• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prancing Horseのブログ一覧

2025年11月13日 イイね!

まったり九州観光ツーリングなのか?〜6日目

まったり九州観光ツーリングなのか?〜6日目さて、昨夜の入浴後の出来事。
歯磨き後、冷たい水が歯にしみるかと思って、混合水栓を温水方向に捻って、温水出たか確かめようと右手を当てた途端に激痛😱


朝まで、痛みを抑えるために氷と保冷剤で右手を冷しながら、寝たような寝てないような〜😅
宿のご主人が皮膚科まで送ってくれると言うので、お言葉に甘えて送っていただきました🙇‍♀️


「焦げてないし、水ぶくれもないから1週間も経てば治るでしょ」と医者👨‍⚕️
「リンデリンVG軟膏」を塗って、ガーゼで覆って、ハイこの通り✌🏻


薬局のお姉さんにバス停と時間を教えてもらって、バスに乗ったまでは良かったけど、何となく宿とは違う方向へ・・・💦


途中まで宿に向かっていたのに、宮崎大学に到着😢
バスを乗り換えて、何とかJR木花駅までたどり着いた🤗


木花から青島の切符を買って、電車に飛び乗ったら北向きに走ってる🤣


宮崎駅で下車して、宿に向かう電車を待つ間にJR九州の特急「にちりん」を撮影📷


懐かしいデザインの各駅停車で宮崎駅を出発。
宮崎駅を出てすぐ「乗車券を拝見します〜」と言いながら乗務員がやってきたけど、不正乗車の指摘はなし🤪


次のお宿が延岡なので、出発を遅らせて青島観光。


青島の観光ポイントは「青島神社」と「鬼の洗濯板」。観光客の半数以上がインバウンド😅


これが「鬼の洗濯板」なんだけど、若い人には「洗濯板って何?」と言われそう💦


観光客のいないタイミングを狙って写真を撮るんだけど、なかなか難しい😓


朱塗りの拝殿が美しい😍


青島には良い波が来るらしく、サーフスポットとして人気が高い。今日も良い波✌🏻


ゆっくり土産物屋さんで土産を買って、自宅へ送った後は「surf cafe ulu」でランチ☺️


2階建ての広い店内。
昼時を過ぎていて他にお客さんがいないので、2階の窓際の特等席を陣取る。


チキンカレーと悩んだ末に、タコライスをオーダー。
観光地価格のお店が多いのに、990円でこの豪華さは嬉しい😍


16:00になっても雨が止まないので、雨具を装備して出発。
途中、カローラフィルダーとバトルしながら今日のお宿「ビジネスホテル くどう」に到着。


エントランス横に広い駐輪スペースがありました🥰


昭和なキー🔑なのでオートロックでもありません😅


古いホテルだけど清潔な室内。


大浴場はないので古いユニットバスを使います。


晩ご飯を探していると、いつもの「丸亀製麺」が食べたくなってしまいました💦


「わがまちうどん」のキャンペーンで「辛麺風うどん」をオーダーしようとしたら、売り切れでした😭


こうなったら本物の「辛麺」を食べに「辛麺屋 桝元 昭和町店」に向かいます。


「桝元」は「辛麺」の元祖を名乗るお店。
通常の「辛麺」の「5辛」で、「こんにゃく麺」をオーダー。


ひき肉、ニンニク、玉子、ニラの入った赤いヤツが今夜の相手です。
穴の開いたレンゲは何に使う?


最後にスープから具を掬い取って食べるのに便利でした🤗


延岡駅はオシャレなデザインです。


今夜のつまみは黄色いシールの貼られたエクレアさん🤪
トラブルはあったものの充実した1日になりました✌🏻


本日の走行距離 124km
Posted at 2025/11/15 02:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月12日 イイね!

まったり九州観光ツーリングなのか?〜5日目

まったり九州観光ツーリングなのか?〜5日目Yahoo天気は南九州一帯が雨雲に覆われていると言ってるけど、どうなるかなぁ〜🤔


昨夜の居酒屋で「ココの海岸の朝日が綺麗」と聞いたので、ダメ元で砂蒸し会館の隣の展望台に登って見たけど、やっぱり見えず😭


お食事の評価が高い民宿だけに、朝食もハイレベル😋
お味噌汁の具に、何とか芋の茎が入っててシャキシャキ食感が堪らない💕


到着した時にクタクタで、ブーツカバーを慌てて脱いだら上の方が破れた😱
鎖骨ポッキリの時に、爪先に小さい穴も開いていたので、帰ったらリピートしよう‼️


種子島宇宙センター・・・
ではなくて、錦江湾公園のロケット広場にある実物大H-ⅡAロケット🚀は鹿児島市政100周年の「サザンピア21」で展示された物らしい😍


錦江湾公園からの桜島。


思わぬ寄り道をしたけど、桜島フェリーは本数が多いので安心😮‍💨


ポールに停めたのに、下船準備が遅くて後続の皆さんゴメンしてね🙇‍♀️


船内のうどん/そば、良い匂いがします。


桜島は元気に噴煙を上げています。


鹿屋に着いて、まずは「鹿屋特攻基地の碑 特攻隊戦没者慰霊塔」にお参り。


「鹿屋航空基地史料館」には退役した航空機が多く展示されています。
多用機「R4D-6Q」


練習機「SNB-4」


艦載用対潜哨戒機「S2F-1」


対潜哨戒機「P2V-7」


練習機「KM-2」


練習機「B-65 クインエア」


対潜哨戒機「P2-J」の尾翼の上を飛ぶ、訓練中の自衛隊ヘリ。


屋外展示は一休みして、館内に移動します。


「鹿屋航空基地史料館」がリニューアルされるのに合わせて復元された零戦五二型。


コクピットや風防も綺麗に再現されています。


海から引き上げた2機の機体から使える部品と、当時の図面を元に作られた部品で組み立てられたモノです。


鹿屋基地も特攻隊の基地になっていて、川端康成や山田荘八も訪れて、作品に残していると展示されていました。


自衛隊装備の展示もあります。


「P2-J」の機首は後方からコクピットを見ることができます。


救難機「S-61A」


救難飛行艇「US-1A」


練習機「OH-6D」


掃海機「KV-107Ⅱ」


対潜哨戒機「HSS-2A」


練習機「BELL-47」


アメリカから返還された「二式大型飛行艇」


ランチは軽くスープパスタ😋


17:00ちょうどに本日のお宿「民宿 美波」に到着✌🏻


1階が広い駐輪場になっててバイクもたくさん停められます。


お部屋は超レトロ🤣


キーも昭和の香り😜


夕食は宮崎名物の鶏が食べられるお店を探して「もも焼き 一品料理 ともちゃん」をチョイス🤗


突出しとハイボール。


巨大なチキン南蛮には大量のキャベツとポテトサラダ🥗


お宿に戻ってお風呂は暖簾のみの開放式😱


大きな浴槽を貸切です🤗
実はこの後に大事件が発生するのですが、それは翌日のお楽しみ✌🏻


本日の走行距離 215km
Posted at 2025/11/13 12:13:17 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年11月11日 イイね!

まったり九州観光ツーリングなのか?〜4日目

まったり九州観光ツーリングなのか?〜4日目フェリーの中で思い出したけど、天草で素晴らしい雲海が見れるらしい💡


夜明け前に着くように6時に宿を出発して目的地の倉岳神社に向かいます🏍️💨💨💨


麓から約12kmのハードなワインディング😱


舗装はまともだけど、落ち葉や砂でコンディションは最悪⤵️


何とか山頂の駐車場に到着✌🏻


少し歩いて倉岳の山頂に到着⛰️


ココからの景色が「天空の鳥居⛩️」なんだが・・・強風で雲海なし😭


空しい気分をポートレートで表現💦


しっかり朝ごはんを食べて出発‼️


天草四郎ミュージアムの前で小休止。


ファミマ上天草大矢野店でコーヒー補給☕️


余りにも寒いのでデイリーヤマザキ八代沖町店で納豆汁を飲んで暖を取る🥶


店の前の一般道にはバンク角が付いているのかなぁ〜🤔


人吉駅に到着🤩


目的は「SL人吉(58654号機)」😍


転車台は見えなかったけど、石造機関庫は見れました💕


隣接する「人吉鉄道ミュージアムmozocaステーション868」。


中には肥薩線の歴史を紹介する資料や子供の喜びそうな遊具。


「YUKIKAZE」から「永遠の0」を見たので「知覧特攻平和会館」で長居をしてしまいました💦


暗くて小雨の降る中、何とか本日のお宿「湯豊の宿民宿たかよし」に到着☺️


お部屋はレトロな雰囲気。


民宿感のある木製キーホルダー。


徒歩5分で「砂むし会館砂楽」に到着🚶‍♀️


「イーブイ好き=指宿」の無理矢理ポケモンコラボ企画😅


会館で浴衣に着替えて、海岸の砂風呂で汗をかいてきました💦


居酒屋「Mr.Surigahama」の店内は常連さんばかりでしたが、バイク話で盛り上がりました🤗


ハンバーガーセットも美味しかった😋


本日の走行距離 357km
Posted at 2025/11/13 01:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年11月10日 イイね!

まったり九州観光ツーリングなのか?〜3日目

まったり九州観光ツーリングなのか?〜3日目今回は予算を削るために朝食バイキングが少な目🥲
最初の「伊万里グランドホテル」は期待の30種類以上のバイキングです🥰


30種類あったかは確かめてないけど、かなり多いのは確か✌🏻
しかも手作り感があって美味しい😋


更に・・・追いパン🍞


既に終わりを迎えている感じの紅葉🍁


「有田ポーセリンパーク」の関係者以外の車両進入禁止エリアの隅っこまで入って撮影💦


望遠から手前に引くと、遊具のようなオブジェの中から撮影してます😆


近くまで来ると「ツヴィンガー宮殿」を忠実に再現した華麗な建物。


パノラマでないと全体が収まらない😅
右側の建物は修復中らしい。


佐世保の「カトリック三浦町教会」の裏側。


表から見ると立派🤩


海上自衛隊 佐世保史料館(旧佐世保水交社)。


最近、資料館にリニューアルされた感じで、展示物がとても美しい😍
山本さんと大和💕


退役した護衛艦「くらま」の装備品で再現された艦橋。


最新のイージス艦「もがみ」の浸水式。海軍の創設から、最新の海上自衛隊までくまなく学べる良い施設です😍


長崎と言えば路面電車🚋


本当はスルーするつもりが、巨大客船を見ると観光せずにはいられません😍


「ダイヤモンドプリンセス」は、洋上のホテルのようです。


「長崎水辺の森公園」の、本当は入っちゃいけないエリアにスパスポちゃんを停めて・・・


本当はここまでスパスポちゃんと入って来たかったけど、流石に自制🤣


「兵」のマークで気付いた、香住高等学校の大型実習船「但州丸」。第2次トロール漁業実習の途中で長崎観光のようです☺️


「ここはバイク置いちゃいけない」と注意してくれたお兄さんが、「あのジャイアント・カンチレバークレーンは世界遺産だから写真撮って!」と教えてくれた😍


長崎から南に下って軍艦島。


楽しく撮影を終えて、天草へ渡るフェリーの時間を見たら、下道では間に合わない😱💦
急遽、「有料道路を使わない」設定を外してギリギリの時間😭


17:30発と思い込んで飛ばしたら、17:45発で余裕の到着(って、あんまり変わらんじゃん)✌🏻


フェリーはタイヤとマフラー下の当て木のみで、緊縛は無し😭


夕暮れの口之津港を出港。雲仙は時間がなくてスルーしたけど、「ダイヤモンドプリンセス」を堪能できたし、ダックス125では走ったので後悔はない✌🏻


30分の船旅。座席は全てフリーなので、最前列を陣取る。ご覧の通り客室は貸切状態😆


天草に上陸して、少し走って本日のお宿「ホテル花乃月」に到着。


新しいホテル(と言うか民宿)で、室内も広々。


ユニットバスも新品でピカピカ✨✨✨


民宿感のあるオートロックじゃないキー🔑


夕食は近所のおばちゃんが作ってくれる手作り感満載のお料理😋


洗濯機は無料で乾燥機は60分/200円とお安いので、早目に1回目のお洗濯。コレで最後まで行けるかなぁ〜🤔


備え付けのポットでお湯を沸かして、今夜は白霧のお湯割りで〆🤗


本日の走行距離 254km
Posted at 2025/11/12 04:57:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年11月09日 イイね!

まったり九州観光ツーリングなのか?〜2日目

まったり九州観光ツーリングなのか?〜2日目日が変わって2日目もフェリーから始まります⛴️


2:30頃にしまなみ海道の1番南の来島海峡第三大橋をくぐります。


かなり回り込んで遠回りしている感じなのですが、わざわざ通ると言うことは水深などの理由があるのでしょう。


レストランのコーヒーは350円でお代わり自由なのでコスパ良し👌


電子レンジに「持ち込みの使用は衛生面からご遠慮ください」と書いてあったので、ハローズのパンも美味しく頂きました😋


雨雲レーダーは下船前に雨が止むと言ってます☺️


とは言え、どんよりと分厚い雲が先行き不安😅


世界遺産の大島に渡るフェリー乗り場では、青空も見えましたが・・・


20日ほど前にプリンセス駅伝を応援したポイントを通過します。


そして再び宗像大社へ。


菊花大会のアンパンの写真は「なんか怖い」と家族に不評😭


今回も6泊7日(船中2泊除く)のツーリングの安全を10円でお願いして来ました😆


念のためバイク用のお守りも買いました✌🏻
今どきの神様はクレジットで決済してくれます💰


福岡市内を抜ける頃には本降りになって来たので、雨雲レーダーを信じて暫しの雨宿り先を探します👀


福岡市西区の人気店「安全食堂」さんで雨宿り🤗


ドンキの前は暫しのイタリア🇮🇹


「相席は?」と聞かれてカウンターの空きを待ったけど、可愛い女子と愛席のチャンスを逃した😂


800円の安さに釣られてラーメン大盛りを頂きました。(並は700円)
素麺に近い細麺とトッピングの胡麻が特徴的で、とっても美味でした😍


走る気満々で店を出ると、さっきより本気で雨が落ちてやがる😱


1時間以上経って、雨雲レーダーが今度こそ降らないと言うので信じて再スタート🏍️💨💨💨


糸島市にはスターウォーズ好きの医者がいるらしい🤩


糸島市の二見ヶ浦にも夫婦岩😆
この辺りは福岡マラソンの交通規制が終わった直後で、パイロンとかの片付けをしてた。


大祖神社は本殿の工事中🚧


芥屋の大門公園を歩いているとカニ🦀さんもお散歩中🚶‍♀️


大門神窟から芥屋の大門を眺める。


インバウンド勢には「糸島のトトロの森」が大人気💕


唐津城を通り過ぎて、ニの門 (時の太鼓)のところでUターン💦


ベストな撮影ポイントは舞鶴橋の中央😱
歩道を押して登りました💦


ご夫妻と娘さんが自撮りしてたのでシャッターを押してあげたら、お礼にと押して貰った😅


雨でルートをスキップしたので、明るいうちに本日のお宿「伊万里グランドホテル」に到着。


エントランスの横には立派なバイク置き場。


オートロックだけどカードキーではなく「カードとキー」🤣


狭いけど綺麗なお部屋。


ユニットバスは年季が入ってるけど清潔感あり。


夕食時間だけど、大盛りのラーメンが残っていて空腹感がないので、伊万里の駅前まで歩いてみる🚶‍♀️


あちこちに伊万里焼き。


個人宅らしいが、彼もスターウォーズマニアか❓


九州には九州風のうどんがあって、「資さんうどん」は大手資本が全国展開を始めたが、「ウエスト」と「牧のうどん」は九州でしか食べられない🤗


大盛りラーメンに敬意を払って、今日の夕食は「かけうどん」400円。


ホテルの向かいにあるチャペルはライトアップされてとっても綺麗🤩


ピーナッツ チョコレートと白霧を加えてお部屋で晩酌。寝落ちから目覚めると大浴場は24時で終了間際💦
今夜はお部屋のユニットバスで我慢😣


今夜のパンツは宇宙ロボット キングジョー。


本日の走行距離 207km
Posted at 2025/11/10 20:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨雲レーダー信じて1時間以上も雨宿りしてたけど、ようやく止んだから走ってみよう🏍️💨💨💨」
何シテル?   11/09 14:11
車の無い家に生まれ、カメラを持って外車を追いかけた少年時代を過ごして立派な車オタクに成長し(過ぎ?)ました。 スーパーカーブームに洗脳され、スポーツカーでは満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

飛騨路ツーリング①〜岐阜前泊、お茶目剣士ライダーさんと初顔合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 00:57:39
クーラント交換@車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:48:47
360モデナのイモビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:17:23

愛車一覧

フェラーリ 360スパイダー モデスパちゃん (フェラーリ 360スパイダー)
996前期の911カレラ2から乗り換えました! カーセンサーとグーネットを毎日眺めてい ...
ドゥカティ スーパースポーツS スパスポちゃん (ドゥカティ スーパースポーツS)
大型自動二輪免許の教習所入学の日に契約。免許取得の翌日に納車しました。パニガーレとモンス ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ランボ君 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
5代目の通勤特急! 別のハイブリッド車を検討中に見つけた、超レアなマスタードイエローマイ ...
ホンダ ダックス125 ダックス君 (ホンダ ダックス125)
2022年4月3日にオーダーしてから8か月待って、ついに12月4日に納車されました。GS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation