3

カート娘3長女と中井インターサーキット
ベスト37"994で嬉しんでました
単独だとツーリングしますが、誰かと絡むと踏めるらしい



夕方は秦野のガレージホリノさんに訪問して、
エンジンチェックランプの診断とオイルキャッチタンク相談させていただきました

診断結果は触媒効率バンク1エラー
触媒かO2センサーが怪しいとのこと

オイルキャッチタンクはJAF戦は2L
それ以外のクラブマンレースであればそこまではいらないかもね とのことでした


Posted at 2025/01/20 08:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2016 チームIF 山岳ラリー http://cvw.jp/b/506724/38668096/
何シテル?   10/09 13:40
Elise220 SPORT-1
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BAL / 大橋産業 No.1343 アルミジャッキ 1.5t  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 00:22:35
エアコンガスチャージ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:02:35
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 14:31:37

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S3 2ZR 220SPORT-1 ◼️Enepetal Ti spec Jr 16k ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
週末家族でお出かけ用ファミリーカーです!エアサス車高上げたり下げたり サスペンション柔ら ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015年式シャシーカップです。2020/5-2023/10までサーキット、ファミリーカ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ラリーチームの車です。関東ラリーシリーズRF規定に合わせて作ってました TRDロールケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation