• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月25日

東方輝針城 体験版 Normal ノーミス3面クリア

東方輝針城 体験版 Normal ノーミス3面クリア 東方Projectの最新作である「東方輝針城(とうほうきしんじょう) ~ Double Dealing Character.」のweb体験版が公開されたので、ダウンロードしてプレイしてみました。
http://www16.big.or.jp/~zun/html/th14dl.html

本作のシステム的な特徴としては、画面上にある程度アイテムを出した状態で画面上部回収を行うと、ボーナスとして「スペルカードのかけら(8個でボム一個)」が出現。ボーナスを一定数出現させると、今度は「命のかけら(3個で残機一個)」が出現。画面上部回収以外ではボムでアイテム回収でもボーナスが付き、一度にたくさんのアイテムを回収すると2倍ボーナスとなり、命のかけらが確実に出現。道中など2倍ボーナスが狙える場所では、ボムを使用する戦略もあり。

本作を攻略するに当たっては、ボーナスが発生する最低限のアイテム回収量を把握し、積極的に画面上部回収でボーナスを出現させ、ボムと残機をドンドン増やす事が重要である。ボーナスでボムを増える故ボムの抱え落ちする可能性が高いので、ボス戦では決めボムを多用する事。妖器「お祓い棒」使用の霊夢Aのボムの射程範囲が短いので、画面下で緊急回避的なボムを行ってしまうとボスに全然ダメージを与えられない。

以上の事を踏まえて、こちらの動画をご覧下さい。妖器「お祓い棒」使用の霊夢Aを使用。Normalモードでノーミスで3面クリアです。versionは0.01b。3面道中の画面上部回収率はイマイチです。3面クリア時の残機-ボムは5-3。



http://youtu.be/ZxBU59EQhjU?hd=1





本作から、必要環境のOSがWindows VISTA/7となり、WindowsXPでの動作がサポート外となってしまった。私のメイン環境はWinXP SP2であり、今回のweb体験版のver 0.01bではそのまま起動できず、DirectX エンド ユーザー ランタイムを更新する事でプレイする事が出来ました。

本作の要求スペックは高め。CPU:Core2Duo E8400(3.00GHz)、GPU:ATI Radeon HD 3450の環境にて推奨解像度の1280x960のウインドウモードでプレイすると何とか60fpsは出せるものの、ゲーム中の処理が多くなると60fpsを割ってしまう。今回アップした動画はそのモードでプレイしていますが、3面クリア時の処理落ち率は0.8%。紅魔郷を640x480のフルスクリーンモードでNormalクリアした際の処理落ち率が0.03%程度でしたので、比較すると10倍以上も処理落ちしている。

今回のプレイ動画を1280x960のウインドモードでキャプチャした際、ゲームの方がエラー落ちしてしまった。そこで960x720に解像度を落としてキャプチャしたところ、ドロップフレームなしでキャプチャする事が出来た。私の現在の環境では、ゲームプレイもキャプチャも960x720でないと厳しいようだ。

PCの新調は前から考えていたので、東方輝針城の製品版が出る前に、CPU:i7-4770、GPU:GeForce GTX 650な感じの自作PCを組みたいと思います。
ブログ一覧 | 東方Project | 日記
Posted at 2013/07/25 00:16:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

日光カステラといちごの里カフェ
みぃ助の姉さん

2025 さくらドライブ③ 志賀草 ...
hiroMさん

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

2025 北海道 二十間道路の桜 ...
hokutinさん

4月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

この記事へのコメント

2013年7月25日 10:46
上部回収でかけらが出るシステムなんですか!
たまにピョっと出てくるのでフシギでした。上部回収しても安定プレイですね(´∀` )

輝針城は音楽がお気に入りです。特に竹林が永夜抄のアレンジぽくて素敵。
全員プレイしてみたのですが、武器あり魔理沙の火あぶりでいってみます。しかし、貫通しないレーザーは気持ち良くないです。

キャプチャもプレイも出来て羨ましいです!
私もCPUは同じですがオンボードGPUだから処理落ちも5%と酷いんですね…
キャプチャしたらそのまま固まりそうです(笑

昨日早速調べてPCを注文してみました。CPUがi7-4770、グラボGeForceGTX 650TiBOOSTでライーザさんの予定スペックと一緒で安心しました~
これでMMDもゲームもぬるぬるになると良いです。厨二ぽいタワーなので到着が楽しみです。
コメントへの返答
2013年7月25日 18:12
輝針城はボムアイテム・1UPアイテム・点数によるエクステンドがないから、画面上にアイテム溜めて上部回収によるボーナスで増やす事になります。4面以降の後半は攻撃が激しくて上部回収が難しくなり、ボムの使用頻度も高くなると予想していますので、前半の3面まででいかにボムと残機を稼ぐかがクリアのポイントになると思います。なので、2面の開幕で大妖精4体出てくるところで2体だけ倒して画面上部回収→ボーナス、その後残りの2体を倒して上部回収で2回ボーナスゲットみたいな戦略も必要になります。

輝針城はエネミーマーカーが薄すぎて見づらい・・・。過去の作品と比べるとこんな感じ。風神録時代に戻して欲しいです。
http://img.yakumo-family.com/logimg/src/1374342364316.png

3面は道中の背景も永夜抄っぽいですよね。永夜抄の4面を思い出しました。

私はまだ霊夢A・Bしか使っていませんが、咲夜さんが結構トリッキーで使いづらいみたいですね。レザマリのレーザーは貫通なしですか・・・。レーザー貫通できれば、2面ボスの攻略がかなり楽なのになあ。

3Dゲームに手を出さなければ内蔵で十分と思っていましたが、今時の2Dゲームだとキツイですね。CPU内蔵GPUが優秀でも高解像度でゲームをプレイすると足を引っ張るみたいなので、ゲームプレイ前提ならグラボが必須ですね。650TiBOOSTだとターボブースト機能がありますので、大抵のゲームがプレイできると思います。

CPUがi7-4770だとQSVというエンコード支援機能がありますので、QSV機能に対応しているエンコーダーがあれば、エンコード時間がかなり短縮可能です。AviUtlでQSV出力できるプラグインも公開されています。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14325809

おー、MMDもやられているのですね。Delさんみたいだ。PC注文早い!エーコさんみたいにBTOで注文すれば手っ取り早くて安く買えるのですが、自分好みのパーツを使いたいので、今回も自作でいこうかと思います。お盆休みを使って組み立てたいな。お互いおニューのPCが待ち遠しいですね!
2013年7月27日 0:05
お疲れ様です。

現在、クリアは出来ましたが
最高1機やられてしまいました・・・
しかも原因が上部回収を狙ったら弾を見逃し
当たりに行ってしまいました・・・

キャラクターは霊夢Aで行きます。
ほかのキャラにくらべてホーミングがあるので当てやすく
低速移動だと範囲攻撃も出来るので
使いやすかったので~
コメントへの返答
2013年7月27日 3:58
お疲れ様です。

ザンクさんは東方を始めて間もないのに、いきなり1ミスで3面クリアですか。やりますね。

このゲームはボスの激しい攻撃によってやられるよりも、画面上部回収で事故ってやられる事が多いですね。画面上部回収のタイミングと自機の位置取りをしっかり組み立てる必要があります。

本作でクリアのしやすさは、霊夢Aが一番でしょうね。低速ショットの「よくばり大幣」のおかげで、ボス正面を常にキープしなくてもダメージを与えれるのは便利です。
2013年7月27日 1:32
>首符
ジワジワくる首がちょっと怖いですね(小並感

6:00あたりで豪快にブンブンしてるのはお祓い棒ですか?( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年7月27日 3:58
当たり判定のあるボスのオプションが自機に迫ってくるというシチュエーションが今までなかったからちょっと驚きました。ショットやレーザーが貫通しないから、その裏にいるボスにダメージを与えづらい・・・。

そうです、あれが霊夢Aのスペルカード:妖器「無慈悲なお祓い棒」です。射程が短い割にはダメージは並・・・。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation