• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koni@茨城道楽の"「極チェ」(笑)" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2012年12月2日

純正タービン交換【ダイジェスト版・前編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
今回の記事は、急に起こった事並びに整備手帳に載せる前提では無かったのでダイジェスト版です。

※2012年12月2日 15:00 

あるモノを付けるべくエアクリ周りを外し、水アカ汚れが目立つので清掃してました。念のため、各パイヒングには異物混入を防ぐ為にウエスを詰めて作業してました。その時の1枚です。

その後各パーツを組み、子供と買い物をしにドンキとSABに行く途中に第一の事件が起こりました!
家から約5Km位の所にある上り坂に上がった時、アクセルONで過給が掛かった瞬間に今まで聞いたことのない音が聞こえました。その時は坂も上がりきり、『何だろう?』とは思いましたが、その後過給も必要無い状態が暫く続き、某高校近くの緩い登り坂に差し掛かり何だかパワーが無い感じがしたので、2速で引っ張ってみると・・・・・・・

アクセル全開で40Kmしか出ない!!!!

これは!
あの変な音といい、パワーダウンといい、ウエス取るの忘れてタービン前で詰まってエアーが吸えない状態なんじゃねぇのか!?

とりあえず予定変更!!
現場から(走ってます)SAB迄は2Km位だったので駆け込み、上記の状況を話し、サクションを外さずエアクリを外した状態(手持ちの余裕が・・・)でのウエスの摘出を試みて貰いました!

その後代車を借りてドンキで買い物を済まし、何時に終わるか解らないから子供を家に預けてSABへ。
それからまもなく呼ばれてピットのお兄さん曰わく、サクション外す場合は、お車2~3日預かりのショートパーツ含み工賃が¥3~4万位掛かるとのこと。
すかさず私、

『1万しか出せません!、戻して下さい!帰って自分でバラしますから!』

そしたらお兄さん、

『ちょっとお待ち下さい!』

と言ってピット内を何回か走って、針金や見慣れない工具でガサゴソ。
そしたら、その見慣れない工具でウエス摘出成功!!!
やったぜ!
すかさず私、お兄さん工賃幾ら?

お兄さん、このくらいなら頂きません!

お兄さんに深々と頭を下げ、SABを後にしましたが・・・・・・・

やっぱりブースト掛からん!

※※忘れた!!

取り忘れたウエスは、エアフロが付くパイヒングの所にありますね。これが、タービン前に吸い込まれて・・・
画像でも写ってますが構造上、下向きだから発見しずらいです。←言い訳

※フォトギャラリーにブローしたタービンの記事が御座います。よかったらどうぞwww





2
※12月4日 14:33

2日から不動車へ。仕事の関係で毎日は看れないので出来る日に少しずつ点検から。

とりあえずタービン後のパイヒングからバラしていきましたが、パイヒング内各所、ブローバイと共にタービンブレードでウエスが削れた綿ゴミが付着!インクラ本体を外して洗った方が早い位。

余りに汚いので、結局バンパー外してインクラ内部をのぞくと・・・・・・

画像ではエンコンである程度流した状態ですが、それでも綿ゴミが付着してますね。もうコア外して内部を洗わないとヤバい状態!
3
※12月4日 14:32

だって、インクラのパイヒング外した瞬間にコレが内部に付着してるんですよ!!!!!

もうね、絶叫ですよwwwwww

その後、仮組みしましたがブロー確定。変な音して正圧までいきません。この時の予想がタービンロックか、エキゾースト側のブレードが飛んだか?でした。

【追記】1月13日

これだけの異物が有るので、インクラ本体を外して内部に台所用中性洗剤入れて水入れて洗浄しました。
4
※12月9日 16:37

何時頃から始めたかな?14時頃からかな?
純正サクションはボルト1つにタービン前のナット2つだけ。
ここら辺は、バラした事はありません!ぶっつけ本番で始めちゃいます!
しかもスペアのタービンが無いままバラしてます。
作業は恐いですよ!熱掛かる所ですからボルト折れてもおかしくありませんし、その後のエキストラクターなんて持ってません。だからトラブルが無いことを祈りながら進めるのみ!
画像では付いてますが第一の難関、エキマニの遮熱カバーのボルト。超サビサビでしたが、意外と軽く緩み遮熱カバー迄外しました!
その後、エキマニからタービンのナット、4個を試しに緩めてみるもビクともしない!
大事をとって、エキマニの取り付けナット4個とボルト6本、先程のエキマニとタービン間のナット4個の計14個をCRCを吹きまくります。

嫁さんパートに行くので本日はここまで。その後は私はパパ仕事。
5
※12月11日 17:15(自分の誕生日w)

その日は、半休だったので14時頃から作業。
作業前にCRCを吹きまくり、エキマニ周りのボルト、ナットから戦いました。

結果は、14本全てのボルト、ナットが一発で緩みました!!!!
2晩置いたCRC吹きまくり作戦は大成功!スルッとイケます!
6
※12月11日 (自分の誕生日←しつこいw) 17:16

タービン周りのナットが緩んじゃえば、後はとんとん拍子で外れていきました!
スタッドボルトは折れませんでしたし(1本残して全部抜けた)、ナットもナメませんでしたので、気持ちもスッキリ♪

人間、未経験でも切羽詰まると頑張れますね!(笑)
プロに頼んだ場合の工賃を想像したら、みんカラ見て予習しましたww
7
※12月11日 (自分www) 17:16

臨時営業 ガレージKONI(有)www
作業前、必ず掃除してから作業開始。ゴミ=厄とかトラブルの元になりかねないので!

冷暖房は自然にお任せ=ということは、寒いのね(泣)
8
第一段階クリアー♪

見る限り面倒くさかったのでまるごと一式ごっそり外しましたが、経験上言えることは、今後、付けるタービンにアウトレットとかが付いてなければ車載時に外してしまいましょう!

何故なら、後からは力が入れられず、私は結局アウトレット、ステー、遮熱板、などの移植をディーラーに頼みました。

後編へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 1JZーGTE の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

パワステポンプブラケット交換

難易度:

〜 まさかのエア漏れからの 〜

難易度: ★★

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

〜 Weds SA15R version.silver 装着 〜

難易度:

フロントブレーキディスク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2020年12月2日、約5年務めたロードサービス業から転職! トラック運転手になりました。 20年ぶりに連休とかでリラックス堪能してますが、収入は下がり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

320フォワードオーディオ現行化2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 17:04:32
フォワード専用コンソールボックス取り付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 20:40:26
トヨタ(純正) VVT OCV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 09:37:47

愛車一覧

トヨタ チェイサー 「極チェ」(笑) (トヨタ チェイサー)
195294kmにて2代目1JZ-GTEエンジンへ。 もう定年迄乗るしかなさそうですww ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
平成2年式 初期のブラックパール スポーツタウンライド 免許取って初めて自分で買った車 ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
平成2年式 後期ロイヤルサルーン 2.0スーパーチャージャー 標準ボディー? 親父のお ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
平成9年式 リミデッド 初めて新車で買った車。 総額360万円のディーゼル車。 事故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation