
以前にAndroidのお勧めアプリを紹介をしましたが、あれから3年が経過してお勧めするアプリが増えたので紹介します。今回はその3で、その1・2は以前のブログで紹介しました。
Androidお勧めアプリ その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/23221144/
Androidお勧めアプリ その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/25969857/
今回は、ウィジェット系・情報系・ファイル操作・マルチメディア・セキュリティのアプリを紹介します。
 | Digital Clock Widget Xperia
価格:無料 |  |
Xperiaのロック画面で採用されている時計のウィジェット。Xperia以外の端末でも利用可能。時計のウィジェットで迷ったらこれ。
 | Yahoo!天気
価格:無料 |  |
天気予報アプリ。以前はウェザーニュースタッチを使っていたが、重たくてメモリを食うので乗り換え。ウィジェットは最大4日分の天気予報を表示可能。このブログのTOPページの画像の上から2番目のウィジェットがこれ。更新時間の選択は、1,3,6時間の3種類のみ。登録地点は少なめ。ウィジェットをタップすれば週間予報を表示してくれる。メニューから雨雲ズームレーダーも見ることが出来て便利。
 | S2 カレンダーウィジェット
価格:無料(広告無しの有料版あり) |  |
1ヵ月単位でカレンダーを表示してくれるウィジェット。このブログのTOPページの画像の上から3番目のウィジェットがこれ。日本の祝日に対応。Googleカレンダーに予定を書き込んだ日はマークが表示される。
 | InfoWidget
価格:無料 |  |
システム情報ウィジェット。3G情報(通信業者、電波強度、通信規格)、バッテリー情報(残量、充電状態、電圧、温度)、Wi-Fi情報(ON/OFF、SSID、IPアドレス、電波強度)、GPSのON/OFF、BuluetoothのON/OFFが表示できます。このブログのTOPページの画像の一番上のウィジェットがこれ。1x1の3Gのウィジェットを選べば、トータルの通信量が表示されるので目安になる。通信量のリセットは手動で行う。
 | ON/OFF Switcher (Wi-Fi)
価格:無料 |  |
アプリをタップすると、Wi-FiのON/OFFが切り替わる超シンプルなアプリ。ウィジェットではないが、アプリのショートカットをホーム画面の上に置くと便利。シンプルなアイコンも好み。同機能でモバイルデータ、Bluetooth、機内モード、画面の回転のON/OFFするアプリもあり。
 | Screen Off and Lock
価格:無料 |  |
アプリをタップすると電源がOFFになるアプリ。わざわざ電源OFFボタンを押さずに電源OFFにできるので便利。ウィジェット機能は有料だが、アプリのショートカットをホーム画面や画面下のドッグ上に置けば使える。
以上でウィジェット系の紹介は終わり。次は情報系のアプリです。
 | 渋滞状況
価格:無料 |  |
一般道路・高速道路の渋滞情報を表示するアプリ。以前は渋滞ナビのアプリを使っていましたが、バックグラウンドの通信が気になったので本アプリに乗り換え。シンプルで十分。
 | Yahoo!乗換案内
価格:無料 |  |
電車の乗り換えを案内してくれるアプリ。以前はジョルダンの乗換案内を使っていたが、無料版だと前後1本の検索が出来ないので本アプリに乗り換え。機能的に問題なし。
 | Yahoo!カーナビ
価格:無料 |  |
Googleマップよりナビの機能が充実している。VICS情報にも対応し、高速道路では次のIC/PAまでの表示もあってわかりやすい。
 | Yahoo!地図
価格:無料 |  |
Googleマップよりも施設の情報が詳しく表示される。
 | Torque Pro (OBD2/Car)
価格:425円 |  |
以前紹介したTorqueの有料版。日本語に対応。ELM327互換アダプタを使ってのエンジンチェックランプのスキャンや消去、OBDIIからの車両情報のロギングも出来て重宝している。Pro版では、747Proなどの外部GPSを使ってのロギングも可能。
以上で情報系のアプリの紹介は終わり。次はファイル操作系のアプリです。
 | ezPDF Reader Pro
価格:475円 |  |
PDFファイルを閲覧するアプリ。検索機能やブックマーク、編集機能もあり。15日の無料版もあるので、他の無料PDF Readerが気に入らなかったら試して見る価値はある。画面上の編集バーは、画面を5点同時押しすると消える。右手の全ての指先で押す。
 | Solid Explorer File Manager
価格:213円 |  |
多機能ファイラー。以前はESエクスプローラーを使っていたが、バージョンアップしてUIが変わって使いづらくなったのと、中華と怪しいバックグラウンド通信をしているという記事を読んで乗り換え。FTP、SFTP、SMB/CIFS、WebDavに対応。Root化すれば、システム領域にもアクセス可能。画面を横で利用すれば2ペインで利用できる。14日間は無料で利用できるので、他の無料ファイラーで機能的に不満ならこのアプリを勧める。
以上でファイル操作系のアプリの紹介は終わり。次はマルチメディア系のアプリです。
 | Perfect Viewer
価格:無料 |  |
漫画ビューワー。ZIPやRARなどのアーカイブ形式に対応し、プラグインを導入すればPDFファイルにも対応する。本棚のサムネイルが見やすくて目的の漫画を探しやすい。漫画や薄い本のPDFファイルを大量に持っている人は、同アプリを利用すると色々捗るのでお勧め。単独の画像/PDFビューワーとしても使えるが、それは他のアプリで代用した方がよい。
 | Photo Editor
無料(広告無しの有料OPあり) |  |
画像編集ソフト。写真をトリミング、リサイズ、回転など編集する事ができる。端末で撮影した写真をこちらのアプリを使って編集し、各種SNSなどにアップする使い方をしている。編集した画像を保存する時にTwitterなど各種SNSへ共有できたり、JPEGで保存する時に品質(圧縮率)を調整できるのもGOOD.
以上でマルチメディア系のアプリの紹介は終わり。今回の最後はセキュリティ系のアプリです。
 | AVG
価格:無料 |  |
アンチウイルスアプリ。以前はドコモあんしんスキャンを使っていたが、パソコンでも使っている本アプリに乗り換え。野良アプリをダウンロードする人は、用心の為に入れておいた方が良い。タブレット版もあり。
本アプリに直接関係無い事だが、Androidの設定の提供元不明の不明のアプリのダウンロード許可は、必要な時のみONで普段はOFFを推奨。ネットサーフィン中に次々と危険なアプリをダウンロードして自動実行するトラップに引っかかっても、インストールを防ぐ事ができる。
以上でAndroidお勧めアプリ その3を終えます。今回紹介し切れなかったアプリは、次回のAndroidお勧めアプリのブログで紹介する予定です。
ブログ一覧 |
スマートフォン/タブレット | 日記
Posted at
2015/06/14 00:00:00