• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月29日

東方永夜抄EXクリア!

東方永夜抄EXクリア! 東方永夜抄のExtraステージをクリアしました。東方風神録のExtraステージクリアはエーコさんに先を越されちゃいましたが、東方永夜抄EXは何とか先にクリアできました。

実は昨晩初クリアしたのですが、満身創痍のギリギリクリア&後半グダグダであまり人にお見せできるプレイではなかったのでやり直しました。

プレイ動画はこちら。




http://www.youtube.com/watch?v=yfe59LargSE

私なりのワンポイントアドバイスをいくつか紹介します。

■時効「月のいはかさの呪い」
開幕藍しゃまを貼り付けて画面左上から反時計回りに回る。青ナイフを抜ける際には斜め方向を意識する。画面上部で青ナイフを抜けるとき、最上段で抜けようとすると高確率で被弾するので、画面上部よりも少し下に下がった位置で青ナイフを抜ける。画面上部で青ナイフが来た時に1ボムで安定。インペリシャブルシューティングを出すなら、このスペカはノーボムで。

■不死「火の鳥 ‐鳳翼天翔‐」
誘導をミスすると高確率で被弾する。一旦ミスすると立て直しが難しい。スペルプラクティスで誘導パターン構築を要練習。

■滅罪「正直者の死」
右からレーザーが来る時には、米粒弾の右側に位置して右側に避けるスペースを確保する。米粒弾を避ける時、絶対にレーザーの反対側に避けてはならない。左からレーザーはその反対。エネミーマーカーを見ながらなるべく中央に位置して速攻撃破を狙う。火の鳥もそうだけど、上手く避けれる時とBADハマリする時があり、イマイチ安定しない。

■虚人「ウー」
2回転する。2回目の回転開始が遅いと、もこたんが左側に寄ってきて危険。回転ミスったら素直にボム。もこたんの上を抜ける時は移動を素早く。スペルプラクティスで練習してノーボムクリアを目指す。藍しゃま貼り付けして攻撃を意識。

■不滅「フェニックスの尾」
意外と避けれる。自機狙いの中弾の軌道を気にする。なるべく中央に位置して速攻撃破を狙う。次の通常弾その8でボムを2つ使うのでボムは温存。

■蓬莱「凱風快晴 ‐フジヤマヴォルケイノ‐」
東方永夜抄EXステージ最難関。回転避けを使うが、2回目以降の回転開始が困難で、画面上部に移動する前に高速自機狙い3way連射に当たる。2ボム推奨。最初の左側に使い魔爆弾誘導をミスらないように。ボムを使い回転しながらも藍しゃま貼り付けして攻撃を意識。

■「パゼストバイフェニックス」
第2形態は下端から上部にチョン避けして上端に達したらボムを使って切り返しで安定だが、私は上手い事できないので回転避けを利用。インペリ狙うなら回転避けを使ってスペカ取得を目指そう。

■「蓬莱人形」
意外と避けれる。途中から追加される黄色の全方位弾と自機狙い楔弾にビビらないように。自機とボムが残っていれば、発狂後ボム→もこたんの前で撃ちこみ→弾が飛んできたらボムの繰り返しでゴリ押し可能。


extraステージをクリアしたのは今回の東方永夜抄が初めて。私の東方Projectのゲームのクリア履歴は、永夜抄ノーマルクリア → 地霊殿ノーマルクリア → 風神録ノーマルクリア → 永夜抄EXクリアの順番です。次は、現在やりかけの風神録EXをエーコさんのプレイ動画を参考にしてクリアを目指そうかな。


東方永夜抄EXのボスであるもこたんのBGM「月まで届け、不死の煙」といえば、この二つの動画は欠かせない。

・【手描き】にゅーくれらっぷ【偽PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2832731


http://www.youtube.com/watch?v=Up8fVkgIid4


・【東方電気笛7】月まで届け、不死の煙【妹紅】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3245874


http://www.youtube.com/watch?v=xvSz567yPvQ
ブログ一覧 | 東方Project | 日記
Posted at 2011/07/29 03:17:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生成AI活用!
Dober.manさん

スーパームーン?
TAKU1223さん

Secoma コムタンラーメン
RS_梅千代さん

快楽
バーバンさん

オラがド田舎じゃあ〜厳しい!っにゃ ...
S4アンクルさん

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年7月29日 14:34
永夜抄EXクリアおめでとうございます!
しかも満身創痍を嫌って撮り直す漢らさにドキドキですw
動画も拝見しましたが、安定してるようにしか見えません。凄いです。
道中最後、兎の米粒ばら撒きに安置があったと。これでボム1つ残せます。
丁寧なワンポイントアドバイス付解説、とても参考になります!
クリアできなかったらどうしよう。笑

ライーザさんのブログ読んで、初めてプラクティスできる事に気がつきました。
今30回程「月のいはかさ」チャレンジしてみたのですが、私は下避けでないと取れないようです。
ワインダーと一緒に回ると画面上部付近で必ずピチューンしてしまいます。
「正直者」と「火の鳥」はあっさりいける時はいけますよね。ボムっても立て直しがホント難しい。
しかし後半のもこたん、通常が鬼ですね・・(驚

もこたんクリア後の風神録は易しく感じるのでは?
私は永EXクリア後は妖々夢逝ってみようと思っています。
まだまだ楽しめそうです♪

やっぱりもこたん=クレラップですよねww
あの歌が「えーりん!」に対抗して作られたものだったとは知りませんでした。
電気笛、上手ですよね~

ライーザさんも「スク水ジャスティス」なんですか?(爆



コメントへの返答
2011年7月30日 2:08
どうもありがとうございます!風神録EXはエーコさんに先にクリアされてしまったので、永夜抄EXは負けん!と思って頑張りました。

永夜抄EX初クリアのプレイは、途中から今回はクリアできるかもと思ってのなりふり構わずのチキンプレイ。最後は必死でボム連発のゴリ押しで残機0ボム0クリア。まさに満身創痍。ようつべにアップしましたが、美しくないと思い非公開設定にしてプレイし直しました。そういうプレイがあったので、今回は落ち着いてプレイできました。

道中ラストですが、左下の安置は結界組限定なので注意してください。ここの妖精をボムで倒してしまうと、出現するアイテムが1UPからボムに変わってしまいます。

永夜抄は一度でも戦った事あるスペカならスペルプラクティスで練習できますので、風神録EXをクリアしたUDEがあるエーコさんならきっと永夜抄EXクリアできますよ。

スペルプラクティスは風神録にはありませんからね。一度でも戦った事があるスペカならスペルプラクティスに登録されるので、事前の練習にもってこいです。ただ、ラストスペル扱いで1機のみのアタック&ボム使用不可なので、ボムを使ったパターンの構築の練習はできません。そんなこともあって、パゼストバイフェニックスのスペカは、スペルプラクティスでボムを使わないパターンを練習して本番もボム無しで回りました。

難易度によって敵のスペカの種類が変わるので、スペカをたくさん取得しようと思ったらEASYからLunaticまでプレイする必要があります。また、条件を満たすとラストワードと呼ばれる各キャラの最強のスペカに挑戦できるようになります。私はNo.206「季節外れのバタフライストーム」(リグル・ナイトバグ)の1種類だけ取得できましたが、92回挑戦しました・・・。クリア後に作成される神主のおまけ.txtファイルを見ると、このスペルプラクティスを作成した経緯と危険性などに触れられています。

「月のいはかさの呪い」ですが、私も画面上部で青ナイフの被弾率が高くて、成功率は2割以下。「火の鳥」を練習して確実にスペカ取得できるようになったら、半回転避けで画面上部で1ボム+火の鳥ノーボムが安定だと思います。この二つのスペカで2ボム以上使うとその後がきついです。「火の鳥」は誘導失敗して、火の鳥を下方向に飛ばされるとアウトです。「火の鳥」のスペカ、誘導が意外と難しく、パターンがよく崩れて困ります。

「正直者の死」は、レーザーが発生する直前に米粒弾を避けないといけなくなる状況に陥ると確実に被弾しますね・・・。これも1回ボム使うとパターンが崩れて体力を削りきる前に被弾する事が多いです。

もこたんの通常弾は、ケロちゃんよりもきついですね・・・。風神録はスペルプラクティスが無いので、たくさんプレイして核攻撃を見切らないといけないので攻略に時間かかりそうです。特にラストスペルのミシャグジさまは全然避けれる気がしない(汗 とりあえず、ケロちゃんの通常弾であまりボムを使わないようにしたいと思います。

おっ、次は妖々夢ですか。ソフトは既に買って手元にあるのですが、まだインストールすらしていなくて、ゲームのシステムもわかっていません(汗 難易度的には永夜抄よりもちょい難しめなのかな?

もー、このPV見てからもこたんのBGMを聴く度にこのクレラップの歌詞が頭の中で自動再生されて困ります(笑)

>あの歌が「えーりん!」に対抗して
>作られたものだったとは知りませんでした。
えっ、マジっすか!・・・、ニコニコ大百科で調べたら確かにそう書いてありますね・・・。私も初耳です。

東方電気笛シリーズを始めて視聴してシリーズを追いかけるようになったのは、この作品からなので印象深いです。電気笛もどんどん上手くなっていくのですが、それ以上にアニメの進化が激しくて毎回驚かされてすっかりファンですが、私が特にスク水ジャスティスってわけじゃないじゃないです(笑)

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation