• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prancing Horseのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

四国半周リハビリツーリング〜2日目

四国半周リハビリツーリング〜2日目お天気の不安を抱えながら、ツーリング2日目が始まります!


じゃらんで予約する時には朝食について何も情報がなかったので期待していなかったのですが、手作りのおかずにカレーまであって、サラダやヨーグルトも充実😍


そして恒例の追いパン🥪


松山城をバックに記念撮影して出発します。


ダックス125でも訪れた絶景の駅。


踏切の側で。


佐田岬半島ミュージアムでひと休み😊


ボッチさんも休憩してたなぁ〜😅
先っちょはダックス125で探検済みなので、ここで引返す判断をします💦


佐田岬半島の付け根にある「みかん専門店 南の果樹園ニュウズ」さんに立ち寄って・・・


みかん好きの次女のために超早生みかんを送りました🍊
酸っぱそうだけど、試食したら甘かった😋


途中で道に迷って巴里島の見える港に来てしまうのもバイク旅の楽しみですね🤪


引き返して須崎観音 展望台に無事到着。


先っちょは荒れた所が多いけど、綺麗に整備されているのは宗教のチカラ💪


向こうに見えるのは巴里島の先っちょ🏝️


前半マッタリし過ぎたので四国横断自動車道の無料区間をかっ飛ばして、終点を降りた所で給水します。


次なる先っちょ「高茂岬展望園地」を目指して走っていると気になる看板を見つけて寄り道してみます。


入り口まで来てもまだ怪しい💦


うわぁ〜😍
本物だぁ〜🩷💕


米軍機を迎撃に出て、戻らなかった6機のうちどれかが海面に不時着して沈んでいたらしい🥲


スミソニアン国立航空宇宙博物館に展示されているらしいので、渡米する理由がまた一つ増えたな😎


本日、最後の先っちょに到着。


おそらく愛媛県本土最南端の鼻面先。


北に見えるのは鹿島だろうか🤔


こないだテレビで石を積む芸術やってたけど、ここにも芸術🎨


足摺サニーロード。


本日のお宿「ホテル オレンジ」に到着。
外観から昭和が漂います。


バイクは屋根付きのスペースに停めさせてくれました🤗


お部屋は昭和レトロ☺️


洗面はあるけど風呂、トイレは共用です。
ロックはポッチを押す懐かしタイプ💦


窓からは素敵なオーシャンビュー💓


コレが1泊2食付きで7,100円の夕食。


真ん中上の小鉢は立派なローストビーフ🐂


お鍋は豚のすき焼き🐷


嬉しくて冷酒を頼んじゃいましたが、半分はお持ち帰り😅


大浴場は温泉じゃないけど立派な広さ。朝ごはんを楽しみにしておやすみなさい😴
本日の走行距離 310km
Posted at 2025/09/28 01:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月26日 イイね!

四国半周リハビリツーリング〜1日目

四国半周リハビリツーリング〜1日目ダックス125で丹波までの中距離ツーリング、スパスポちゃんのご近所ツーリングで「そろそろ大丈夫」の感覚を得たので、リハビリツーリングに出発🏍️💨💨💨


3泊4日のショートツーリングなので、シートバッグのみの軽装備に、インスタ360のベースを取付け済み✌🏻


国道2号線を外れてブルーラインの一本松で最初の休憩。平日だからか、加古川バイパスの渋滞酷かった🥲


ジャケットをどうするか迷ったけど、もう暑いくらいなのでメッシュで正解👍
お天気は怪しいけど「ナンクルナイサ」


大粒のにわか雨にも降られたけど倉敷まで走ってマックで2度目の休憩。


モバイルオーダーで長くまたせるからカウンターまで足を運ぶと「今揚げているので20秒かかります」って、先に言いに来いよなと心のカスハラをかましてやった😡


お昼時に福山市内を通過。広島県第2の都市の駅前はかなり立派なビジネス街。


尾道の外れにある「鶏そば 本店」に到着。


ツーリングの度に立ち寄るお気に入りのお店。自販機で食券買うスタイルに変わったけど、何を頼むか焦る😓


最もベーシックな「あっさり鶏そば」1,000円にした。鶏チャーシュー、カイワレ、ネギ、タマネギ、フライドオニオンの薬味でシンプルだけど奥深い。


黒七味と焦がしニンニク(粉)で味変。何処の鶏スープも大差ないのかもしれないけど、はねうまは他のより美味いと思っている😋


パンか肉まんの皮でもあれば、拭き取ってしまいたいぐらいの全汁😍


尾道からしまなみ海道に乗って、大浜PAに立ち寄ります。


タイトル写真ののぼりなと、「島ごとぽるの展」のモニュメントで島起こしです。


ハッサクと塩のソフトは塩が控えめで普通に美味い😋


対面通行の区間で路面補修のための片側交互通行。規制してるとわかっていても、対向車が来ないか不安🫨


マッタリツーリングなので、展望テラス 来島海峡SAにも立ち寄ります。


来島海峡第一、第二、第三大橋のパノラマ。


と、逆光で凄むオヤジ💦


今治から道後へ抜ける国道317号線を燃料警告灯点けっぱなしで走破して、本日のお宿「ホテル泰平 別館」に到着✌🏻


別館のフロントで「本館に予約が入ってますねぇ〜」と言われて、スパスポちゃんを押して歩道を200m戻って本館に無事チェックイン😭


レトロだけど一応オートロック。そう言えば、別館はお風呂と朝食時に本館まで歩くから、ちょっと高いけど本館を予約した気がする🤔


お部屋はダブルが入るぐらい無駄に広い💦


部屋にユニットバスもあるけれど・・・


道後・松山と言えば温泉♨️


奥道後温泉からお湯を引いているらしい大浴場。


サウナ完備されてるけど疲れるのでパス🙅


松山城の北側にある平和通りを西にテクテク歩くと路面電車の通る大きな交差点。


それを越えて暫く歩くと食べログ高評価の「居酒屋 寿理庵」✌🏻


アパホテルに併設された「寿理庵」と「居酒屋 寿理庵」の2軒有るのでちょっと焦った。


食べログの口コミやオーダー時に店員さんから「ウチの料理は多めで、持ち帰り出来ないから気をつけて」と注意された通り、カレー皿いっぱいの牛ハツ炒め😱


美味いので何とか完食💦


コレなら食べれるかと頼んでみた鯛の南蛮漬けも一口では食べられないサイズが6〜7個💦
焼酎2杯とこれだけ食べて3000円いかないのはビックリ‼️
本日の走行距離 308km
Posted at 2025/09/27 07:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月24日 イイね!

在宅勤務はお荷物受け取り放題〜🤣

在宅勤務はお荷物受け取り放題〜🤣今日は鎖骨の診察を受けに行くので在宅勤務です。8時30分の受付開始時間よりかなり早く到着してコンビニに立ち寄ります。


病院は今でもマスク着用なのに忘れてしまったのて、コンビニで2枚入り100円を購入。


受付開始から30分ちょっとでレントゲン撮影と診察が終わりました。電子化が進んで効率が良くなって来たみたいです✌🏻


次回の診察は来年1月21日と4か月も先です。それまでにプレートを抜くか決めておけと言われています。


在宅勤務なので佐川急便で届いた荷物も自分でこっそり受け取れます😝


おっと💦
コレはお孫ちゃんのおもちゃだった🎉


クロネコさんのお荷物もこっそり受け取り完了です😜


コレコレ‼️
ラフアンドロードのデュアルテックスコンパクトレインスーツ✌🏻
でも、期待したほどコンパクトじゃないなぁ〜🥲


オレンジは安全のために1番被視認性の高いカラーをチョイス。サイズはMとLで迷ったけど、Mでも余裕があって良かった☺️


防水の要の合わせ部は全マジックテープと1重だけど折返し付きで及第点。


襟元は肌触りの良い素材で、締め代を調整出来るマジックテープがGOODです。


襟は2重になっていて、立てるとヘルメットの隙間からの水入りを防止するらしい🤔


パンツは汚れの目立たないブラックでヨシ。


裾はブーツを履いたまま履ける広さを確保。裾裏の後ろ側に折返しがあって、伸ばすと短めのシューズでも中に水が入らないらしい。裾の前側にはベルトがあってずり上がりを防止する設計。


収納は、鎖骨ポッキリの時に破れてしまったRSタイチ ドライマスターXのものを流用すると、圧縮されて充分にコンパクトになりました😍


もう1個のJPさんから受け取った荷物のお披露目は次回のブログにて〜🎉
Posted at 2025/09/25 00:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

準備万端・・・なのか?

準備万端・・・なのか?アニキが不安そうに見守っている今週末😅


土曜日の朝はJoshinに行列してガンプラ購入から始まります😝
今週はジークアクス版の黒い2連星仕様リック・ドムを無事にゲット✌🏻


お昼には次女が敬老の日のランチに板宿の「こと平」に連れて行ってくれました。
若鶏天カレーうどんの大盛りをいただきました😋


初孫も自分で歩けるようになって、じいじとばあばの手を引いてくれます☺️


日曜日は朝からバイク用品店巡り。


垂水2りんかんに開店時間の5分前に到着。


鎖骨ポッキリの際に破れてしまったレインウェアを物色中😎


更にサイクルワールド神戸本店まで足を伸ばしてみましたが、思うようなモノは見つからずネットで購入することに😭


春から付けっぱなしだった、サイドバッグ用ステーを取外します。


スラックス用ハンガーを流用した自作ステーの左側の変形が、鎖骨ポッキリの激しさを物語ります😱


ステーを取付けているドゥカティ純正スクリューは、ネジロック剤を塗った専用品です。
昨年の7月に購入していたのに今まで放置していました💦


しばらくはシートバッグやサイドバッグは取付けないので、シングルシートカバーを取付けました。


剥がれてしまった「DUCATI」のロゴの貼替えはまた今度・・・っていつの事やら🤣


少しエンジンを回しておこうとセルを操作しても、リレー音のみでモーターが回りません‼️
充電器を繋いで準備万端です✌🏻


一旦は形になったMGナラティブですが、ピンク色のサイコフレーム取付けがまだでした😅


上半身にサイコフレームを一通り取付けるとこんな感じです。


100枚を超えるデカールも貼り終えて、今度は本当の完成です。


ビームマグナムを構えて見ます。


ビームサーベルに持ち替えて。


サイコフレームが派手派手でステキ💓


マスターグレードは組立てて楽しいのですが、ちょっと疲れたので次は美プラかなぁ〜😍
Posted at 2025/09/22 00:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年09月14日 イイね!

ガンプラをひとまず形にしてみた✌🏻

ガンプラをひとまず形にしてみた✌🏻夏休み途中からジグソーパズルに取り組んで放置していたガンプラを再開。本体最後のパーツである腰部を組立てた✌🏻


上からコアブロックを差し込んで・・・


上半身を被せれば、ナラティブの本体がひとまず完成。まだ、バックパックとか武装とかで全体の1/3ぐらいは残ってるけど、もうちょいで完成🤗


時間は遡って日曜日の朝。ディオの食パンの端っこを厚切りにして、フレンチトーストを作った。


ストロベリージャムとケーキシロップをたっぷり使ってエネルギー充填🔋


午前9時に清水神社の境内に集合。拝殿は昨年の雹で受けたダメージを修復中で足場に覆われている。


全国的に宮大工不足で修理費が高騰し、億近い費用が掛かっているとか💦


神社の秋祭りを飾るしめ縄に使う藁は神社を管理する「講」のメンバーで稲刈りして用意する。通常のコンバインは藁を細切れに切断してしまうので、手動の「稲刈り機」で刈って行く。


木の枝を組んで骨組みを作る。


お茶とポテチで一休み😅


更にサクレレモンで熱中症予防✌🏻


刈り取った稲を骨組みです天日干し。コンバインで収穫する様になって、乾燥機を使う様になってからは失われた田舎の原風景。


水避けのフィルムを網で押さえて午前中に作業は完了。はねうまは「講」のメンバーじゃないけど、村のお付き合いで手伝った😤


消費したエネルギーを再充填するために、松のやのロースカツ(ライス大盛り)。アプリクーポン使用で600円はリーズナブル。


しかし、ロースカツの厚みは更に薄くなって、生姜焼きの豚肉を衣で太らせた感じに😢


近くのドラッグストアで買い物をしていたら、花火の隣にはおせち料理の申し込み用紙‼️
もうすぐ今年も3/4が終わるんだなぁ〜💦
Posted at 2025/09/15 01:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨雲レーダー信じて1時間以上も雨宿りしてたけど、ようやく止んだから走ってみよう🏍️💨💨💨」
何シテル?   11/09 14:11
車の無い家に生まれ、カメラを持って外車を追いかけた少年時代を過ごして立派な車オタクに成長し(過ぎ?)ました。 スーパーカーブームに洗脳され、スポーツカーでは満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234567 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

飛騨路ツーリング①〜岐阜前泊、お茶目剣士ライダーさんと初顔合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 00:57:39
クーラント交換@車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:48:47
360モデナのイモビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:17:23

愛車一覧

フェラーリ 360スパイダー モデスパちゃん (フェラーリ 360スパイダー)
996前期の911カレラ2から乗り換えました! カーセンサーとグーネットを毎日眺めてい ...
ドゥカティ スーパースポーツS スパスポちゃん (ドゥカティ スーパースポーツS)
大型自動二輪免許の教習所入学の日に契約。免許取得の翌日に納車しました。パニガーレとモンス ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ランボ君 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
5代目の通勤特急! 別のハイブリッド車を検討中に見つけた、超レアなマスタードイエローマイ ...
ホンダ ダックス125 ダックス君 (ホンダ ダックス125)
2022年4月3日にオーダーしてから8か月待って、ついに12月4日に納車されました。GS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation