• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prancing Horseのブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

スマホホルダーのは防震対策〜Kaedear(カエディア) 振動吸収ダンパー

スマホホルダーのは防震対策〜Kaedear(カエディア) 振動吸収ダンパーナビと音楽を聴くのにスマホホルダーは必需品なので、ジスペケちゃんとスパスポちゃんは購入と同時に取り付けました。

DEF(ディフィニティブ サプライズ)の製品で、ワンタッチで取り付けられ、Q i規格のワイヤレス充電も出来る便利な機種です。電源をバイクのACCから直接取る仕様なので配線作業が必要ですが、別にUSB電源を買う必要がないのでコスパも良いです。
Amazonなどのネット通販でメジャーなKaedear(カエディア)の製品とほぼ同じ物ですが、どちらかがコピー商品なのか、正規のOEMなのか良く判りません。こちらの商品は○りんかんや○イクワールドの様な店舗で5,000円程で直接購入出来るのがメリットかもしれません。
ジスペケちゃんで1年以上酷使して故障も無く、スマホの脱落やワイヤレス充電の不具合も無かったので、スパスポちゃんにもリピートで装着しましたが、スパスポちゃんの振動が激しいので防震対策を検討していたところ、Kaedear(カエディア) 用の振動吸収ダンパーが流用出来るのではと思って、Amazonで1,500円程で購入!

ホルダー側の防震プレートを取り付けた状態です。(ここまでやってからブログ用の写真を撮り始めました。)

他の部品は車体側のプレートと固定リングと…

硬さの違う防震プレート2枚、工具、ステッカー、カラーの日本語説明書と親切な作りです。

ホルダー側の防震プレートと車体側のプレートに回り止めの溝が有るので、合わせて取り付けます。

取り付けるとこんな感じ…

外周に固定リングを取り付けます。

ネジの基本ですが、一度逆に回してネジの位置を合わせてから締め込みます。ネジ径が大きく斜め締めでネジ山を潰し易いので注意して下さい。

車体側のボールジョイントに取り付けナットを入れておいて…

ボールジョイントを嵌め込みます。

ホルダーの角度を調整してから取り付けナットをしっかり締め付けて完成です。ハンドルを左右に切ってホルダーが車体に干渉しないかチェックします。スパスポちゃんはカウルのシールドが上下に動くので要注意です。
最後に今回気付いた注意点を書いておきます。
①これからホルダーを購入する場合はDEF(ディフィニティブ サプライズ)、Kaedear(カエディア) 共に振動吸収ダンパー付きの商品があるようなのでそちらを探して購入して下さい。後付けするよりコスパ良いです。
②上記2社とも(恐らく他のコピー商品も)初期はボールジョイントの直径が15mm、新しい物は17mmに変わっています。ダンパーは17mm専用なので後付けする場合はここを確認して下さい。不幸にも15mmだった場合はKaedear(カエディア)の17mmボールジョイント(車体側)を購入するか、自己責任でテープをぐるぐる巻きにして2mm太らせましょう(笑)
③硬さの違う3種類の防震プレートですが、私は柔らかい物を使用しました。スマホのオートフォーカス破損はカメラ部品の共振によるもののようです。スマホの小さいカメラ部品は共振周波数が高いはずなので、共振周波数が最も低くなるであろう柔らかい防震プレートを選択しました。走ってみてスマホが揺れて見づらいようなら硬い物に変えて行こうと思います。
④こちらの商品にはShortとLongの2種類があります。ワイヤレス充電付きのホルダーの方は必ずLongを購入して下さい。ホルダー裏面のスイッチが干渉して使えない恐れがあります。

長文になりましたが、取り付けは簡単なので興味のある方は是非チャレンジしてみて下さい。
Posted at 2022/09/28 06:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

アバターが帰って来ます♪

アバターが帰って来ます♪今日はアバターリマスター版をエキスポシティの109シネマズのIMAXレーザー/GTテクノロジーの巨大スクリーンで鑑賞します。
お天気なのでスパスポちゃんで軽くツーリングです。

エキスポシティの駐車場に車を停めるとかなりの駐車料金を取られた気がするのですが、なんと駐輪場は無料!
GSX-R125が停まっていたので隣に並べてみるとサイズの違いに驚きます‼️フロントはほぼ同じ位置なので、リヤタイヤ半個分も大きい感じです。

ガンダムカフェの跡地にはピーナッツカフェが開店して、お昼時で行列が出来てました。

ニフレルも3連休とあって子供連れで盛況です。

DONQのパストラミ&ハムチーズサンドとミルクティーで腹ごしらえしてから3時間の長編映画を観賞です♪

本当は本店に行きたかったけど時間の関係で南海部品の箕面店に寄り道です。

今日は在庫処分の棚卸し市と言うことで、多くのライダーが集まっていて駐輪場が満車になるぐらいでした!

フリマで中古品が高値で売られているスペンサーレプリカが今でも新品で売られていて、めっちゃ欲しい〜😍

肝心のアバターですが、リマスター版なので画質が良くなっただけと思って観に行ったのですが、前回劇場公開した時やBlu-rayとは別のシーンが追加されていた気がします。トゥルーディとネイティリの女性キャラの魅力を再認識。気になったのはIMAXで上下に広がった画面の真ん中に表示される字幕の位置が映画への没入感を台無しにしている事。続編公開時には改善して欲しいです。もう一度自宅のスクリーンでBlu-ray観なくちゃ💦
Posted at 2022/09/26 06:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月24日 イイね!

メッシュジャケットのプロテクターをDIYしてみた!

メッシュジャケットのプロテクターをDIYしてみた!2シーズン使用したベリックのメッシュジャケットですが、スパスポちゃん購入でカラーが合わなくなったので、ダイネーゼ LEVANTE AIR TEX JACKETの黒/黄を購入しました。

こちらのメッシュジャケットには肩と肘には標準でプロテクターが装備されていますが、胸と背中にはプロテクターがなく、追加で装備する構造になっているようです。

胸の部分と…

背中にチャックがあります。

チャックを開けてダンボールを入れて型紙を作ります。

良い感じに収まりました。

近くの2りんかんで定価2,310円を1,320円の43%オフで売っていたPOIデザインのハニカムシート6mmにマッキーでけがきをします。

ハサミでチョキチョキ切って…

胸の左右に1枚づつ、背中に1枚があっと言う間に完成です♪

早速、装備して💦
右胸にチャックがありません!
ダイネーゼのホームページを確認すると「内側にポケット1つ」…ポケットでした😱

1番守らないといけない心臓は左胸だからと自分に言い訳して完成〜💦
またトホホなブログにはなってしまいました。
Posted at 2022/09/25 08:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月24日 イイね!

ヘルメットをステッカーチューンしてみた😄

ヘルメットをステッカーチューンしてみた😄タイトル画像のAmazonで999円にて購入したステッカーを使ってヘルメットのステッカーチューンをしてみました。

shark EVO ESのソリッドカラー(フラットブラック)を購入する時点でステッカーを使ってカラーリングすることは考えていました。先に購入したAGVのK3 SVのロッシレプリカの黒/黄イメージでステッカーを探して、やはりロッシのステッカーにしてみました。

ロッシのVR46ロゴをメインにフロントサイドにTHE DOCTOR、フロントにはロッシの太陽と月を配置。

リヤにはDOC1のロゴを1枚。

DOC1はsharkのロゴとの配置を考えて位置を決めましたが…

そして、EVO ESの最大の特徴であるジェットへの変化後がこちら!反転した顎部に上下の方向性が無い太陽月を配置したのはこの変化に対応するためです。

真後ろから見て…DOC1の上側が顎部に少し隠れてしまいました😢

1番のお気に入りは全てのステッカーが見えるこのアングル!999円のでステッカーチューンとしては良く出来た到着思います😤
Posted at 2022/09/24 15:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月18日 イイね!

立ちゴケの後始末(涙)〜痛い出費編

立ちゴケの後始末(涙)〜痛い出費編九州一周ツーリングで喫した右立ちゴケで曲がったブレーキペダルを自力で引っ張り出した迄は初回の「立ちゴケの後始末」で報告済みですが、作業中にヤバい手応え😱

コレを…

こ〜した…ら💦
なぜかペダルの左右方向のガタが大きくなった様な気がする🤔
オイル交換でドゥカティ姫路に行った際に在庫の950Sと比べてもやはり大きい😢
ペダルASSYとシャフトが怪しいと言うことて、注文した部品が届いたので土曜日にドゥカティ姫路に入庫しました。

サブフレームのボルトを緩めるのにかなり苦戦しつつも、スイングアームのマウントを兼ねたペダルサポートを取り外します。

上側がスパスポちゃんの傷付きペダルで、下側が新品のペダルですが違いは良く判りません。

取り外したペダルとピンを並べてみると、ペダルには変形が無くてピンの根本のネジ部が曲がっている事が判ります。ピンだけ交換しても良かったかもしれませんが、念のためペダルも交換しておきました。
ペダルASSYの部品代が13,970円、ペダルピンの部品代が869円、工賃8,800円でしめて23,639円の痛い出費になりました。

綺麗になったブレーキペダル。
もう立ちゴケはゴメンだぁ〜❗️
Posted at 2022/09/18 10:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乞うご期待✌🏻」
何シテル?   07/15 13:27
車の無い家に生まれ、カメラを持って外車を追いかけた少年時代を過ごして立派な車オタクに成長し(過ぎ?)ました。 スーパーカーブームに洗脳され、スポーツカーでは満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

クーラント交換@車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:48:47
360モデナのイモビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:17:23
穴場の餃子屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:32:49

愛車一覧

フェラーリ 360スパイダー モデスパちゃん (フェラーリ 360スパイダー)
996前期の911カレラ2から乗り換えました! カーセンサーとグーネットを毎日眺めてい ...
ドゥカティ スーパースポーツS スパスポちゃん (ドゥカティ スーパースポーツS)
大型自動二輪免許の教習所入学の日に契約。免許取得の翌日に納車しました。パニガーレとモンス ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ランボ君 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
5代目の通勤特急! 別のハイブリッド車を検討中に見つけた、超レアなマスタードイエローマイ ...
ホンダ ダックス125 ダックス君 (ホンダ ダックス125)
2022年4月3日にオーダーしてから8か月待って、ついに12月4日に納車されました。GS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation