• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

REVSPEED ドラテク講習に参加 前編

REVSPEED ドラテク講習に参加 前編2015年3月11日は、富士スピードウェイで開催された「第1回 REVSPEED ドラテク講習」に参加してきました。イベント自体はもっちぃぃぃさんから教えて頂きまして、一日でショートコース/ジムカーナコース/レーシングコースを走る事が出来てお得かなと思ってエントリーしましたが、自分がエントリーして3日後に定員のために受付終了のお知らせがありましたので、危うくキャンセル待ちになるところでした。

 ETC深夜割引を利用して高速を移動。西ゲートと東ゲートを間違えるというお約束もやりまして7時に到着。でも、ゲートオープンは7時半からでした。鈴鹿サーキットのゲートオープンは6時なので、富士スピードウェイは意外と遅いのね。

 今回は約80台の参加でA組とB組に大きく分かれ、その中でそれぞれ2つの小グループに分かれました。私はもっちぃぃぃさんと同じグループで、午前中:ブリーフィング → ショートコースに移動 → 番場選手による座学 → ショートコース走行 → ジムカーナーコースに移動 → ジムカーナコース走行 → 本コースのピットに戻る → お昼ごはん → 菊池選手・番場選手によるレーシングコース座学 → A組でレーシングコースを走行(25分×2ヒート)というプログラムでした。

■富士スピードウェイ ショートコース(以下、FSWSC)

 FSWSCは、「Mobil 1 SuperCircuitChallenge」というイベントで一度走行した事があります。
http://www.procrews.co.jp/mobil_1/index.html

 2号機でサーキット走行を復活させるかどうかを見極めるために参加したのですが、インフィールド出口左コーナー(裏ストレート前)で取っ散らかってしまい、コースから少しはみ出しプレイで怖気付いてしまいました。そんな事もあって、FSWSCは苦手意識の強いコースです。

 FSWSCは小グループ単位(約20台)で走行でして台数を絞ってコースインさせてましたが、タイム差が大きくて走りづらく、後ろを見ていない車両にも遭遇して怖かったです。そして、またインフィールド出口左コーナー(裏ストレート前)で取っ散らかりそうになり、怖くてアクセルやブレーキをしっかり踏み込めませんでした。また、最終コーナーのアウト側にはみ出しプレイをしてしまい、サイドシルのジャッキアップポイント周辺を変形させてしまいましたorz DSCを切っていたら、1号機の最期みたくイン巻き全損クラッシュだったかもしれません(汗 FSWSCは操作が忙しくて高低差があるので、よりメリハリのある走行が求められるなと思いました。

 書き忘れてましたが、走行前に番場選手による座学がありまして、ドラテクの正解は一つじゃないという事が理解できました。後、ダンロップのスタッフの方が多数来られていてどんなタイヤを望んでいるのかを個々にアンケートを取られていました。なお、アンケートの今履いているタイヤの項目一覧を見たら、私が履いているGOODYEAR RS Sportがなかった(汗 そういえば、HANSを装着しているとコースイン合流地点で左側から来る車両の方に顔を向ける事があまりできなくて見づらいなと思いました。

 今回のベストタイムですが、36.619秒でした。車載動画はこちら。60fps動画ですので、YouTubeの60fps再生に対応している「Google Chrome」のブラウザでリンク先のYouTubeにアクセスして視聴を推奨。
https://www.youtube.com/watch?v=qogvFj17fLA



ショートコース総合リザルト
http://www.fsw.tv/file/150311_REVSPEED_dorateku_ranking_short.pdf


■富士スピードウェイ ジムカーナコース

 ショートコース走行後、慌しく移動。講師は大井選手。パイロンスラローム+中速で大きな円二つを八の字に走行+フル加速&フルブレーキして規定の場所に停車のコースで覚えやすかったです。1台ずつ走行して2本走って終了でしたが、よくわからないうちに終わってしまいました(汗

 午前中にショートコース/ジムカーナコースの両方走行は慌しすぎます。午前中にショートコースだけに絞って、もっとレッスン内容を充実させるべきではと思いました。

 本コースのピットに戻り午前中のプログラムは終了。カメラやスマホは本コースのピットに置きっぱなしだったので、午前中の写真はありません。後編に続く。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation