• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザのブログ一覧

2013年02月05日 イイね!

Torque Proで故障診断コード(DTC)を確認

Torque Proで故障診断コード(DTC)を確認先日のエイトリアンカップ2013Springの帰り道、いちひろ号のエンジンチェックランプが点灯したの事で、スマホとOBDIIアダプタ「ELM327」を使って故障診断コード(Diagnostic Trouble Code、以下DTC)を確認しました。

以前は、「Torque Lite」という無料版のAndroidアプリを使いましたが、今回は有料版の「Torque Pro」を購入して使ってみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.prowl.torque

「Torque Lite」を使ってのDTCの確認の記事はこちら。

■スマホでエンジンチェックランプ点灯時の故障コードを確認
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/24276879/

「Torque Pro」は有料版だけあって機能がとても豊富で、失敗ログ履歴の閲覧も可能です。今回のDTCを同アプリで確認した結果、

!CURRNT FAULT  P0420 パワートレイン
Catalyst System Efficiency Below Threshold (Bank 1)


C1093 シャーシ
Tap 'Web' for more information

C1994 シャーシ
Tap 'Web' for more information

U2064 ネットワーク
Tap 'Web' for more information


以上4つのFault Codeを検出しました。下の3つは「Torque Lite」では検出できなかった内容で見慣れないエラーコードです。いちひろさんのDラーでエラーコードの内容を調べてもらった結果、C1093とC1994はDSC完全OFFとDSCが作動したDTC、U2064についてはCAN通信エラーとの事でした。これらのDTCについて詳しく調べたところ、

・C1093 DSC OFF switch / (ESP) Lamp Switch Defective
・C1994 TCS/DSC control system / (ESP) continuous operation
・U2064 Warning Indicator Requested by Another Control Module


C1093はDSCボタンが5秒以上押され続けるとログに残るDTCみたいで、C1994がDSC全切り中にDSCが作動しようとしたというDTCみたいです。U2064については、この後OBD2接続可能なユピテルのレーダー探知機を外して走行した後の再スキャンで検出されなかったので、外部機器接続によるOBD2通信エラーだと思います。P0420は、いちひろ号で過去何度も点灯しているDTCでして、現在も解決に至っていません。

「Torque Pro」はエラーレポートも出力可能で保存もできます。今回のログ内容はこちら(車両番号など一部の情報は伏せています)。


失敗ログレポート by Torque for Android
=================================================

車両 VIN:SE3P30****
車両製造メーカ:未定義
車両調整ID:N3R3EN000*******

現在の失敗ログ
------------------
P0420: Catalyst System Efficiency Below Threshold (Bank 1)

待機中 失敗ログ
------------------
ECU reports no pending faults

失敗ログ履歴
------------------
ECUは、失敗コードが記録されていないと応答しました
Other discovered fault codes
(possibly pending, current or manufacturer specific)
----------------------------------------------------
C1093: 不明コード、詳細な情報は、Webで確認してください
C1994: 不明コード、詳細な情報は、Webで確認してください
U2064: 不明コード、詳細な情報は、Webで確認してください

レポート終了.



また「Touque Lite」同様、「Torque Pro」でもエンジンチェックランプを消去することが可能です。なお、OB-LINKではエンジンチェックランプを消すことが出来ません。今回の作業手順を整備手帳に、「Torque Pro」の設定項目をフォトアルバムの方にアップしましたのでご覧下さい。

■Torque Proで故障診断コードを確認する手順
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/2207601/note.aspx

■Toque Proのスクリーンショット その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3422734/photo.aspx

■Toque Proのスクリーンショット その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/507493/car/488014/3422735/photo.aspx


有料の「Torque Pro」、無料の「Touque Lite」の広告無し+一部日本語+α程度に思っていましたが、思った以上に機能が追加され便利です。395円を払って購入する価値は十分にあると私は判断しました。お勧めです。
Posted at 2013/02/05 02:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | OBDII | 日記

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920 212223
24 25262728  

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation