• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prancing Horseのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

3月末なのに極寒ツーリング🥶

3月末なのに極寒ツーリング🥶半袖が必要なぐらい暑かった週の前半とは打って変わって冷え込んだ今週末。会社のお仲間に誘われてツーリングです🤗


今日はモデスパ、ボレロ君、ランボ君はお留守番です。


自宅を出て中国自動車道の吉川インターに向かいます。三木の市内で神戸電鉄の粟生線を走るハッピートレインを目撃❗️ヒマワリのラッピングは5001号車のようです🌻


舞鶴道の「西紀サービスエリア(下り)」でZ900RSのSさんと合流です。予定より30分も前に到着したのに、2番目です💦


時間通りにGさんも到着。ルートはSさんにお任せで宮津に向けて出発します。


国道175号線を由良川に沿って北上します。


家を出る時には小雨も降って危ぶまれたお天気も回復して青空がのぞいています。


舞鶴市の「ドライブイン ダルマ」でトイレ休憩です。店内のレトロ自販機の写真を撮り忘れたのが残念😢
出発前に寒さ対策で用意した電熱ベストのスイッチをON❗️


11時半に「宮津天橋立 漁師町 ととまーと」に到着。人気店には早くも行列が出来ています。


宮津ふれあい朝市の2階にある食堂街でランチです。


2,000円以下で定食と海鮮丼が選べる中で、お造り定食を選択。ボリュームは充分ですが、調理はもう少しな感じでしょうか😓


バイクの向きを変えて記念撮影をすませ、豊岡市に向かって出発します。背面だけ温めていた電熱ベストの前面もONしてもう完璧👌


途中、但東町のJAで給油します。いつのまにか自宅を出てから200kmを超えてます💦


トイレもしっかりお借りします。


「道の駅 農匠の郷やくの」にちょっと立ち寄り。この頃には電熱ベストのバッテリーが切れて、再び極寒に🥶


「西紀サービスエリア(上り)」で最終の休憩。


熱いコーヒーと黒豆パンの糖分で最後のエネルギーを補充して自宅に向かいます。


Sさんの後ろに付いて走ってただけなので、どこを走ったのか判ってなかったけど、Googleマップのタイムラインで初めてルートが判りました🤣
本日の走行距離 360km
Posted at 2025/03/30 17:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月25日 イイね!

ランボ君と関東周遊の弾丸ドライブ(その5)

ランボ君と関東周遊の弾丸ドライブ(その5)弾丸ドライブも最終日💦
富士山を眺めてから帰路につきます。


「民宿 わらじ」の朝定食です😋
鯖のみりん干し、かぼちゃの煮物、温泉たまごとお味噌汁でしっかり腹ごしらえ✌🏻


一般道を通って富士山を目指します!


「道の駅 朝霧高原」の第二駐車場からは富士山の絶景が見えるはず・・・なのですが、大陸の国から飛んできた黄砂で何も見えません😭


売店でお土産を買って、次の絶景ポイントに移動します。


途中、観光バスが路端に停車していたのでランボ君を停めて心の眼でシャッターを切ると、うっすら富士山らしきモノが🤣


静岡県の海沿いまで南下して、日本平の夢テラスに登って来ました♪


木造屋根の美しい建物に登って富士山を探します😳💦


ガイドの方に教えてもらった方角を見ても、真っ白😓


気を取り直して、JR静岡駅前の静岡ホビースクエアにやってきました✌🏻


入り口付近には本物の隼とハーレーダビッドソンが展示されています。


ガンダムとシャア専用ザクに迎えられて展示室内へ向かいます。


タミヤのブース。


バンダイのブース。


ハセガワのブース。


アオシマのブース。


初めて見た木製模型のウッディジョーのブース。


量産品の展示がメインですが、ハセガワのスターウォーズのジオラマが良かったです😍


ホビースクエア前の歩道にあるザクのマンホールもしっかりゲット✌🏻


弾丸ドライブのシメランチは「鐘壱」のカレーうどんです。


さらっとしたスープはココナッツミルクの効いた洋風カレーで「この手もあったか!」とビックリ‼️


お店オリジナルの桜エビラー油はエビの香りが鮮烈で美味さを引き立てます😍💞


無料サービスのアイスコーヒーを飲んで、新東名を目指します。


行きと同じ、刈谷ハイウェイオアシスで休憩します。


2度目の休憩は新名神の土山サービスエリア。


信楽名物?の雪たぬき達がお出迎え🤗


自宅近くの大久保インターまで戻ってきて、くら寿司で遅い夕食。


「たらこマヨ軍艦」初めて食べました😋


出発時にリセットしたTRIP Bを確認すると2039.5kmを表示。丸4日と1時間で良く走ったなぁ〜😆
Posted at 2025/03/27 22:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月24日 イイね!

ランボ君と関東周遊の弾丸ドライブ(その4)

ランボ君と関東周遊の弾丸ドライブ(その4)(その3)がJAXAを出る所で終わっていましたが、宇都宮のホテルに着いてからの続編をお楽しみください。


ホテルにランボ君を置いてから、バスでJR宇都宮駅前まで移動します。


宇都宮と言えば餃子😍
「宇都宮餃子館 西口駅前中央店」で頂きます‼️


お店のマスコットはスタミナ健太🤣


先ずは、野菜の多い「健太」、ニンニク増量「スタミナ健太」、「ニラ餃子」の3種。出来たてのはずなのに、何故かぬるい😭


小籠包は熱々で美味かったものの、ビールを飲み終えた時点で2軒目を息子にリサーチしてもらいます💦


シメはラーメン!という事で、駅の東口から少し歩いて「山本さん家」まで🚶🚶🏾‍♂️


えび潮ワンタン麺は大きなワンタンがたくさん入っていて、スープも美味しくて大当たり🎯


当たりのラーメンを食べてご機嫌でバス停まで歩いてバスを待っていると、大人気のライトレールも観れてご機嫌😍💞


しかも、宇都宮はガールズバーやら、立ちんぼ尾根遺産やらで非常にヤバい😅


そして・・・何事もなく夜は明けて、ランボ君とお揃いカラーのセレクトイン宇都宮で目覚めます。


ツイン2名で6,500円なのに、オートロックの立派すぎるビジネスホテルです😇


しかも、美味しい朝食付き‼️ご飯はおにぎり🍙、カレー、お茶漬けの3種が楽しめます😋


栃木県の宇都宮から、群馬県を一瞬通過して埼玉県に入った所で「入間インター」の標識を見つけて航空自衛隊の入間基地に寄り道するも、航空機の飛行は観れず😭💦


伊豆半島のガストでランチをオーダーして、猫型ロボットの配達を楽しみます😊


760円の日替わりランチは、ホテルの朝食に見劣りし過ぎです😓


熱海温泉の北側にある「走り湯」に立ち寄ります。


トンネルからは、何やら湯気が♨️


中は温泉から噴き出す蒸気で真っ白!メガネも曇って何も見えず退散します😅


温泉街は怪しい暇つぶし施設が多くありますが、中でも怪しいのが「怪しい少年少女博物館」です。がいかんから廃墟かと思われましたが、車が停まってました😆


2回目のガソリン給油を済ませた直後にメーターを見ると、平均燃費99.9km/Lの表示にビックリ‼️


伊豆半島の最南端に近づいてきたのに、海の写真がないので慌てて撮影💦


アニメ「ゆるキャン」の聖地とも言われる龍宮窟に潜ります!


暗い階段を降りて行くと・・・


海に向かって開いた小さな穴と、大きな青空が見えます😄


上から見下ろすとこんな感じ。波の侵食でできた洞窟の天井が落ちてできたものなのだそうです。


この角度で見ると「❤️」に見えなくもない💦


お目当ての伊豆半島最南端の石廊崎は時間オーバーで残念😢
事前のリサーチ不足を反省します💦


伊豆市の天城峠まで戻って、今夜のお宿は「民宿 わらじ」です。名前から想像したより立派な外観です。


お部屋も広くて、アメニティも揃っていて、お風呂も温泉ではないけど綺麗です。


窓の外には狩野川の清流が流れてます。


晩ご飯は猪肉のお鍋に、お造り、鯖のフライ、鶏の照り焼きと美味しくてボリュームたっぷりで大満足です😋

本日の走行距離 410km
Posted at 2025/03/26 01:28:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

ランボ君と関東周遊の弾丸ドライブ(その3)

ランボ君と関東周遊の弾丸ドライブ(その3) 1泊目のお宿「民宿 浜吉」さんの見た目はハード💦


横に回って、玄関側には廃墟感があります😱


室内はテレビ台になっているカラオケマシーンが昭和感を盛り上げます🤣


素泊まりなので朝6時に宿を出て、近くの野島崎に向かいます。


飛び魚の名前は「かっ飛びくん」。みんカラユーザーでもスターレットをイメージするのは、もはや少数派かも💦


小さな神社。


黒御影石の案内板。


西はホテルがたくさん見えます。


南から見た灯台。


「大きな石の物語」と題した黒御影石のモニュメント。


朝日はもう高く・・・


腹が減ってはドライブできぬので朝ごはんです。


朝食はシンプル320円😋


「おさかな村」でお買い物。


高級食材もありますが、貧乏には縁遠い😓


房総半島の南端は南国です😇


サーファー🏄パラダイス🏄‍♀️


九十九里浜。


どこまでも砂浜。


カフェイン補給します。


もう、アイスコーヒーの気温です😅


砂場まで降りてみました。


ランボ君にはお似合いですが、4WDじゃないので自重します💦


銚子の「地球の丸く見える丘展望館」から、330度の海が見えます。


「屛風ヶ浦と地質年代境界」が西に見えます。


東には犬吠埼灯台。


灯台はタッチ&ゴーです。


ランチは息子の希望でお蕎麦。


良い感じのエントランス「萬平屋」さん。


冷やしとろろ蕎麦は1,050円で美味しい😋


本日のメインは筑波の「JAXA 筑波宇宙センター」です。


巨大なH-2ロケットに期待は最高潮😍


しかし、メインのスペースドームは今年の春まで改装で休館中〜😭


ミュージアムショップでお買い物して心を鎮めます🤣


また来るぜ、JAXA。
職員用駐車場でH-2と記念撮影してたら、警備員さんに注意されて、撮れ高の少ない2日目は終了です🤗

本日の走行距離 327km
Posted at 2025/03/25 05:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

ランボ君と関東周遊の弾丸ドライブ(その2)

ランボ君と関東周遊の弾丸ドライブ(その2) どぶ板通りから少し歩いて、コースカベイサイドストアーズのチケット売り場で、予約していたコチラのチケットをゲット‼️


お約束の軍港めぐりに乗船します😍✌🏻


船は定刻の13時に出航します⛴️


海上自衛隊の潜水艦。


よく見ると2隻並んでいます!


少し変わった形の船です。


横から見ると真四角💦


建物に付いている二次元バーコードは自衛隊員の募集ページに飛んでいくそうです😅


護衛艦のあきづき。


艦番号85は海上自衛隊の一覧表に載ってない😭


護衛艦のまきなみ。


そして、前回のブログでは横からの写真しかなかった原子力空母ジョージ・ワシントンです‼️


大きなクレーンのあるドックで改修中です。


正面から見られるのは軍港めぐりに乗船するしかないです🤣


先ほど乗船したベンフォールドとブルーリッジも見えます🤗


右の窓がない真四角は日産の工場、左のオシャレなのはゴミの分別場との事💦


艦番号6102は試験艦あすか。レールガン発射で有名なんだって🤩


ガイドの方も滅多に見れない標的艦。


更に海上自衛隊の潜水艦!


コチラにも3隻で、合計5隻も見られるのは珍しいそうです。


特務艇のはしだては賓客を招いての式典、会議、会食に使われるそうです。


護衛艦たかなみ。


補給艦ときわ。よく見るとたくさんの燃料ホースが見えます😳


最後に最新鋭イージス艦のもがみ型、1番艦のもがみです。


ナイフで切ったような側面がよくわかる写真ですね!


土産物屋さんで見かけた空母のお菓子。


時間と体力が厳しくなってきたので、予定を2つほどパスして大黒パーキング😅


ムルシェラゴのロードスターは、女性ドライバーさんが動画配信中🎥


ゴールドで飾られたF8トリブート。


BMWのi8は珍しい💦


アルピーヌA310はミサトさんの愛車❤️


スーパーカーの最後は、かなり手を入れた35GTRさん。


痛車のトップはアストンマーチン😅


イラストの方は息子の方が詳しい💦


ディフューザーの下のピンクが哀れ🥲


懐かしいアメ車。


綺麗なフィガロ。


東京アクアラインで千葉へ向かいます。


海ほたるで休憩☕️


エスカレーターで3階のデッキへ。


西向きは東京方向です。


東向きが千葉方面。


スタバで休憩していたら・・・


すっかり陽が落ちてしまいました😂
遠くに見える富士山です。


気を取り直して千葉のお宿へ向かいます。


「海鮮食堂 膳」の地魚の天丼。写真じゃ伝わらないけどボリュームあって美味かった😋

本日の走行距離 703km
Posted at 2025/03/25 04:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@corvette c3 さん
コメントありがとうございます♪
ドゥカティ以外でストライプすら無い単色のフルカウルなんてほとんど見ないですよね☺️
濡れた様なと言うか、艶っぽいと言うか、魅入られた様になってハンコ押していました😱
セパハンですがポジションはキツくないですよ✌🏻」
何シテル?   08/31 20:43
車の無い家に生まれ、カメラを持って外車を追いかけた少年時代を過ごして立派な車オタクに成長し(過ぎ?)ました。 スーパーカーブームに洗脳され、スポーツカーでは満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クーラント交換@車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:48:47
360モデナのイモビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:17:23
穴場の餃子屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:32:49

愛車一覧

フェラーリ 360スパイダー モデスパちゃん (フェラーリ 360スパイダー)
996前期の911カレラ2から乗り換えました! カーセンサーとグーネットを毎日眺めてい ...
ドゥカティ スーパースポーツS スパスポちゃん (ドゥカティ スーパースポーツS)
大型自動二輪免許の教習所入学の日に契約。免許取得の翌日に納車しました。パニガーレとモンス ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ランボ君 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
5代目の通勤特急! 別のハイブリッド車を検討中に見つけた、超レアなマスタードイエローマイ ...
ホンダ ダックス125 ダックス君 (ホンダ ダックス125)
2022年4月3日にオーダーしてから8か月待って、ついに12月4日に納車されました。GS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation