• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prancing Horseのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

夕焼けを追いかけて・・・

「認定輸入車グランドフェア IN 神戸」からの帰り道
神戸市内はすでに夕闇につつまれかけている



もうこのまま夜になりそうな状況だけど
今日はどうしても夕焼けを見なきゃいけない
モデナに鞭を入れて西へ走る



よかった
なんとか間に合ったよ
Posted at 2009/09/14 01:08:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年09月13日 イイね!

20th 認定輸入車グランドフェア IN 神戸を襲撃!

7月にサンシャインワーフ神戸で開催されたフェアに味をしめ、今回も「20th 認定輸入車グランドフェア IN 神戸」に出展しているプラスペリティ1のブースにおじゃましてきました!



午後4時前に家を出て第二神明を走っていると月見山〜若宮が渋滞中の表示が見えました。そこで、伊川谷インターから阪神高速の北神戸線〜神戸山手線へ迂回して長田出口を出て、柳原インターから乗り継ぎしようと思うと柳原〜深江が渋滞中の表示が・・・。(^_^;)
しかたなく国道43号線を通ってフェア会場のポートピアホテル特設会場(市民広場じゃないのかな?)に到着!

 

フェアの詳細はこちらから

帰りは混雑していたものの、阪神高速の神戸線から第二神明を通る最短ルートで帰ってきました。途中でフェラーリ カリフォルニアを見かけましたが、すでにブログで紹介済みなのでスルーです。やっぱりモデナの方が格好いいと思いました。(笑)
Posted at 2009/09/13 23:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショールーム訪問 | クルマ
2009年09月13日 イイね!

街で見かけたクルマ 103〜フェアレディZ(Z33)

   街で見かけたクルマ 103〜フェアレディZ(Z33)街で見かけたクルマシリーズ 103弾はニッサン フェアレディZ(Z33)です。
前回のZ34と比較すると清楚で可憐な感じですね。(笑)Z33はハイマウントストップランプがバックドアに付いていないのでニッサンとフェアレディZのエンブレムがバックドア側に付いていて、デザイン的にZ34よりも綺麗に収まっています。リヤコンビランプと別体になったターン/リバースランプは少々うるさいのですが、リヤバンパーの上下方向が長いのでここに入れないとバランスが悪いんでしょう。Z34はリヤコンビにターン/リバースを組み込んだ代わりにバンパーの下端ハイライトを少し上に持ってきて尻の重いイメージを無くしています。
また、改めて写真を見比べてZ34のブログにshin爺さんから頂いたコメントの意味が理解できました。Z33のリヤバンパーは日本のナンバープレートに合わせた国内専用品、Z34のリヤバンパーは米国、欧州の幅広いナンバーが収まる国内・輸出共通品なんですね。そう思って見ると、Z34のナンバープレート部の凹みがナンバーより大きすぎてマヌケな感じがしてきました。コストダウンは必要ですが、ちょっと影響が大きいですね。(^_^;)
いままでは色々な車種を取り上げてきた「まち見た」シリーズですが、日本のスポーツカーを応援する意味を込めて特集を組んでみたいと思います。しばらくは日本のスポーツ&スポーティーカーを中心に紹介していきますのでお楽しみに!
2009年09月13日 イイね!

HG RX78ーGP01 ガンダム ゼフィランサス

前回から1カ月のブランクですが、久々にガンプラ紹介しちゃいます。
 


今回は、はねうまの最新作(といっても数ヶ月前か)のHG RX78−GP01です。ガンダム試作一号機と呼ばれることが多いんですが、ゼフィランサスっていう名前も付いてます。みなさん良く知っていると思いますが、知らない方の為に説明すると、GP01からGP03のシリーズ共通でユリ科の花の名前が付いているんです。


 
プラモデルの方に話を戻すと、HGシリーズとしては初期の製品なのでバーツ点数が多く、部品が細かいので結構手間がかかりました。昔のアニメ作品なので色使いも単純ですから、僅かな塗装とデカール貼り付けだけで劇中イメージのカラーが再現できます。この機体の見せ場は「スミ入れ」です。白い機体に無数の太い溝が入っているので、徹底的に黒々とスミをいれます。それだけで1/144スケールとは思えないほどの仕上がりになります。



 
GP01から03シリーズをHGで揃えるつもりで購入したのですが、GP01で制作が停まってます。他にもストックが貯まってるんで、芸術の秋に頑張って作ってみますか。












Posted at 2009/09/13 09:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2009年09月12日 イイね!

街で見かけたクルマ 102〜フェアレディZ(Z34)

街で見かけたクルマ 102〜フェアレディZ(Z34) 街で見かけたクルマシリーズ 102弾はニッサン フェアレディZ(Z34)です。
写真で見たときはランプ類のデザインなどがエグイ感じなので旧型(Z33)の方が良いかなと思わせましたが、実車はコチラの方がダイナミックで格好いいと思いました!
特にキャビンの横幅が小さくなって、相対的に前後フェンダーの膨らみ感が強調されて足のふんばりが効いたところが良いですね♪残念なところはリヤバンパーの下に付いたリヤフォグ。モータースポーツのテールランプをイメージしているらしいけど、あちらはディフューザーの間にミッションケースが突き出していて、その先端にテールランプが付いているので格好いいのであって、Zのそれは偽物感ありありです。モデナになら似合うかもしれませんが。(^_^;)
はねうまとしては1300mmを越える車高もいただけません。1315mmだったらあと20mm頑張って1295mmにする根性見せなさい!ランボルギーニは絶対に1195mm越えませんよ!(イタリアだから実測値は越えていても)
でも、日本のメーカーでスポーツカーを作れる貴重なメーカーなのでニッサンを応援もしています。すぐに諦めるトヨタ、ホンダは反省して今すぐスポーツカーを作りなさい!

プロフィール

「@corvette c3 さん
コメントありがとうございます♪
ドゥカティ以外でストライプすら無い単色のフルカウルなんてほとんど見ないですよね☺️
濡れた様なと言うか、艶っぽいと言うか、魅入られた様になってハンコ押していました😱
セパハンですがポジションはキツくないですよ✌🏻」
何シテル?   08/31 20:43
車の無い家に生まれ、カメラを持って外車を追いかけた少年時代を過ごして立派な車オタクに成長し(過ぎ?)ました。 スーパーカーブームに洗脳され、スポーツカーでは満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 34 5
678 910 11 12
13 1415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

クーラント交換@車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:48:47
360モデナのイモビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:17:23
穴場の餃子屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:32:49

愛車一覧

フェラーリ 360スパイダー モデスパちゃん (フェラーリ 360スパイダー)
996前期の911カレラ2から乗り換えました! カーセンサーとグーネットを毎日眺めてい ...
ドゥカティ スーパースポーツS スパスポちゃん (ドゥカティ スーパースポーツS)
大型自動二輪免許の教習所入学の日に契約。免許取得の翌日に納車しました。パニガーレとモンス ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ランボ君 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
5代目の通勤特急! 別のハイブリッド車を検討中に見つけた、超レアなマスタードイエローマイ ...
ホンダ ダックス125 ダックス君 (ホンダ ダックス125)
2022年4月3日にオーダーしてから8か月待って、ついに12月4日に納車されました。GS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation