• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョニー ライデン 特務大尉の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2013年6月30日

車検 【7年/3度目】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1


エンジンオイル&エレメント(前回より658km)

ブレーキパッド持ち込み交換(DIXCEL EXTRA Speed (ES))→訳あって1ヶ月後ノーマルパッドに交換

ブレーキ液(0.5L)

LLC(1.0L)

ATF(6.0L)

ナックルOH
(シールアッシ,ナックル2.0コ ピンアッシ,キング4.0コ ベアリング4.0コ)

ベルト,ウォータポンプ

Vベルト

リヤドラム シャーシブラック



メンテナンスパック加入



91503km


2
ナックルOHの様子
3
ナックルシールよりグリスが漏れてる時の様子
4
DIXCEL EXTRA Speed (ES)type
5
純正ナックルシールは黒塗装ではなくなったみたいですね。

因みに某社外品みたいなナックルを包み込むシール(ゴム?)が追加されています、やっぱメーカーもプルプル病対策をしてきたようですね。

プルプル病に悩まされてる方は容易に社外品に走るのではなく、先ずはナックルOH等の基本整備をしてからでも遅くはないのではと思われます。


シールアッシ,ナックル

45120-81A03

2.0コで2800円
6
今回ナックルOHを行なった事によって物凄く極端に言えばフロントタイヤだけ225サイズを履いてるような感覚で、ステアリング剛性が上がり直進安定性も増しています。


今まで平坦道でも轍にステアリングを取られ常に修正しその上シミーが多発してたのは20mmアップバネに交換してるのにキャスター角を修正してないからだと思い込んでたのはどうやら間違いだった様子。


今から思えば08年にバネ交換をしその1年後の09年くらいから直進安定性が悪くなってたはず。


キングピン,ベアリング,ナックルシールの3点のどれが剛性に繋がってるのかは分かりませんが、もしナックルシールのゴムリングが剛性アップに繋がってるのであれば消耗品と割り切り3万km毎の交換でもいいのかもしれません。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検整備

難易度: ★★★

車検2回目

難易度: ★★

ディーラー車検

難易度: ★★★

’25 真夏のバージョンアップ計画 1.3 車検費用お支払い

難易度:

車検

難易度:

車検(購入後3回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月30日 20:32
ねえねえ ナックルをOHすれば、シミー出なくなるの?
コメントへの返答
2013年6月30日 20:45

おぉ、ナイスタイミングで言いたかった事へのコメントが♪

最近まで大きな段差で車両を停止するまで止らない酷いシミーと少しの段差でシミーの予兆的なプルプル感があったのですが、交換してからはシミーなんて何のその的なドッシリ感が半端なかったですよ。

部品代は痛い(ナックル周辺だけでトータル22800円)ですが交換する価値は大いにあると思われます。



プロフィール

「キリ番GET」
何シテル?   04/26 17:50
弄りすぎず ほどほどにがモットー パワー/フィーリングUP系に興味あり、 色々教えて頂ければ幸いです 基本的には備忘録ですが フォロー/コメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルトのタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 11:21:51
【GRヤリス】ノック補正学習値の再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 11:58:38
オイルの雑感。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 18:11:38

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
12年振りのMT/RECARO復帰 HA36S最終型と思われる3型 FF/5ド ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
18歳で手に入れた長年憧れの R31GTS-X TWINCAM 24V TURBO ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006/8に新車購入のⅥ型。 ハードにイヂるつもりはなく、お手軽に遊べる街 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation