• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

最近参加したイベント・見学した走行会について

最近参加したイベント・見学した走行会についてここ最近一週間で私が参加したイベントや、見学したサーキット走行会についてまとめて書きます。

毎年12月は走行会が多くて、どの走行会に参加しようか迷いますね。


■12月12日(木) REV鈴鹿 Rd.4

12/12は、鈴鹿サーキット 国際レーシングコース(フルコース)で開催されたREVSPEED鈴鹿サーキットランミーティング(以下、REV鈴鹿) Rd.4の走行会を見学しに行きました。元々12/19に開催予定だった鈴鹿ドライビングレッスン(以下、SDL)に参加するために年休を取る予定だったのですが、コーススケジュールの都合で来月に延期になってしまったので、その年休を12月のREV鈴鹿の日に取って見学する事にしました。

西からは、Eddieさん、よっくさん、日本車好きさん、むぎたろうさん、Marさんらエキスパートな方々が参戦。Marさんは鈴鹿初めてということでDグループに。鈴鹿未経験とは言え、岡国1分51秒台の人が初心者クラスですか(汗 Marさんは周回を重ねるたびにどんどんタイムアップしていき、次はBクラスだねというタイムを出されてました。次回は私のベストラップを軽く越えるのは間違いないと思います。

なお、Eddieさんとよっくさんは、ハイパワー車が犇くAグループで走行されてました。8がAグループって凄い。Eddieさんは、REVSPEED編集部のビデオカメラを手にしたデカトーさんに弄られたり挑発されたりで、それが印象的でした(^^;

8系のショップだと、LEGさん、アライズモータースポーツさんが参戦。LEGの8は大井選手運転で、自身が持つ8のコースレコードを更新されてました。LEGさん速いねえ。

走行会自体ですが、コースアウトしたのにドライバーが車から出なくて赤旗が出たり、オイルをコースの広範囲に巻いた為に赤旗時間が長いなどがあり、マナー的にアレでした。タイムアタックシーズンのREV鈴鹿は荒れる・・・。ちなみに、REV鈴鹿の前日の走行会は赤旗のオンパレードで、まともに走行できないグループがあるほどの大荒れだったそうです・・・。

延期になった来月のSDLは参加できそうもないので、来月の11日(土)に開催される鈴鹿チャレンジクラブグランプリにエントリーして、そこで鈴鹿を走る予定です。
http://www.suzukacircuit.jp/challegp_s/15gp.html


■12月14日(土) マツダフェア in SAB川崎+α

この日の出来事は、ここに書く事が出来ないネタが多めです。予めご了承下さい。

12/14は、スーパーオートバックスかわさきで開催されたマツダフェアに参加しました。1週間前の箱根定期オフの際、たこさんにこの話をしたところ、大黒PAからSAB川崎まで案内して頂ける事に(感謝) 同店舗へは行った事がないので、とても助かりました。

今回のマツダフェアは、RE雨宮・KNIGHT SPORTS・AutoExeが来てました。今回参加した目的は、RE雨宮のHさん。ゴニョゴニョしていろいろ相談に乗って頂きました。その結果、ライーザ号に載せ替えたNEWエンジンは、Hさんの折り紙付きのエンジンとなり嬉しかったです。また、現車セッティングは特に不要との事でした。

RE雨宮のRedomは、データを車両のECUに流し込んで終わりではなく、実走して各センサーからの信号のロギングを行い、そのデータを元に調整&説明してくれます。また、全国各地でREフェアを開催してくれるので、千葉にあるRE雨宮のショップまで足を運ばなくて済みますし、Redomインストール後のアフターサービスも安心です。前にインストールしていた他社のコンピュータと比べると明らかに良いのがわかりましたし、8のコンピュータではRedomが一押しです。

今回の目的完了後、SABかわさきの周りには食事処がないところで、たこ焼き号と共に再び大黒PAに戻りそこでお昼ご飯。その後は途中までランデブーしました。今回たこさんには本当お世話になりました。どうもありがとうございました!

大黒PAから向かった先は、デンドロさんに案内してもらって某ショップへ。訪問は今回で2回目で、前回デンドロさんが購入した某アイテムを今回私が買い占めました。また、8のサイドハウジングの寿命はなぜ短いのかとか、8のエンジンの衝撃的な事実などとても貴重な話を伺うことが出来ました。このようなコアな話は、やっぱり自分の足を使って集めないといけないなと思った一日でした。


■12月15日(日) 夜のミセガワ昇天 in FSW

さすがに連日のお出かけは体力的にも金銭的にもキツイのでパスしようかと思っていましたが、いちひろさんが家まで来てピックアップしてくれるという事で見学に行ける事になりました。いちひろさん、どうもありがとう!

9時に富士スピードウェイへ到着。今回中部からは、ben.さんとアース烏さんがエントリー。去年は雨でしたが、今年は晴れてドライで走行となりました。どのグループも同時走行台数は多くてクリアラップを取るのが大変そうでしたが、赤旗は一度も出なかったので先日のREV鈴鹿よりマナーが良い感じでした。

走行終了後の夜のミセガワ昇天のじゃんけん大会は大盛り上がりで楽しかったです。2号機で大富士をドライで走った事がないので、来年の夜のミセガワ昇天に参加したいなと思います。


■12月22日(日) エイトリアンカップ2013Winter in TC2000

今週末の話ですが、12/22に筑波サーキット コース2000でエイトリアンカップ2013Winterが開催されます。現在エンジンの慣らし中の為に私は走行しませんが、お手伝いとして参加します。現地でお会いする皆様、よろしくお願いします。
Posted at 2013/12/20 00:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 456 7
89 1011121314
151617 18 19 2021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation