• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHuuuuNの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2009年12月19日

エンジントルクダンパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日は寒い中、これを取り付けます。

HPI製のエンジントルクダンパーです。

まずは中身を確認。
2
エンジン側のステーを取り付けます。

赤い丸の部分(2箇所)をボルトナットで取り付けます。

ここのボルトナットはキットには付いていませんでしたので、自分の工具箱から適当なボルトナットを見つけて使いました。
3
次は車体側のステーの取り付け。
こちらはちょっとだけ厄介。

取り付けるにはサスのボルトのところ(2箇所)と
ボディーアースのボルト2箇所です。

サス側はそのままボルトを外しましょう。
アースのところはリレーボックスが邪魔です。

まずウォッシャータンクの固定ボルト(2箇所)を外し、ウォッシャータンクを前側にずらし、リレーボックスを固定しているボルト(2箇所)を外してリレーボックスも前にずらすと簡単です。

その4箇所のボルトを外したら、ステーを噛ませてから元に戻します。
4
2つのステーを取り付けたら、あとはダンパーを
付属のボルトナットで固定して完成。

ボディーアースのところ以外は簡単ですよ~。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

運転補助機能

難易度:

バンパースムージング

難易度: ★★

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

減量計画①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

9年間乗り続けたECR33に別れを告げて、2013年7月末、あこがれのE60Mスポに乗り替えました。 ほぼドノーマルですが、少しずつ弄っていく予定です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MOMO コンペティション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 20:15:41

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン まっくろくろすけ (BMW 5シリーズ セダン)
2013年7月末から乗り換えました。 初年度登録2004年12月。 購入時走行距離は驚 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2004年に中古車屋にて購入。平成6年式のECR33です。外装は購入時からGT-R風に仕 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
1999年、ちょうどスノボを始めた頃にゲレンデに行くために4WDのワンボックスが欲しかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation