• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザのブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

補修用マツスピバンパーとインナーフェンダー

補修用マツスピバンパーとインナーフェンダー先日高速道路上でバーストしたタイヤと接触して割れてしまったマツダスピードのフロントバンパーの在庫と値段をDラーに調べてもらいました。1年半ほど前にDラーで聞いた際には未塗装の補修バンパー扱いで7万5000円ほど(在庫残り僅か)でしたが、今回は在庫ありで値段が

QSE1 50 020 X1 FRONT NOSE
12万7050円(未塗装)


未塗装でこの値段!?以前塗装済みのマツスピバンパーが販売されていた時が12万9000円だったので、塗装済みとほとんど同じ金額じゃん!未塗装で12万7050円って、8のほとんどの社外バンパーを購入できるじゃん!マツダスピードのフロントノーズは高級品になりました(汗

マツスピバンパー

1年前に一度補修用の未塗装のマツスピバンパーの在庫がなくなったという話を聞きましたので、未だに需要があるMSV(マツダスピードバージョン)の補修用パーツとして新たに型を作成したので値段が上がったのではないかはないかという推測もできます。値段が大幅に上がったのは痛いですが、私はマツダスピードのエアロが気に入ってますし、MSVなので他の社外バンパーに交換したくないので、在庫があるのは嬉しいです。8のマツスピのリアアンダースカートも補修パーツとして再販されているようですが、サイドスカートと未だに人気が高いリアウイングは再販されていません。

・マツダスピード リアアンダースカート(未塗装)
QSE1 50 360 X1 85,050円(以前は塗装済みで9万円でした)



MAZDASPEEDのリアアンダースカート用の牽引フック(フロント用よりも長い)と牽引フックブラケット、マツスピのフロントノーズ用の網(補修部品)も在庫がまだあったので、欠品や廃盤になる前にスペアとして購入しました。

・マツダスピード リアアンダースカート装着車両用のリア用牽引フック
QSE2 50 EJ0 TOWING EYE 10,500円
(フロント用の型番はQSE1 50 EJ0、値段は同じ)


マツスピのリア用牽引フック

・マツダスピード 牽引フックブラケット
QSE1 50 ABZ TOWING EYE BRACKET 10,500円


マツスピの牽引フックブラケット

・マツダスピード フロントノーズ用の網(3分割、補修部品)
QSE1 50 AMIC フロントノーズアミセンター 3,780円
QSE1 50 AMIR フロントノーズアミミギ    2,362円
QSE1 50 AMIL フロントノーズアミヒダリ   2.362円

小計:8,504円

初期のマツスピバンパーの網は錆が酷いというクレームが多かったので、現在は防錆処理された網に変わっています。

(追記)マツダスピード フロントノーズ用の網を購入したのは今年の4月ですが、現時点では在庫切れで注文できないようです。

後期型(MC後)の8のリアにマツダスピードのフロント用の牽引フックを取り付けると、フック部を下に倒した際にリアバンパーと干渉してしまうので、マツスピのリア用牽引フックみたいに長いねじの牽引フックを使いましょう(デンドロさん情報)。

後期型のMazda E&Tアクセサリー M'z CUSTOM(エムズカスタム)のフロントバンパースポイラーも、牽引フックブラケットを装着する事で牽引フックを取り付けることが出来ます。デンドロさんが実際に取り付けられています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/719008/car/795443/3975290/parts.aspx

サーキット走行時における牽引フック装着は、マナーと言うより必須事項です。私は今まで何度か牽引フックのお世話になりました(リアの牽引フックはスパ西浦で積車に載せる際に使用)。なお、マツダスピードの牽引フックはJAF公認 NR-A(パーティーレース)指定部品です。

他の車両だと純正エアロであってもナンバープレートやバンパーを外さないと牽引フックの取り付けができなかったり、中には溶接しないと取り付けそのものができない車両もありますが(その場合4,5万必要)、その点RX-8は純正エアロなら前後とも簡単に牽引フックが装着できるので素晴らしいですね。

社外のエアロは牽引フックの取り付けができなくなる製品が大半ですが、エアロによっては加工してマツスピの牽引フックブラケットを装着すれば、牽引フックの取り付けができます。私は以前1号機にイングスのフロントバンパーを加工して牽引フックをつけていました。こちらの作業手帳に手順を記載しましたので、他のエアロでも同じやり方で牽引フックの取り付けが可能なものもあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488009/1304859/note.aspx

・イングスバンパーに牽引フック装着
マツスピカップ岡国 RX-8 CLOSEDクラス優勝時の写真

8の場合はサーキット走行しなくても、プラグがカブった・エンジンブローしたなどのトラブルで積車を利用する頻度がレシプロエンジンの車両よりも高いので、少なくても一箇所は牽引フックを利用できる状態にしておきたいところです。




フロントバンパーへの衝撃でクリップが外れ、脱落して飛んで行ってしまったオイルクーラーの裏側のカバーも注文しました。このカバー、一般的にはインナーフェンダーと呼ばれるパーツみたいなのですが、このパーツは呼び名がいくつかあるようなので自分の周りに名前を尋ねてみたところ、

私 : 8のオイルクーラーの後ろについているカバーのパーツは何という名前でしょうか?
K氏 : インナーフェンダーとかフェンダープロテクターと言った名前です。
D氏 : みんなインナーフェンダーと言っているのでそれで注文したら、Dラーの担当は「マッドガード」と書いてました
私 : マットガードだとDラーオプションの泥除けみたいですね(←後から調べたら、それはマッドフラップという名前のパーツでした)
A氏 : ロードスターではスプラッシュシールドって呼んでます。
私 : RPGに出てくる盾みたいでカッコいい!
T氏 : たしかにパッドの防御力上がりますね。値段は高いけど。

・マッドフラップ
マッドフラップ

・ロードスター スプラッシュシールド(パーティーレース認定部品、左右セットで28,350円)
スプラッシュシールド

ここまで話が広がるとは思いませんでした(^^; でも、いろいろ話を聞けて参考になりました。このパーツは2ピース構成で、

部品図

・オイルクーラーの後ろカバー(上記の写真の左下の56-140A)
F1515614YB マッドガード(L) 4,063円

・タイヤハウス内のカバー(上記の写真の左中央の56-115)
F1515614Z  マッドガード(L) 3,916円


アンダーカバー

ちなみに、一般的にアンダーパネルと呼ばれている部品(上記の写真の56-111)は、

F15156110D カバー,アンダー 8,767円

でした。今後部品を注文される方は参考にして下さい。




TOPの写真を見て、この8が何者かわかった人は鋭いです。これは2005年の東京オートサロンのマツダブースで出展した、RX-8 マツダスピードバージョン車両です。
http://response.jp/article/2004/12/15/66372.html

MSVⅡが販売された後でしたので、私はこの車両を「RX-8 MSVⅢ プロトタイプ」と勝手に呼んでいます。何だかガンダムのモビルスーツの名前みたい。色はカーボングレーマイカの専用色でティターンカラーっぽい事もあり、GジャネZEROにも出演したサイコガンダムMk-Ⅲやプロトタイプ サイコガンダムを連想しました(笑) スペックですが、

MSVⅡと違うところ(情報元:ホリデーオート)
・フロントバンパーの裏側にエアダクト装備
・MSリアウイング→リップスポイラーに変更
・19インチタイヤ&ホイール
・MSホイール標準装備(ガンメタ)
・タイヤ:ブリヂストン RE01-R、215/35/19(←サイズは多分誤字)
・エンジンスタートボタン標準装備

結局この車両のままでは販売はされず、2007年の東京オートサロンで発表になったRX-8 マツダスピード M'z Tune(MSVⅢ)となって限定販売されるのでした。余談でした。
http://www.carview.co.jp/tas/2007/preview_car/mazda_rx8_ms_mztune/default.asp


フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2781651/photo.aspx
Posted at 2011/09/15 02:48:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ情報 | 日記

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 5678910
1112 1314 15 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation