• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prancing Horseのブログ一覧

2023年11月02日 イイね!

ジャパンモビリティショー2023〜往路編

ジャパンモビリティショー2023〜往路編東京ビッグサイトで開かれていたジャパンモビリティショーに新幹線を使うと、現地での滞在時間が短くなるので神戸空港から空路で行くことにしました。


7:05発の早朝便なので暗いうちに出発です🚗💨💨💨


ポートアイランドから更に橋を渡って空港島に入ると航空会社の建物が見えてきます。


神戸空港の駐車場は空港内で手続きすると24時間まで無料になるのでお得です🤗


行きの搭乗便はANAのエアバスA320です。


地図で見るとこんな感じ👀
三宮からかなり離れています。


駐機場を離れて東へ向かいます。


滑走路の入り口で右に旋回して西へ向きます。


正面が滑走路ですね!


離陸しました🛫


緑色の所が明石公園です。少し右に小さく天文科学館も見えます😄


機内サービスでコンソメスープを頂きました。新幹線は車内販売すら廃止しましたが、飛行機の機内サービスは続けて欲しいなぁ〜💦


1時間弱で羽田に到着です🛬


ビッグサイトまではリムジンバスを利用しました。ゆっくり座って乗り換えなしで15分程で到着です。料金も800円と安くてオススメです。


開場30分前の9時半に東京ビッグサイトに到着しました。手前の通路からはアーリーエントリーのチケットを持った人が入場して行きますが、その向こうにはとんでもない人数が集まっているのに楽観的なはねうまでした。
次回、トヨタ〜ダイハツ〜マツダ〜スバル編に続く。
Posted at 2023/11/08 00:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショールーム訪問 | クルマ
2009年09月13日 イイね!

20th 認定輸入車グランドフェア IN 神戸を襲撃!

7月にサンシャインワーフ神戸で開催されたフェアに味をしめ、今回も「20th 認定輸入車グランドフェア IN 神戸」に出展しているプラスペリティ1のブースにおじゃましてきました!



午後4時前に家を出て第二神明を走っていると月見山〜若宮が渋滞中の表示が見えました。そこで、伊川谷インターから阪神高速の北神戸線〜神戸山手線へ迂回して長田出口を出て、柳原インターから乗り継ぎしようと思うと柳原〜深江が渋滞中の表示が・・・。(^_^;)
しかたなく国道43号線を通ってフェア会場のポートピアホテル特設会場(市民広場じゃないのかな?)に到着!

 

フェアの詳細はこちらから

帰りは混雑していたものの、阪神高速の神戸線から第二神明を通る最短ルートで帰ってきました。途中でフェラーリ カリフォルニアを見かけましたが、すでにブログで紹介済みなのでスルーです。やっぱりモデナの方が格好いいと思いました。(笑)
Posted at 2009/09/13 23:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショールーム訪問 | クルマ
2009年07月12日 イイね!

神戸輸入車フェアーを襲撃!

神戸輸入車フェアーを襲撃!朝練@芦有の終了後、あまぽんさん夫妻とどら。さん、おかやんっさんの4台で神戸輸入車フェアーに出品しているプラスペリティ1のブースを襲撃に逝きました。会場のサンシャインワーフ神戸には初めて来ましたが色んなお店があって楽しげな雰囲気です。駐車場へ入れようとフェアー会場横を走っていると営業スタッフの田川さんが手招きしています。本来は一般車両が入れないフェアー会場の中にモデナ2台を停めさせて頂きました。岸壁沿いの景色が良い場所に停めさせてもらえたので、お言葉に甘えまくって緊急撮影会を開催して撮影したのがタイトル写真です。
良い場所に良いクルマでしょ〜
プラスペリティ1のブースで冷たい飲み物を頂いた後で会場を1周しました。BMWのカスタム有り、珍しいアメ車有り、メルセデスの専門店有りとバラエティ豊富で見ているだけで楽しめました。本日限りのスペシャル展示?でランボルギーニ ムルシェラゴも置いてありました。
最近、輸入車フェアーでの契約数が少なくなっているらしいのですが、一度に沢山のクルマが見られるので今からでも間に合うので足を運んでみてください!ここだけの話ですが、フェアーでの契約数を稼ぐために通常の店頭価格より10%近くディスカウントされていて、超低金利ローンも簡単に借りられるらしいです。
絶対お得だと思いますよ!

写真はこちらからどうぞ!
Posted at 2009/07/12 13:57:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショールーム訪問 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

ショールーム訪問シリーズ(ロータス エリーゼS)

ショールーム訪問シリーズ(ロータス エリーゼS)MITOを見たあとで伊川谷町にある明植自動車さんに向かいました。
先日、イニシャルTさんのブログで「ロータス ヨーロッパを見た」と書いてあったのでヨーロッパの実車を見られるのではないかと下調べもせずに特攻です!
お店に到着しましたが、ショールームに人影は無く開店休業状態でした。
店内にはエキシージとエリーゼのレースタイプと他1台、屋外にはエリーゼSとポルシェ930とその他中古車が並んでいました。
先の状況で放置プレイだったので屋外のエリーゼSを外からゆっくり眺めて来ました。
エリーゼは何度か見てきたのですが、ソニカと並べてみると自分のイメージより車高が低いかも?
現行エリーゼ(フェイズ2)はかなり攻撃的な意匠に変更されていて各部のディテールは良い印象なのですが、全体として見ると少し煩い感じがします。
オープン前提のデザインなので深くラウンドしたフロントガラスの両側にあるAピラーが直立していてキャビンのシルエットは取って付けた感が強く感じられます。
走り優先のクルマすぎて私の好みとは異なるのでロータスならばヨーロッパかエボーラに期待したいですね。
Posted at 2009/05/24 19:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショールーム訪問 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

ショールーム訪問シリーズ(アルファロメオ MITO)

ショールーム訪問シリーズ(アルファロメオ MITO)通勤などの移動中に見かけたクルマを紹介する「街で見かけたクルマシリーズ」の好評にお答えして、シリーズ第2弾として「ショールーム訪問シリーズ」を開始します!
個人的に興味のあるクルマをショールームに見に行って感じたことを綴っていきたいと思います。
今日はモデナのタイヤ交換が終わっていないので芦有にも行けず朝から家にこもっていましたが、午後になって「交換用の蛍光灯を買いに行く」との口実でソニカにのってお出かけです。
目指すは第二神明道路の玉津インターにあるアルファロメオ神戸西です。
まったく事前調査はしていなかったのですが、MITOが正規輸入されている(と思う)ので実車を見たいと思ったからです。
MITOはショールームに置いてなかったので営業さんに聞いてみると「試乗車の1台しかないですが、見て頂けます」との答え。
すぐに駐車場に向かうとアルファレッドに塗られたMITOを発見!
全長は4mを越えているのですが十分コンパクトで写真で見るよりもかなり好印象。
内装もエアコンのコントロールパネルとコラムカバー廻りがチープな感じであること以外は良くできてます。
現時点では6MTのみの設定なので購入するユーザーは限られると思いますが、スポーティな性格からMTの設定は正解かも。将来的にはセミATも設定されるだろうし。
とりあえず将来の相棒候補に登録しておきます。
Posted at 2009/05/24 19:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショールーム訪問 | クルマ

プロフィール

「乞うご期待✌🏻」
何シテル?   07/15 13:27
車の無い家に生まれ、カメラを持って外車を追いかけた少年時代を過ごして立派な車オタクに成長し(過ぎ?)ました。 スーパーカーブームに洗脳され、スポーツカーでは満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

クーラント交換@車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:48:47
360モデナのイモビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:17:23
穴場の餃子屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:32:49

愛車一覧

フェラーリ 360スパイダー モデスパちゃん (フェラーリ 360スパイダー)
996前期の911カレラ2から乗り換えました! カーセンサーとグーネットを毎日眺めてい ...
ドゥカティ スーパースポーツS スパスポちゃん (ドゥカティ スーパースポーツS)
大型自動二輪免許の教習所入学の日に契約。免許取得の翌日に納車しました。パニガーレとモンス ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ランボ君 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
5代目の通勤特急! 別のハイブリッド車を検討中に見つけた、超レアなマスタードイエローマイ ...
ホンダ ダックス125 ダックス君 (ホンダ ダックス125)
2022年4月3日にオーダーしてから8か月待って、ついに12月4日に納車されました。GS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation