• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月04日

Bluetooth機能が無くなった747ProS

Bluetooth機能が無くなった747ProS 私のブログでも紹介した事があるGPSロガー「747Pro」ですが、後継機の「747ProS」にモデルチェンジしました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00X9MBPW8

 これに伴い、旧モデルの747Proの方は販売終了となり、在庫もなくなってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EA9DRH0

747Proと747Proとの違いですが、動作モードが異なります。

【747Pro】
NAVモード:GPS受信機としての動作でログの記録は行わない。
LOGモード:GPS受信機としても利用可能でログの記録も行う。

【747ProS】
Carモード:電源供給されると自動的にログの記録が行われ接続している限りログを記録し続ける。
Smartログ:ログの時間間隔が設定した時間や速度の項目に従い記録される。
http://www.ida-japan.co.jp/faq/gps.html#12261955


 一番大きな違いとしては、747ProSにはBluetooth機能がなくなってしまったことです。これにより、747Proを外部GPSとして利用するアプリが使えなくなりました。ラップタイムを計測する「GPS Laps」「Torque Pro」の各種ログをファイルに記録するモードについては、スマホ内蔵のGPSを使えば代用できますが(GPS精度は落ちます)、ドリフトボックスのPredictiveモードみたいなベストラップのタイムとカレントタイムとのタイム差をリアルタイムで表示可能な「LAP+Android」は外部GPSが必須のため使えません。
http://dp3.jp/dp3/LaplaceAndroid/

 LAP+Androidは最近「Nexus7」などのタブレットを車内に固定してサーキットで使っている人が増えているのに、このアプリが使えなくなるのは残念です。747ProのBluetooth機能は他のGPSロガーにはなかなか無い機能で明らかにアドバンテージがあったのにも関わらず、なぜ機能を削ってしまったのか理解に苦しみます。


 これに対し、Bluetooth機能がなかったDigiSpiceの方も今回モデルチェンジを行い、Bluetooth機能を搭載した「DigiSpiceIII」が近日発売されます。
http://dig-spice.com/jp/

 これにより、スマホのGPS機能を使ってラップタイムを計測する「DigSpice Circuit Timer」のアプリで、DigiSpiceIIIを外部GPSとして利用する事もできるようになりました。ただ、同アプリにPredictiveモードはない模様。
https://appsto.re/jp/Cpzn5.i


 ハードウェアの違いに注目してしまいますが、GPSロガーは利用するソフトウェアの完成度も重要です。主に747Pro系のGPSロガーで利用する「LAP+View.net」のアプリですが、最新バージョンでは計測ラインの光電管ロード&ラップ分割を自動で行ってくれる機能が無料の登録ユーザーでも利用可能になり、とても便利になりました。LAP+の作者さんに感謝!
http://dp3.jp/dp3/

計測ラインの光電管自動ロード機能
ラップ自動分割


 GPSロガーはログファイルの互換性が無かったり、解析ソフトウェアの使い勝手が異なりますので、実際に利用している人に教えてもらうのが良いかと思います。
ブログ一覧 | データロガー | 日記
Posted at 2015/06/05 00:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

プチ放浪
THE TALLさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2015年6月6日 8:47
デジスパイス…買い直しかよ〜(´Д⊂グスン
コメントへの返答
2015年6月6日 17:00
デジスパイスの本体は4万を越えますので、買い直すほどの必要性はあまり感じられませんが、お手持ちのデジスパイスの調子が悪いとかかな?
2015年6月6日 21:37
いえいえ、調子は絶好調ですよw

ただ、こういう機能は欲しかったんですよね〜
コメントへの返答
2015年6月7日 23:31
「DigSpice Circuit Timer」をメインのラップタイマーとして使っているなら、今回のBluetooth機能の搭載は嬉しいですね。

私はマグネットバー対応のラップタイマーがメインです。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation