• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザのブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

お勧めのラップタイム計測器(ラップタイマー)

お勧めのラップタイム計測器(ラップタイマー)今回はGPSロガーのことについての日記を書こうと思いましたが、流れが変わったので変更。最近自分の周りで使っている人が急に増えて、その原因は私かもしれないというあのパーツについて書きたいと思います。そのパーツとは、HKS サーキットアタックカウンター。マグネットバー対応のラップタイム計測器(ラップタイマー)です。鈴鹿サーキットのチャレンジクラブなどの計測器のレンタルサービスがない走行や、岡山国際サーキットなど電光掲示板ないサーキットで走行中にラップタイムを確認する際に活躍します。

最近はZiiX ラップタイマー(13,800円)やez-lap(20,000円)など格安のラップタイマーや、スマホを使ったGPSラップタイマーのアプリがありますが、私はHKS サーキットアタックカウンターをお勧めします。

B○MBで買えば22,000円前後で購入できますし、レーシンググローブを着けたままでも押しやすいボタン、動作中はタイムウォッチみたいに数字が動いていてわかりやすく(LAP-SHOTは計測地点で数字が切り替わるだけ→訂正:リアルタイムモードがあるそうです)、スタイリッシュなデザイン(私の主観)、そして最速ラップタイムと現在のタイムを同時表示できるラップタイマーはこれだけ。感度も文句なしで、計測できなかった事は一度もありません。

写真のようにバックライト対応で、エビスサーキットでのナイター走行でもバッチリと書こうと思いましたが、エビスサーキットは西コースも東コースもマグネットバーが埋め込まれていないみたいなので、マグネットバー対応のサーキットアタックカウンターは利用できません・・・。電磁石タイプ及び永久磁石タイプの磁気バー(マグネットバー)埋設済みのサーキット一覧はこちらのページなどを参照。
http://www.cleverlight.co.jp/laptimer/circuit.htm

サーキットアタックカウンターは内蔵電源はありませんが、車から取り外して自宅でタイムを確認する際には、家のコンセントでカー用品が使えるAC/DCアダプターを使えは問題なし。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3568962/parts.aspx

最近スマホを使ったGPSラップタイマーをマグネットバー対応のラップタイム計測器の代わりに利用している方も見えますが、これについては、もうちょっとデータを集めてから書きたいと思います。


以前書いたラップタイム計測器比較のブログと、HKS サーキットアタックカウンターのパーツレビュー並びに車速信号をサーキットアタックカウンターに入力についての作業手帳はこちら。

■(ブログ) ラップタイム計測器(ラップタイマー)比較
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/16930573/

■(パーツレビュー) HKS サーキットアタックカウンター
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2760279/parts.aspx

■(作業手帳) 車速信号をサーキットアタックカウンターに入力
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/1050832/note.aspx
Posted at 2011/11/01 02:15:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月27日 イイね!

RX-8タイムランキングを公開

RX-8タイムランキングを公開中部地区のサーキット別RX-8タイムランキングを作成し、8msecのグループ内のスレッドで公開しました。サーキットの公式HPに掲載されている分も転載して収録しています。このランキングが良い刺激になってお互いのスキルを磨き合ってレベルアップできればと思います。

8msecのメンバー以外にも一般公開していますので、詳しくはランキングをご覧下さい。これから中部のサーキットに走りに行くぞと思っている人にも参考になると思います。メンバー以外の方からもタイムを募集しています。
Posted at 2011/10/27 00:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月15日 イイね!

新規グループ「8msec」始動!

新規グループ「8msec」始動!先日の日記で書きました「新規グループ作成の提案」の件ですが、先ほどそのグループを立ち上げました!グループ名は「8msec」(RX-8 MotorSport Enjoy club in Central)としました。

RX-8で中部地区のサーキットを走っている人が主に集まって情報交換をする場(コミュニティ)ではありますが、参加者は中部地区の8オーナーに限りませんので、興味がある方はどしどし参加して下さい。

また、中部のサーキットでのサーキット別RX-8ランキングなるものを作成しようと思ってますので、ご自身のタイムを申告してくださるようお願い申し上げます。

いろいろ至らない点があると思いますが、参加者みんなで盛り上げて楽しめるグループにしたいと思っています。たくさんの参加、お待ちしております!

【8msec】
https://minkara.carview.co.jp/group/8msec/
Posted at 2011/10/15 01:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月07日 イイね!

新規グループ作成の提案

前から考えている事がありまして、その件について周りと相談したところ、是非やってみてはどうかという声をがいくつか頂きましたので、このプランを実行に移そうと思っています。そのプランとは、

RX-8で中部地区のサーキットを走っている人が集まって情報交換ができるグループの作成

なぜこのようなグループを立ち上げようと思ったのかと言いますと、

・個々にサーキット走行している中部の8オーナーが意外と多い
・他の車でサーキット走行した経験があり、8に乗り換えた後サーキット走行して出したタイムが8の中で速いのか遅いのかよくわからない
・8でサーキット走行を始めたいけど、周りにサーキット走行する人がいないのでデビューできない
・いつも単独で走っていて一緒に走りに行く仲間がいないので寂しい
・サーキット走行向けのチューニングをしたいけど相談できる相手がいないので、どうやって弄ったらいいのかわからない
・サーキットの走行会の情報をいろいろ知りたい

このような中部の8オーナーの日記をいくつか目にしました。その理由としましては、

・中部にはマツスピカップや8チャレみたいな8が集まる走行会が無いため、サーキット走行している中部の8オーナー同士が顔を合わせる機会があまり無く、情報交換できる場が少ない
・中部のサーキットはたくさんあるため、走りに行くサーキットにバラつきがある
・中部の8オーナーのコミュやグループがいくつかあるが、それぞれのグループの中でサーキット走行している人は一部で、各グループ間の情報交換が少ない

このような事が挙げられると思います。中部地区はせっかくサーキット場がたくさんあって8でサーキット走行している人も少なくないのに、バラバラで活動しているのはもったいないと思い、中部地区のサーキットを走行しているRX-8オーナーという目的を絞ったグループがあれば情報交換しやすいかなと思ったからです。

また、基準のタイムがわからないという声もありますので、参加者のタイム申請が集まれば中部地区の各サーキット別のRX-8タイムランキングを掲載するつもりです。それにより良い刺激になってお互いのスキルを磨いてレベルアップしていけるのではないかと思います。

当グループは会員制やチーム制・中部の8オーナー限定にするつもりはなく、グループと言うよりは情報交換場のコミュニティとして活動していくつもりでいます。運勢方針は大体決めていますが、参加者と相談していろいろな決まり事を決めていければと思います。今回中部地区のサーキットをメインとしたのは、全国区にしてしまうとグループ内で各地域毎に分かれてしまい、グループ全体の収拾が付かなくなってしまうのを防ぐためです。

グループのコンセプトはなかなか良いが、お前がリーダーだというのが気に入らないという方が中にはいらっしゃるのは十分承知しています。1年ほど前から誰かがこのようなグループを作成しなければと思っていたのですが、俺がやる!という方がなかなかいらっしゃらなかったので、恐縮ですが私がグループを立ち上げようと思った次第でありまして、他の適任者がいらっしゃるのであれば、グループの参加者と相談してその方に管理をお願いしたいと思います。

また、私自身中部の全てのサーキットに詳しいわけではありません。特にYZや作手などは走ったことが無くて知識不足なので、いろいろアドバイスを頂けばと思います。

現在中部の8オーナーは、mixiとみんカラの二つのSNS上で活動されている人が多いので、それぞれでグループ・コミュニティを作成するつもりでいます。本当は一つのサイトにまとめるべきだと思うのですが現状では難しいです。サーキット別RX-8タイムランキングに関しては、別の場所にデータを置いて、お互いのサイトから同じサイトにアクセスして共通のランキングが見れるように管理します。

そんなわけで、こんなグループいかがでしょうか?問題なければ近日中にグループを立ち上げようと思っています。
Posted at 2011/10/07 12:01:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月02日 イイね!

RX-8チャレンジのマイピーク

RX-8チャレンジのマイピーク総合リザルトに反映されない1本目の練習走行にて。路面はウェット。1本目のリザルト見たら、

・RX-8 SHOP/MTクラス総合5位
・RX-8 MTクラス3位


路面はウェットだったし、リザルト対象外の1本目という事で様子見の練習走行されている方が多かったと思いますが、このせいで2本目は激速組に混じってスタートを切ることに(涙

この1本目の練習走行が今回のピークで、総合結果はイマイチでした。今回はトラブル・アクシデントが起きた知り合いが多かったので、最後まで無事に完走できてよかったと思います。
Posted at 2011/05/02 17:40:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation