• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザのブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

第4回処刑台オフ[最終告知Ver]

第4回処刑台オフ[最終告知Ver]いよいよ第4回処刑台オフの日が迫ってきました。エントラント情報をまとめました。

日付:2015年12月12日(土)
場所:スーパーオートバックス ナゴヤベイ
受付:11時40分
貸切時間:12~16時
参加条件1:ピットに入庫できる車両
参加条件2:リアに牽引フックが装着可能


■No.1:いちひろさん
・グレード:後期 TypeRS
・エンジン:純正
・コンピュータ:RE雨宮 Redom A-TYPE
・吸気:SECRET
・エキマニ:NRF
・キャタライザー:RE雨宮
・マフラー:レボリューション Ver.5
・前回馬力:230PS
・前回トルク:20.3kgf・m

■No.2:Fujiさん
・グレード:前期 TypeS
・エンジン:佐藤商会 リビルトハイチューンエンジン(ノーマルポート)
・コンピュータ:レボリューション Type-B
・吸気:マツダスピード
・エキマニ:R Magic
・キャタライザー:SARD
・マフラー:マツダスピード(MSV専用品)

・前回馬力:194PS
・前回トルク:19.3kgf・m

■No.3:篠八さん
・グレード:前期 TypeS
・エンジン:純正
・コンピュータ:ナイトスポーツ 4BEAT-SE(Basic)
・吸気:Odula レーシングフィルター+Odula ラムエアインテークRS
・エキマニ:MAXIM WORKS
・キャタライザー:HKS
・マフラー:Odula RS-spec
・前回馬力:???
・前回トルク:???

■No.4:こすけさん
・グレード:前期 MSV1
・エンジン:R Magic O/H(ノーマルポート)
・コンピュータ:REAL-TECH REAL-ize(Master) 現車セッティング済
・吸気:ナイトスポーツ エアグルーヴ
・エキマニ:NRF
・キャタライザー:WedsSport(SARD OEM)
・マフラー:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ Tiシングルテールマフラー GT-3
・オプショナルパーツ:R Magic プラズマダイレクトPRO【極~kiwami~】
・今回初参戦

■No.5:デンドロさん
・グレード:後期 TypeRS
・エンジン:純正
・コンピュータ:RE雨宮 Redom A-TYPE
・吸気:itg Pro-Filter
・キャタライザー:純正
・マフラー:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ チタンテールマフラー
・今回初参戦

■No.6:angrifさん
・グレード:後期 TypeRS
・エンジン:純正
・コンピュータ:REAL-TECH REAL-ize(Master)
・吸気:純正
・エキマニ:佐藤商会 プレミアムエキゾーストマニホールド
・キャタライザー:WedsSport(SARD OEM)
・マフラー:スルガスピード(SPL品)
・今回初参戦

■No.7:berunarさん
・グレード:後期 TypeS
・エンジン:純正
・コンピュータ:RE雨宮 Redom スピードリミッター解除のみ
・吸気:itg Pro-Filter
・キャタライザー:純正
・マフラー:純正
・オプショナルパーツ:R Magic プラズマダイレクトPRO【極~kiwami~】
・前回馬力:207PS
・前回トルク:20.2kgf・m

■No.8:よしあきさん
・グレード:後期 SpiritR
・エンジン:純正
・コンピュータ:R Magic CPU8FIL-PRO2
・吸気:Odula レーシングフィルター、R Magic ラムプレッシャーダクト
・エキマニ:LEG パワーエキマニ 50
・キャタライザー:純正
・マフラー:R Magic  チューンドサイレンサー
・今回初参戦

■No.9:青パチさん
・グレード:後期 TypeRS
・エンジン:LEG MOTOR SPORT エンジンオーバーホール ハイスペック(ノーマルポート)
・コンピュータ:LEG MOTOR SPORT EVOフラッシュ
・吸気:itg Pro-Filter
・エキマニ:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ パワーエキマニ 50

・キャタライザー:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ キャタライザー
・マフラー:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ チタンテールマフラー
・オプショナルパーツ:エキセンDLC
・前回馬力;219PS
・前回トルク:19.8kgf・m

■No.10:じょおさん from 神奈川県
・グレード:前期 TypeS
・エンジン:REAL-TECH プレジションRE(ノーマルポート)
・コンピュータ:REAL-TECH REAL-ize MASTER
・吸気:ナイトスポーツ エアグルーヴ
・エキマニ:REAL-TECH 純正SPL加工エキマニ
・キャタライザー:マツダスピードバージョン純正
・マフラー:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ チタンテールマフラー
・今回初参戦

■No.11:すけ@ハチさん
・グレード:後期 TypeRS
・エンジン:純正
・コンピュータ:REAL-TECH REAL-ize MASTER
・吸気:itg Pro-Filter
・エキマニ:純正
・キャタライザー:WedsSport(SARD OEM)
・マフラー:R Magic チューンドサイレンサー
・前回馬力:214PS
・前回トルク:18.8kgf・m

※上記スペックの赤字項目は、前回計測時より変更されたパーツとなります。


間違っている点がありましたらご指摘下さい。申請して頂いた馬力は当日に処刑台前で発表します。では、当日よろしくお願いします。
Posted at 2015/12/10 00:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 処刑台オフ | 日記
2015年12月05日 イイね!

2007-2014年のハイグリップラジアルタイヤ メーカー別統計

2007-2014年のハイグリップラジアルタイヤ メーカー別統計12月に入りサーキットタイムアタックシーズンが到来。シーズンインのタイミングでニュータイヤを投入する人が多いので、毎年12月中~下旬頃に筑波サーキット コース2000でRTE(レーシングチーム エイトリアン)が主催するRX-8だけのワンメイク走行会「エイトリアンカップ20xxWinter」のエントラントのデータが一つのリファレンスとなります。2007年以降のエイトリアンカップのリザルトにはタイヤデータ(銘柄・サイズ)が掲載されているので、これを元にデータを収集して、タイヤメーカー別の統計を取りました。


■表1 ラジアルタイヤメーカー別個数(台)

 2007   2008   2009   2010   2011   2012   2013   2014 
ブリヂストン 22 31 11 9 2 2 2 4
ヨコハマ 9 23 12 11 5 4 2 1
ダンロップ 1 3 13 16 20 22 19 18
グッドイヤー    1 1 1 1 11 21 16
トーヨー 6 22 17 2        
フェデラル     1 3 10 3    
ハンコック       10 4 1 1 1
クムホ          1 2    
ナンカン               1
ファルケン 1              
参加台数 39 80 55 52 43 45 45 41


■表2 ラジアルタイヤメーカー別シェア(%)

 2007    2008   2009   2010   2011   2012   2013   2014 
ブリヂストン 56.4 38.8 20.0 17.3 4.7 4.4 4.4 9.8
ヨコハマ 23.1 28.8 21.8 21.2 11.6 8.9 4.4 2.4
ダンロップ 2.6 3.8 23.6 30.8 46.5 48.9 42.2 43.9
グッドイヤー    1.3 1.8 1.9 2.3 24.4 46.7 39.0
トーヨー 15.4 27.5 30.9 3.8        
フェデラル     1.8 5.8 23.3 6.7    
ハンコック       19.2 9.3 2.2 2.2 2.4
クムホ         2.3 4.4    
ナンカン               2.4
ファルケン 2.6              


タイヤメーカー統計グラフ

↑のグラフはクリックすると拡大できます。TOP画像と同じ。各年の解説は下記に。BS:ブリヂストン、YH:ヨコハマ、DL:ダンロップ、GY:グッドイヤー、TY:トーヨータイヤ、FD:フェデラル、HK:ハンコック、KH:クムホ、NK:ナンカン、FK:ファルケンです。

■エイトリアンカップ2007 Winter
BS POTENZA RE-01RYH NEOVA AD07に加えてダークホースのTY TRAMPIO R1Rの時代で、この3種類以外は事実上の選択肢無しだった。一方、DLはDIREZZA Z1(無印)は不人気で、私も履きましたがタイムアタックには不向きなタイヤでした。この頃はBS全盛期で、今回のシェアは50%を越えた。また、タイヤサイズは太くても245までのユーザーが多かった。なお、TY TRAMPIO R1Rは一部からインチキラジアルタイヤと呼ばれ、一部の競技では使用が不可となった。

■エイトリアンカップ2008 Winter
BSはRE-01RからRE-11にモデルチェンジ。RE-11はガチのサーキットアタッカーからの評価がよろしくなかったが、今回もBSが何とかシェアNo.1を保つ。去年ダークホースだったTY R1Rが高評価で使うユーザーが増え、RX-8 Grand Prixの上位陣がR1Rで占めた。ただ、R1RはマイナーチェンジしてTRAMPIOからPROXESブランドになり、以前よりグリップ力が低下したという評価が多かった。DLはZ1☆(StarSpec)をリリースしたが、ユーザーはすぐに飛びつかず。

■エイトリアンカップ2009 Winter
RE-11が不人気でBSのシェア20%になり、首位から4位に陥落。TY R1Rは未だに人気でシェアNo.1となり、今回のRX-8 Grand Prixの上位陣もR1Rが占めた。DL Z1☆は走行会ユーザーで人気が出始める。YHはNEOVA AD08にモデルチェンジするも、値段の高さからユーザーの反応は鈍かった。太いタイヤサイズは245から255に移行する。

■エイトリアンカップ2010 Winter
黒船が襲来してHK R-S3がTY R1Rのシェアをごっそり奪い、HK R-S3が今回のRX-8 Grand Prixの上位陣を占めた。今度はHK R-S3が一部からインチキラジアルタイヤ呼ばわりされる。走行会枠の方では、DL Z1☆の人気に火がつき、今回のシェアNo.1となった。太いタイヤサイズとしては265を履く参加者が増えてきたがまだ少数派だった。

■エイトリアンカップ2011 Winter
DL Z1☆が大人気でシェア46%でぶっちぎりのTOPとなった。FD 595RS-Rが大健闘でシェア23%を占めて2位に。この2種類以外のタイヤはパッとせず。BSハイグリップラジアルユーザーはRE-01Rが1台だけ(もう1台はPlayzなので除外)で、シェア5%を割って事実上の最下位。1年前に人気が出たHK R-S3は10→4台となり失速。過去にインチキラジアルタイヤ呼ばわりされた事があったTY R1Rは0台で今回で消滅。そして、KH ECSTA V700が登場してこれまたインチキラジアルタイヤと呼ばれ、RX-8チャレンジやMFCTなどの競技ではSタイヤ認定を受けて使用禁止とされているが、8界では全然人気が出ずに今回1台のみ。タイヤサイズは255/40R17が10台とTOPだが、そのすぐ後ろまで265/35R18が迫っていた。

■エイトリアンカップ2012 Winter
DLがZ1☆後継のZIIを発売。DLユーザーがZ1☆とZIIと半々に別れるも、今回もDLが21台49%で文句無しにシェアNo.1。今回の注目株はGY RS-SPで、1→11台と一気にユーザーが増えました。これは口コミなどでGY RS-SPが凄いと評判になって広まった結果です。BSはRE-11後継としてRE-11Aをリリースするも不人気で今回1台のみ。1年前に好調だったFD 595RS-Rは10→3台と失速し、HK R-S3は更に失速して今回1台。KH V700は1→2台と8界では人気が出ず。今回は、Z1☆/ZII・RS-SPの3種類で3/4のシェアを占めました。タイヤサイズについては、265/35R18が34%で、255/40R18の24%を抜いてトップに。255以上のタイヤを履くユーザーが過半数を超えました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/28534895/

■エイトリアンカップ2013 Winter
GY RS-SPが人気爆発で11→21台でシェア48%となり、42%のDLを抜いてトップに。GY RS-SP 265/35R18が鉄板扱いされました。GY GS-SPとDL ZIIの2種類のタイヤだけでシェア約90%と圧倒的で、この2種類以外は選択肢なしの異例の状況でした。FD 595RS-RとKH V700は0台で消滅。タイヤサイズは、265/35R18が49%とほぼ過半数でシェアTOPに。275/35R18を履くユーザーが3台いましたので、265以上のタイヤを履くユーザーが過半数を超えるという自体に。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/31899552/

■エイトリアンカップ2014 Winter
DLがZII後継のZII☆をリリースしてユーザーが増え、去年奪われた首位をGYから奪還。長らくモデルチェンジがないGY RS-SPは若干シェアを失い2位に転落。もしこのタイミングでRS-SP後継のRS-SP S-SPECが出ていたら、状況は変わっていた可能性があります。YHはAD08後継のAD08Rをリリースするも1台のみで過去最低のシェアに終わる。今回もDLとGYでシェア90%近くを占めました。タイヤサイズは今回も265/35R18がトップで、17インチユーザーがジリジリとシェアを落とす結果に。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/34725672/


そして、今年の12月23日に開催されるエイトリアンカップ2015Winterですが、あのタイヤの登場によりハイグリップラジアルタイヤのメーカー別シェアが一変する事になる。続く。
関連情報URL : http://rte.seesaa.net/
Posted at 2015/12/06 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2015年12月01日 イイね!

EPS警告灯の対処方法 その2

EPS警告灯の対処方法 その2■パワステ警告灯の再点灯の経緯

以前に「EPS警告灯の対処方法」というブログを書きましたが、それから半年間はEPS警告灯(パワステ警告灯)は全く点灯せずに順調でした。しかし、7月下旬のお昼過ぎ、運転中に突如パワステ警告灯が点灯してしまい、電動パワステアシスト無しの重ステになってしまいました。一度エンジンを切って再始動してみましたがパワステ警告灯は消えず。重ステの状態で何とか車庫に駐車して2日後の朝にエンジンを始動したらパワステ警告灯は消えてました。

それからまた暫くは症状が出なかったのですが、9月の中旬、三次試験場50周年マツダミーティングに参加する為に出発しようと夜にエンジンを始動したらパワステ警告灯が点灯。症状からして半年前の時と同じと判断して、エンジンが十分に暖まりサーモが開いて追加の水温メーターが80℃を超えているのを確認してからエンジン停止→再始動でパワステ警告灯が消えました。

広島遠征中は幸いにも症状が出なかったのですが、その翌週にパワステ警告灯が点灯。月・火の二日間の朝・夜の両方ともパワステ警告灯が点灯して重ステに苦労しました。

■今回の原因は何か

思い当たる節としては、7月下旬にパワステ警告灯が点灯した前日にクーラントを継ぎ足し補充した事。どうやら入れて過ぎてしまい、走行中に水温が上昇してクーラントが溢れて半年前に対策したカプラー付近に毀れて接触不良を誘発したのではないかと推測。エアクリボックスを外してカプラーを確認したところ、溢れたクーラントだと思われる液体が付着した跡がカプラーについてました。

という事で、今回はパワステ系統のカプラー内部に接点導電復活剤を吹き付け及びアース不良の予防としてアース端子を研磨してみる事にしました。今回の作業は整備手帳にアップしましたので、そちらをご覧下さい。この作業をしてから本日まで一度もパワステ警告灯は点灯していません。

・パワステ警告灯の対処方法 その3
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3487998/note.aspx

■再発防止対策

入れ過ぎたクーラントを抜きましたが、クーラントが適正な量であってもサーキット走行をするとサブタンク上部のホースからクーラントが溢れてしまいます。そうなるとクーラントが毀れてまたパワステカプラーの上にかかって接触不良を再発する可能性が高いですので、次はその辺りを対策します。
Posted at 2015/12/02 00:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年11月28日 イイね!

第4回処刑台オフの続報2

第4回処刑台オフの続報2昨日は第4回処刑台オフの打ち合わせをしてきました。まずは既にエントリーされた10台ですが、全車が処刑台に上がる事が確定しました。また、十分な追加エントリー枠を確保してもらいましたので、11/29(日)の正午に設定していたエントリー締切日を開催日3日前の12/9(水)までに延長します。次に参加費用について。通常は5,400円ですが、今回10台以上エントリーという事で割引してもらえる事が確定しました。

処刑台に上がる順番を「申請馬力(予想馬力)の低い順」で実施する為に、エントラントには事前に申請馬力を私宛にメッセージを送って頂いてまして、現在3名分の申請馬力が届いています。今回初参戦なので、申請馬力が見当もつかないという方もいらっしゃると思いますので、今までの処刑台オフのリザルトをこちらにまとめたので参考にして下さい。無断転載禁止です。申請馬力の締め切りも開催日3日前の12/9(水)とさせて頂きます。申請馬力ですが、締め切り前なら修正申請する事が可能です。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/35431847/se3p_scaffold.png

これまでの処刑台リザルトの傾向としては、点火系(プラグ・プラグコード・イグニッションコイル)や燃料ポンプに問題を抱えている車両だと、お馬さんが結構逃げてしまっています。特に年式が古い前期型で燃料ポンプを一度も交換していない車両では、200馬力を超える事は難しいでしょう。日頃のメンテナンスが大事です。

今回追加エントリーして頂きました2台はこちらです。

■No.9:青パチさん
・グレード:後期 TypeRS
・エンジン:LEG MOTOR SPORT エンジンオーバーホール ハイスペック(ノーマルポート)
・コンピュータ:LEG MOTOR SPORT EVOフラッシュ
・吸気:itg Pro-Filter
・エキマニ:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ パワーエキマニ 50

・キャタライザー:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ キャタライザー
・マフラー:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ チタンテールマフラー(Ver.2表記だったのを訂正しました)
・オプショナルパーツ:エキセンDLC
・前回馬力;219PS
・前回トルク:19.8kgf・m

■No.10:じょおさん from 神奈川県
・グレード:前期 TypeS
・エンジン:REAL-TECH プレジションRE(ノーマルポート)
・コンピュータ:REAL-TECH REAL-ize MASTER
・吸気:ナイトスポーツ エアグルーヴ
・エキマニ:REAL-TECH 純正SPL加工エキマニ
・キャタライザー:マツダスピードバージョン純正
・マフラー:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ チタンテールマフラー
・今回初参戦

※上記スペックの赤字項目は、前回計測時より変更されたパーツとなります。

前回の処刑台オフからR Magicマフラーに交換したすけハチ君、RE雨宮キャタライザーに交換したBLA∞CK君、違いを比較する為に参加しませんか?追加エントリーお待ちしています。

処刑台
 みんなで上がれば
  怖くない?
Posted at 2015/11/29 00:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 処刑台オフ | 日記
2015年11月26日 イイね!

第4回処刑台オフの続報1

第4回処刑台オフの続報1以前ブログにアップしました12/12(土)にスーパーオートバックス ナゴヤベイで開催する「第4回処刑台オフ(パワーチェック大会)」ですが、お店の担当者に連絡して8台分を仮予約しまして、12~16時をピット貸切時間帯として確保して頂きました。

12時には1台目を処刑台に上げますので、20分前の11時40分までに処刑台の前で集合とします。

日付:2015年12月12日(土)
場所:スーパーオートバックス ナゴヤベイ
受付:11時40分
貸切時間:12~16時
参加条件1:ピットに入庫できる車両
参加条件2:リアに牽引フックが装着可能


処刑台に上がる順番ですが、第1回で実施した「申請馬力の低い順」で行います。エントラントの中には当日の午前中が仕事という方や会場で事前準備が必要という方もいらっしゃいますので、順番が多少前後します。エントラントは事前に申請馬力を私宛にメッセージを送って下さい。処刑される順番は当日会場で発表しますので、申請馬力は他の人には秘密でお願いします。

第4回処刑台の暫定エントラントはこちら。


■No.1:いちひろさん
・グレード:後期 TypeRS
・エンジン:純正
・コンピュータ:RE雨宮 Redom A-TYPE
・吸気:SECRET
・エキマニ:NRF
・キャタライザー:RE雨宮
・マフラー:レボリューション Ver.5
・前回馬力:230PS
・前回トルク:20.3kgf・m

■No.2:Fujiさん
・グレード:前期 TypeS
・エンジン:佐藤商会 リビルトハイチューンエンジン(ノーマルポート)
・コンピュータ:レボリューション Type-B
・吸気:マツダスピード
・エキマニ:R Magic
・キャタライザー:SARD
・マフラー:マツダスピード(MSV専用品)

・前回馬力:194PS
・前回トルク:19.3kgf・m

■No.3:篠八さん
・グレード:前期 TypeS
・エンジン:純正
・コンピュータ:ナイトスポーツ 4BEAT-SE(Basic)
・吸気:Odula レーシングフィルター
・エキマニ:MAXIM WORKS
・キャタライザー:HKS
・マフラー:Odula RS-spec
・前回馬力:???
・前回トルク:???

■No.4:こすけさん
・グレード:前期 MSV1
・エンジン:R Magic O/H(ノーマルポート)
・コンピュータ:REAL-TECH REAL-ize(Master) 現車セッティング済
・吸気:ナイトスポーツ エアグルーヴ
・エキマニ:NRF
・キャタライザー:WedsSport(SARD OEM)
・マフラー:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ Tiシングルテールマフラー GT-3
・オプショナルパーツ:R Magic プラズマダイレクトPRO【極~kiwami~】
・今回初参戦

■No.5:デンドロさん
・グレード:後期 TypeRS
・エンジン:純正
・コンピュータ:RE雨宮 Redom A-TYPE
・吸気:itg Pro-Filter
・キャタライザー:純正
・マフラー:LEG MOTOR SPORT クラブスポーツ チタンテールマフラー(Ver.2表記だったのを訂正しました)
・今回初参戦

■No.6:angrifさん
・グレード:後期 TypeRS
・エンジン:純正
・コンピュータ:REAL-TECH REAL-ize(Master)
・吸気:純正
・エキマニ:佐藤商会 プレミアムエキゾーストマニホールド
・キャタライザー:WedsSport(SARD OEM)
・マフラー:スルガスピード(SPL品)
・今回初参戦

■No.7:berunarさん
・グレード:後期 TypeS
・エンジン:純正
・コンピュータ:RE雨宮 Redom スピードリミッター解除のみ
・吸気:itg Pro-Filter
・キャタライザー:純正
・マフラー:純正
・オプショナルパーツ:R Magic プラズマダイレクトPRO【極~kiwami~】
・前回馬力:207PS
・前回トルク:20.2kgf・m

■No.8:よしあきさん
・グレード:後期 SpiritR
・エンジン:純正
・コンピュータ:R Magic CPU8FIL-PRO2
・吸気:Odula レーシングフィルター、R Magic ラムプレッシャーダクト
・エキマニ:LEG パワーエキマニ 50
・キャタライザー:純正
・マフラー:R Magic  チューンドサイレンサー
・今回初参戦

※上記スペックの赤字項目は、前回計測時より変更されたパーツとなります。

追加エントリー分は次のブログを参照。


以上8台が正式エントリーという事で参加が確定しました。現在検討中の方もいますし、他にも参加したいという方もいらっしゃると思うので、募集期間をもう少し延長します。ただし、追加エントリーにより占有時間を延長する申請が通らなかった場合はエントリーがキャンセルとなりますので、その点はご了承下さい。追加エントリー締切日ですが、11/29(日)の12時(正午)とします。(追記、次のブログを参照) 処刑台の占有時間の都合がありますので、当日の飛び込み参加は基本的にできません。

なお、今回のリザルトはWeb上にて全公開します。例えそれがガッカリするような結果であっても問答無用で公開します。それが処刑台たる所以でもあります。

処刑台に上がって良いのは
 公開処刑される覚悟があるヤツだけだ!


以上です。よろしくお願いします。
Posted at 2015/11/27 00:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 処刑台オフ | 日記

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation