• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月26日

8年間どうもありがとう

約8年間生活を共にした愛機とお別れする事にしました。購入する時、こんなにも長い間一緒にいる事になるとは思ってませんでした。大分ボロボロになってしまって疲労困憊でしたが、8年間、どうもありがとう・・・。































さよなら、811T(左)
よろしく、202SH(右)


■受信電波状況

 電話とメールがメインの端末ですので、次もフィーチャーホン(ガラケー)にしました。811Tはコンパクトで持ち運びしやすくてお気に入りの機種でして、途中で互換バッテリーに交換するなどして延命してきましたが、職場での受信電波が圏外~アンテナ0本と携帯電話なのに電話としての機能の利用が難しいのが一番の不満でした。

 ソフトバンクはドコモに比べると室内の電波の入りが悪いのが難点です。ソフトバンクショップで相談したところ、現行の機種はプラチナバンド対応で今使っている811Tよりは電波の入りが確実に良くなるという返答でしたので、一か八かで機種変更する事に。

■機種選定

 電話とメールがメインなので、大きなサブディスプレイ搭載の「かんたん携帯」も魅力的でしたが、ちょっとサイズが大きいの気になりまして、もう少しサイズの小さい「PANTONE® WATERPROOF 202SH」をチョイス(小さいながらもサブディスプレイ搭載)。私の機種選定において、折りたたみ機種のサブディスプレイの有無はとても重要です。

■機種の購入

 202SHの機種変更の料金は「実質0円」となっていますが、現行の私の料金プランだと対象外で、約3万円の支払いが発生するとの事。202SHは2年前に発売された機種なのにその金額は無いでしょ、という事で店頭で機種変更するのはやめました。じゃあどうしたのかと言いますと、今回は通販で202SHの白ロムを購入しました。

 携帯電話の白ロム購入は今回が初めてでいろいろ不安でしたが、今回は一括購入済みで「利用制限:○」の新古品を1万で購入する事に。IMEIも掲載されていたので、念の為ケータイキャリアが提供しているサイトでIMEIを入力したら、掲載通り「利用制限:○」の判定でした。

■受信電波チェック

 注文したら翌日発送ですぐに届きました。開封してチェックしてみましたが、使われた形跡が無いほど綺麗でした。念の為IMEIをチェックしましたが、掲載通り「利用制限:○」の判定でした。また、SIMカードは標準サイズで同じでしたので、そのまま使い回す事が出来ました。ガラケーの端末はどれも標準SIMサイズで統一されているのかな?

 翌日早速職場で受信電波を確認。811Tと比べると表示されるアンテナの本数の変動が大きいですが、0~2本と受信感度が少し改善されました。プラチナバンド対応という事でもうちょっと受信感度が良くなるかと期待していたのですが、これで何とか通話できるレベルにはなったかな。

■ファーストインプレッション

 実際に202SHを使ってみて、811Tと比較した202SHのメリット・デメリットをまとめてみました。

【メリット】
・受信電波状況が少し改善
・通話品質が若干良くなった(気がする)
・バッテリーの持ちが良くなった
・スマホみたいにバッテリーの残量が%表示できる
・Bluetooth対応

【デメリット】
・アンテナピクトの変動が大きめ
・サイズが大きくなって持ちにくくなった
・サイズが大きくなってポケットに入れると気になる
・十字キー部分を押すスペースが狭い
・左上や右上のボタンが遠くて押しにくい
・サブディスプレイが小さくなった
・電話帳のグループの並び順変更など、別の設定メニューからじゃないと変更できない事があり、ちょっとわかりづらい
・お財布ケータイ機能が無い(811Tにもなかったけど)
・くーまんがいない(´・ω・`)

 ちょっと気になったのは、デフォルトで文字が大きい設定になっており、また設定画面のアイコンも大きいなど若者よりも中高年が利用する事を想定したUIになっていた点。流石にデフォのフォントサイズだと大きすぎて画面の情報量が少ないので小さいサイズに変更しましたけど、スマホ全盛の現在、ガラケーを好んで使う人は中高年ばかりなのかなと思った次第であります。後、811Tも202SHもSIMカードを挿してないと起動できないのは盲点でした。引退した811Tを目覚まし等で再利用しようと思っていたのに。

■まとめ

 いろいろ不満点はあるけど、受信電波の状況が良くなったのは嬉しい。保護フィルムや卓上ホルダーも購入しましたし、電話やメールはガラケーの方が使いやすいですから、202SHも長く使う予定です。これで当初の目的の第一段階はクリアとなりましたので、次のフェーズに移行します。
ブログ一覧 | スマートフォン/タブレット | 日記
Posted at 2014/09/27 00:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

気分転換😃
よっさん63さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年9月27日 0:05
…うううう…

チっ…と思ったのは俺だけでないはず(笑)
コメントへの返答
2014年9月27日 0:30
ガラケー使いのオールドタイプなので許してちょ(笑)
2014年9月27日 0:47
こんばんは!
お久し振りです。

僕はガラケーと格安スマホを愛用しています。
仕事でも使うので確かに電話とメールはガラケーのほうが使いやすいですよね。
最近ガラケーでWi-Fiサービスが終わってしまったのでパケ代が増えてしまいました。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
コメントへの返答
2014年9月27日 1:14
どうもです。

ガラケーとスマホ(とタブレット)、それぞれ得意分野が異なりますので、1本持ちだとどこかしら不満が出ますし、2本持ちだと持ち運びや運用方法をよく考えないといけないので、ベストな選択を見つけ出すのはなかなか難しいなと感じます。
2014年9月27日 7:19
お疲れ様です。




たぁ~
コメントへの返答
2014年9月27日 15:36
どうもです。




功(笑)
2014年9月27日 10:18
8に8年以上乗ってるのはわかってたので騙されません(^_^)b
コメントへの返答
2014年9月27日 15:37
1号機から知っている人にはバレバレですね。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation