• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月31日

245/40R18のハンコック R-S3がついにリリース

245/40R18のハンコック R-S3がついにリリース レボリューションのHPを見たら、

VENTUS R-S3
225/45-17
225/40-18
245/40-18
2011.1月入荷決定!!
http://revo-tune.jp/

245/40R18のサイズのR-S3がついにリリース。8でサーキット走行している車両でこのサイズのタイヤを履いている人が多く(私もそう)、先日のエイトリアンカップでも12台いました。他のアジアンタイヤ同様、R-S3も国産のハイグリップラジアルタイヤほどサイズが多くなく、8に履けるサイズとなると、235/45R17、255/40R17、255/35R18、265/35R18の4種類しかありません。タイヤの外径を変えたくない場合は、フェンダーのツメ折り加工必須の265/35R18というぶっといタイヤしか選択肢がなかったので、タイヤのサイズの関係からR-S3を見送った人も少なくありません。今回の245/40R18のサイズの追加でR-S3を使う人が増えるのは間違いないです。

ただ、R-S3はグリップが高い半面扱いが難しく、価格が高い(265/35R18で4本16万)のがネックとインプレされている方が少なくありません。エイトリアンさんの評価レポートにもそう書かれていましたし、上級者向けのタイヤと私は判断しています。
http://rx-8.seesaa.net/article/177273737.html

・値段とグリップが高く、扱い難しくて上級者向けなハンコック R-S3
・性能とコストパフォーマンスのバランスが高いダンロップ Z1☆
・やや熱ダレしやすいがコストパフォーマンス最強(255/40R17の4本で5万前半)のフェデラル 595RS-R

現在のハイグリップラジアルタイヤ市場でこの3種類のタイヤの注目度が高いのは間違いありません。
関連情報URL : http://revo-tune.jp/
ブログ一覧 | タイヤ・ホイール | 日記
Posted at 2010/12/31 01:59:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年12月31日 3:34
性能も高いが値段もめちゃ高い!という
AD08も仲間に入れてあげてください…
コメントへの返答
2011年1月1日 18:00
RE-11とAD08を使っているユーザーの方は、次回のタイヤ交換時に別の銘柄にするケースが多く、現在主流とは言えないので外しました。
2010年12月31日 9:06
次のタイヤをハンコックR-S3にしようかな?と思ってたので参考になります!

自分のウデではスタスペが良さそうですね。
コメントへの返答
2011年1月1日 18:00
次R-S3に逝っちゃいますか!245/40R18が増えたので、18インチなら、245/40R18、255/35R18、265/35R18とサイズを3種類から選べます。

R-S3を通販で買うと稀に外れタイヤを掴まされたというケースがあるので注意してください。中部地区で店頭でR-S3を買おうとなると、スーパーオートバックス浜松ぐらいしか取り扱っていないと思います。

とにかくタイムを狙うならR-S3が最有力。他のハイグリップラジアルタイヤとは明らかにポテンシャルが違うので、上手く扱えればかなりタイムアップするかと。

Z1☆はコストパフォーマンスの高さが国産タイヤの中でピカイチ。私はZ1☆で特に不満ないです。
2010年12月31日 9:57
こちらでは初めまして、いつもブログ、ツイッターを拝見しています。

今年秋から下手糞なのにR-S3を履いた万年初心者です。
確かにR-S3は温まりにくい印象がありますが、逆に熱タレしにくい特性が、アウトラップ2週目の一発でベストタイムを狙うスキルが無い者にとっては使いやすいと思います。

初心者はどうしても体が慣れてくる5~6周目の方がタイムが上がるので、そのタイミングでグリップを発揮してくるこのタイヤの特性が使い易いと思います。

コメントへの返答
2011年1月1日 18:01
初めまして、ブログ・ツイッター拝見&コメントありがとうございます。

リョーケンさんはZ1☆を履いてTC2000を8秒中盤を出されているので、とても万年初心者とは(汗 むしろ、DSC ONで走っている私の方が・・・。

Z1☆とR-S3の両方を履かれているので、インプレの違いが気になります。

Z1☆ですが、ベストタイムはコースインして前半の周回で出ていることが多いので、熱が入りやすくやや熱ダレしやすいのかなというのが今のところの印象です。

私もコースインして1~2周目で一発タイムアタックできる腕がないので、熱ダレしにくいというのは大きなメリットだと感じます。ただ、やっぱり値段の高さが・・・。
2010年12月31日 22:00
RS-sportもZ1☆と同じコンパウンドで作られてるというだけあって、自分みたいな未熟者でも扱い易いのにしっかり喰ってくれてる印象でした。
オイルクーラー増設して、通年でガッツリ走り込める状態になったらRS-R履いてみたいです(^▽^)
コメントへの返答
2011年1月1日 18:01
RS Sportは西方面で履いている人が何人かいますが、Z1☆よりも値段が高い事もあって使っているユーザーの数が多くないので、インプレをあまり見ませんが、RS Sportもなかなかいい感じみたいですね。

お金があればいろんなハイグリップタイヤを試したいです。今のところ、RE-01R、Z1(無印)、PROXES R1R、Z1☆の4種類を履いた事があります。595RS-Rならガッツリ走って1年で2セット使っても懐はあまり痛みませんね。
2011年1月1日 3:02
やっぱり国産!ということでZ1☆を考えていましたが、価格を考えるとヘガデルかな~と思ってる今日このごろです。
コメントへの返答
2011年1月1日 18:02
自分も国産のタイヤがお勧めですが、595RS-Rの価格の安さはとても魅力的ですね。選べるサイズが少ないのが難点ですが。
2011年1月4日 2:35
265/35R18でのリアのツメ折りですが、レボさんの試し履きの時に条件だったので、ツメ折りとマッドガード削りをしたのですが、クリアランスを見た限りだと、しなくても大丈夫なんじゃないかとも思いました。ホイル、アライメント、固体差でなんともいえないし、もちろん保証はできないのですが... ビミョウなところです。
R-S3のグリップは突出してるとは思えないのですが、バラツキなどもあるのかもしれません。
コメントへの返答
2011年1月18日 11:12
265/35R18を履く場合、フロント側はツメ折りとフェンダー加工は必須だけど、リアはケースバイケースなのですね。

タイヤを225→245にしたら、タイヤ&ホイールが結構重たくなってタイヤ交換キツイなと非力な私は思いましたが、265だとさらに重いのですよね・・・。今思えば、以前8に履かせていた225/50R16 RE-01R&16×7.5JのTE37は片手で持ち上がるほど軽かったなあ・・・。

R-S3はタイヤが温まっても突然グリップを失うシチュエーションがあるみたいで。タイヤを信じて攻めて走ることができないのはちょっと・・・。
2011年1月18日 13:41
265の時のツメ折りは、レボさんの条件だとリアだけで、フロントはそのままでもおkなようでした。
自分のは、フロントの前方が後ろに押し出されていることもあって(笑)、フロントの方がかなり心配なのですが... とりあえず、ツメオリとフェンダー加工ナシでフロントは大丈夫でした。
コメントへの返答
2011年1月18日 17:29
ツメ折り&フェンダー加工なしで大丈夫な方はフロント側でしたか。失礼しました。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation