• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

8/14 SMSCチャレンジクラブを走行

8/14 SMSCチャレンジクラブを走行8月14日は鈴鹿サーキットのスポーツ走行ライセンス枠であるSMSCチャレンジクラブ枠を走行しました。13-15日のお盆休み期間で唯一の四輪スポーツ走行枠でだったので、走行グループによっては予約でフルグリッド(50台)の枠もあるぐらい大盛況。CC-BとCC-Hどちらの枠で予約するか迷いましたが、1年前にCC-Bの枠でアレしたのでCC-Hの方で2枠予約しました。

ピットに到着して準備を始めた途端通り雨で路面は一気にウェットに。しかし、その後晴れたので路面はどんどん乾いて私が走る枠では完全ドライの路面になりました。今回8勢は月末のエイトリアンカップ鈴鹿に参加されるjunjiさん、しまさん、sz-8さんが参加。見学にはデンドロさんと現在オーバーホールしたエンジン慣らし中のアースさん(from広島)が来られました。

速い車をパスせながら走った結果何とかクリアラップを取ることができましたが、タイムは2分39秒326で自己ベストの5.1秒落ちと全然駄目でした。後から走行ログを解析した結果、2月のチャレクラ比較(2分35秒0)で各コーナーのボトム速度が落ちすぎているのが大きな原因だとわかりました。後、以前と比べると東コースがひらひらと舞うように走行できていないのが一番の悩みです。一体どう走行したら修正できるのか途方に暮れてます。

当日のコンディションは、気温31℃、路面温度40℃、湿度59%、気圧1001hPa(CIRCUIT LIVE WEATHER調べ)。最高速は191km/h、吸入空気量MAXは238.7g/s、水温MAXは102℃でした(OBDII調べ)。先日の富士では吸入空気量MAXが225.6g/sと低かったのですが気圧が原因みたいです(富士942hPa)。

ご一緒させていただきました皆さん、どうもありがとうございました。月末のエイトリアンカップ鈴鹿でお会いしましょう。



https://youtu.be/bZR8aCSwNOw
2018年08月12日 イイね!

8/10 富士オールスタイルミーティングに参加

8/10 富士オールスタイルミーティングに参加8月10日は富士スピードウェイで開催されたオールスタイルミーティングに参加してきました。今回はノーマルクラスでエントリーしたのですが夏場真っ盛りでしたので、エキスパートクラスは13台、ノーマルクラスは20台と台数少なめで走りやすかったです。知り合いで参加された方は、スレンダーさん、MrScaryタケさん、Euro8さん、クロハチさん。見学にはshin1さんも来られて楽しかったです。TOPの写真はshin1さんに撮影して頂きました。暑い中ありがとうございます。

当日のコンディションは、気温30℃、路面温度56℃、湿度63%、気圧943hPa。高温多湿な中部と比べると過ごしやすかったです。今回のベストタイムは2分9秒958で冬場の自己ベストの約1.4秒落ちでした。レクサスコーナーとパナソニックコーナーで2速に落とすべきか、3速のままの方がいいのか迷いました。

オールスタイルミーティング、また参加したいと思います。ご一緒させていただきました皆さん、どうもありがとうございました。



https://youtu.be/XK8DjJ1wz-g
2017年08月09日 イイね!

エイトリアンカップ鈴鹿3rdに参加

エイトリアンカップ鈴鹿3rdに参加8/2(水)は、鈴鹿サーキット 国際レーシングコースで開催された「DELTA Presents エイトリアンカップ鈴鹿3rd」に参加してきました。参加された皆さん、お疲れ様でした。スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。

タイムは「2分36秒259」で自己ベストの3.74秒落ちでしたが、今の車のコンディション的にこれが精一杯の走りで、何とか無事に走行を終えることができました。順位ですが、総合8位、MOREクラス2位でした。
http://rte.seesaa.net/article/452421546.html

また、走行後の温泉+晩御飯の後夜祭(非公式)に参加して頂いた皆様、どうもありがとうございました。


今回の各種データはこちら。

[車両]
・RX-8 MSV1
・DSC:ON
・タイヤ:ゼスティノ Gredge 07RS 265/35R18

[天候]
・天気:曇り時々晴れ
・路面:ドライ
・外気温:30℃
・路面温度:46℃
・湿度:69%
・気圧:1005hPa

[公式セクタータイム]
・TIME:2'36.259
・S1:42.901
・S2:26.063
・S3:58.417
・S4:28.878
・MAX:182.2km/h

[GPS/OBDII関連]
・GPS 最高速:193km/h
・OBDII 水温MAX:113℃
・OBDII 吸入空気量MAX:235g/s

[追加メーター]
・水温MAX:113℃
・油温MAX:119℃


最後に、今回の車載動画はこちらになります。どうもありがとうございました。



https://youtu.be/zKgj1jY_aNQ
Posted at 2017/08/10 00:00:00 | コメント(0) | 【車載】 鈴鹿サーキット | 日記
2017年07月04日 イイね!

【鈴鹿サーキット】 SDLで2分32秒52 【RX-8】

【鈴鹿サーキット】 SDLで2分32秒52 【RX-8】ブログに書くのが遅くなりましたが、4月3日は鈴鹿サーキットで開催された鈴鹿ドライビングレッスン(以下、SDL)に参加してきました。今回もレッスンの成果が出ましてタイムはHKS サーキットアタックカウンタ調べで2分32秒521年前のSDLの2分33秒13から0.61秒更新。私が鈴鹿サーキットを初めて走ったのが2006年でその時のタイムは2分52秒。この11年で20秒も縮めることができました。

目標としていた2分32秒台を出すことができてやり切った感がありましたが、GPSロガー上の仮想ベストを計算すると2分31秒60。そして、2月に開催したエイトリアンカップ鈴鹿の時の気温を考えると今回は1.5秒以上遅いと谷川選手が仰っていたので、ノーマルポートエンジン+軽量化一切なし+ゼスティノ 07RS 265/35R18+DSC ONの状況下でも2分30秒を切ることができるかもと思ったのでした。



https://www.youtube.com/watch?v=OhwsDSDf6Qc
2017年06月17日 イイね!

[PCネタ] サブPCのグラボをGT730に交換

[PCネタ] サブPCのグラボをGT730に交換先日購入したサブPC「DELL OPTPLEX 7010」には「AMD Radeon HD 7470」のグラフィックボード(ビデオカード)が2枚装着されていて一枚外した状態で使っているのですが、ニコニコ動画で視聴するとGPUの温度が50℃近くに上昇します。

温度自体は大丈夫なのですが、GPUがそこまで温度上昇するとGPUファンの音が高速回転して耳障りになります。今後は季節的に今より暑くなるしグラボの寿命的にも長くは使えないと思い、今回グラボを交換することにしました。

サブPCではゲームする予定はないので、まずエントリーモデルのNVIDIA GeForce GT 1030を検討したのですが、出たばかりという事もあり値段が1万前後と高いのでパス。前の世代のGT 730にしました。サブPCはスリムケースなのでロープロファイル対応のグラボを選択する必要があります。そこで今回は、MSI N730K-1GD5LP/OCV1(GeForce GT 730)を購入しました。値段はGT 1030の6割程度。

なお、サブPCに装着されている240Wの電源でGTX 750Tiは電源不足で起動できなかったという書き込みを見たので、ミドルクラスのグラボは無理な模様。PCパーツの入れ替えを考えると、PCケースはMicroATX以上がおすすめです。CPUファンも自由に選べますし。ただ、MicroATXのケースは選択肢が少なくて困ります。

グラボ装着前後の比較がしたいと思い、SSD/HDD/CPU/GPUの温度、ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーターとドラゴンクエストXのベンチマークソフトのスコア、そしてWindows エクスペリエンス インデックスのスコアを比較してみました。まずは温度から。各種温度はフリーソフト「Open Hardware Monitor」で計測しました。室温:25.5℃、湿度:45%。

  SSD HDD CPU GPU
AMD Radeon
HD 7470
idle  28℃  32℃  38℃  43℃
FF14ベンチ   29℃  33℃  54℃  68℃
DQXベンチ  29℃  34℃  54℃  69℃
NVIDIA GeForce 
GT 730
(GDDR5 1GB)
idle  28℃  32℃  38℃  40℃
FF14ベンチ  30℃  33℃  60℃  69℃
DQXベンチ  30℃  34℃  64℃  66℃

グラボ交換後はidleの温度が3℃下がってますが、ベンチマーク中はCPUの温度が上がっている?これは交換前のグラボだとスペック不足でGPUが早い段階で頭打ちになってCPUもそこで性能ストップしてしまったのではないかと思います。気になるGPUファンの音では交換前と比べて静かになったので狙い通りなのですが、今度は電源のファンの音が気になり始めました(汗 また、ニコニコ動画の視聴時のGPU温度ですが、交換前が46-50℃に対して交換後は41-45℃と5℃近く下がりました。

ベンチマークスコアの比較ですが、関連情報URLの欄のフォトギャラリーへのリンクからご覧下さい。
Posted at 2017/06/18 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation