• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライーザの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2012年4月1日

(前期型) 運転席側のポジションランプ交換→LED化 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車両は前期型(MC型)のRX-8です。

運転手側のポジションランプ交換は助手席側と比べると大変です。まずボンネットを開けます。

作業しやすいように画像左のECUボックスの蓋を外すのですが、その前に画像真ん中のバッテリーの蓋を外さないといけません。
2
バッテリーの蓋ですが、まずはラジエタータンクに繋がるホースをずらし、エンジン側の後面に2箇所ツメがありますのでそちらを外して引き上げます。
3
次にバッテリーの前面にも2箇所ツメがありますのでそちらも外すとバッテリーの蓋が取れます。
4
PCMボックスの蓋の外し方ですが、まずはラジエタータンクに繋がっているホースをずらし、10mmのボルトが3箇所あるのでラチェットやメガネレンチなどを使って外します(画像の赤丸の箇所)。

次に青色の四角で囲った部分のクリップを外すのですが、このクリップは船の錨みたいな形をしているので外しづらいです。私は内装剥がしで強引にエイヤッ!と引き抜きましたがお勧めしません。

赤矢印の部分はツメで固定されています。
5
上記の画像の左の赤矢印のツメの部分を拡大。ツメに凹が引っかかっている感じです。こちらは簡単に外せるのですが・・・・。
6
手前側のツメは狭い場所にあるので外しづらいです。マイナスドライバーや内装剥がしを使って頑張ってロックを外しましょう。
7
バッテリーとコンピュータの蓋が外れました。バッテリーの上が埃だらけで凄く汚い(汗 この後ブレーキクリーナーとキッチンペーパーで綺麗にしました。
8
エンジンルームからのアクセスだと作業が厳しかったので、ジャッキアップしてタイヤを外し、一部のクリップを取ってマッドガード(インナーフェンダー・フェンダーライナー・スプラッシュシールド)を捲りました。

その2に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントウインカー球交換

難易度:

リアからフロントウィンカーへ バルブ交換 備忘録

難易度:

テールライトの交換

難易度:

テールランプ電球交換

難易度:

リアライト交換

難易度:

リア ウィンカー交換 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりにこちらに投稿。KeePer LABOでWダイヤモンドキーパーのコーティングメンテナンスに出してきました。今回はBメンテナンスとフロントガラス撥水コーティングをお願いしました。愛車が綺麗になって大満足。いつも綺麗にしてくれてありがとうございます。」
何シテル?   07/14 14:11
中部地区でRX-8に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RX-8最速ランキング 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:08:13
 
目指せ、故障診断コード(DTC)マスター? 
カテゴリ:ブックマーク
2015/03/25 16:03:37
佐藤商会 ブログ 
カテゴリ:ショップ
2013/12/10 16:03:25
 

愛車一覧

マツダ RX-8 RGPX-03R (マツダ RX-8)
後10年RX-8に乗り続ける為の選択
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2001年式のスズキ レッツIIからJK12のリード125へ乗り換えました。よろしくお願 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
A Sports Car Like No Other.(比類なきスポーツカー)
マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】 ・LA-SE3P STD-5MT チタニウムグレーメタリックⅡ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation