• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prancing Horseのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

台風前に梨を買いに〜♪

台風前に梨を買いに〜♪ブレーキペダルの交換に思ったより時間がかかるので、代車のスクランブラーを借りてプチっと梨を買いに鳥取まで行きま〜す!

スパスポちゃんにETCカードを忘れたので下道と高速道路の無料区間を使って鳥取へ向かいます。三方里山(さんぼりさん)の山裾に三日月町のマークが見えます。

道の駅 宿場町ひらふくで休憩しようと思ったらマスクを忘れた事に気づいて中には入れず(/ _ ; )

出遅れたので鳥取に着いた時には2時過ぎだったので、海鮮丼のお店は既にオーダーストップ😢
ラーメン屋さんの1番人気店の四川坦々麺 蒼雲にオーダーストップ5分前にはギリギリ入店。

窓から坪庭が見えて良い雰囲気です。

テーブルや椅子も上質です。

看板商品の汁なし坦々麺(並)と白ご飯(小)のセット1000円の食券を購入して「辛さ5でお願いします」と言ったら「痺れますけど大丈夫ですか?」だって〜!ワクワク♪

痺れを楽しみつつ麺を完食したら、残ったお汁にご飯を入れて混ぜ混ぜして、コレがまた美味い!

砂丘とバイクの写真が撮れる場所を探し回ったけど、リフト乗り場横のココしか見つかりませんでした。砂の美術館に併設の土産物屋で20世紀なしを購入してタスク終了しました。駐車場でポケットティッシュをくれたお兄さん、本当に有り難うございました。
また代車でツーリングすることになりましたスクランブラーちゃんは前に紹介していますが、乗り易くてとても良いバイクです🤗
Posted at 2022/09/18 12:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

ドゥカティのメンテナンス費用って?

ドゥカティのメンテナンス費用って?先週、スパスポちゃんのオイル交換をディーラーのドゥカティ姫路でお願いしましたが、これからドゥカティに乗ってみたいと思っている方の参考になるかと思うので、費用についてまとめたいと思います。

車種により違いがあるかもしれませんが、スパスポちゃんの指定オイルはシエルのアドバンスウルトラ 15W-50と言う高級オイルで、フィルター交換無しで3L使用しました。

このオイル、○イコ○ンドで値段を調べると3740円(税込)とやはりかなり高価でした。
ドゥカティ姫路さんの請求額はオイル単価3850円/L×3L、工賃660円、端数値引き10円で12200円。丁寧なプロの仕事を見た後ではハッキリと「安い!」と言えるでしょう。消耗品や部品の価格はそれなりに高いと思いますが、高性能の維持や海外からの輸送費(全て1品づつイタリアから空輸で、ほぼ1週間で届きます)を考えると必要な費用です。国産車の相場も高くなって来ている事もと、ドゥカティのメンテナンス費用は決して高くはないと思います。


ちなみにタイトル写真は先週見たドゥカティ姫路さんの中古車でMONSTER 1100EVOです。とても綺麗な車両だったので空冷モンスターをお探しの方は一度観て損は無いと思います♪
Posted at 2022/09/11 21:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

立ちゴケの後始末(涙)〜バーエンド編

立ちゴケの後始末(涙)〜バーエンド編身をもって車体を守るのがバーエンド使命なのですが、やはり傷ついたままにしておくのは忍びない。左右共に傷ついた機会にリニューアルします。

スパスポちゃん購入時のバーエンドは、前オーナーさんがカスタムしたrizoma製のドゥカティ純正用品(ドゥカティパフォーマンスと呼ぶらしい)で、現在は絶版になっていて在庫が有ってもかなりの高額。Amazonでは2.5万円超え!

純正の黒いヤツに戻す手も有りますが、多分純正も高いので安い社外品を探してみる事にしました。

rizoma製の同デザインの物は7810円で買えますが中々のお値段。
オイル交換の帰りに○イコ○ンドさんに寄って色々と物色。




散々迷った挙句、1番安くてプロテクション効果の高そうなACTIVEのアルミバーエンド φ33-L40に決定!色は車体に合わせて赤で落ち着いたマットの物にしました。我ながらベストチョイスだと思います🤗



今回、写真を撮る時に気付いたのですが、スパスポちゃんの左グリップは接着されていなくて、DUCATIの文字が下向きになっていました。頑張って回してDUCATIの文字が上になる様にすると同時に、外側へずらしてバーエンドとの隙間も右グリップ(こちらはアクセルグリップに接着されているはず)に隙間を合わせました。これでまた立ちゴケしても大丈夫。

さらに次回へ続く…💦
Posted at 2022/09/11 20:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

スパスポちゃんのオイル交換〜!

スパスポちゃんのオイル交換〜!走行距離約1800kmで購入したスパスポちゃんですが、トレーニングと九州一周で距離が一気に伸びて約4700kmになりオイル交換の時期となりました。

ドゥカティ姫路までひとっ走りして約束の15時に2分遅れで到着〜!片持ちスイングアームのジャッキがステキです。

走って来てすぐなのでオイルの温度が高いため、火傷をしない様に慎重にドレンボルトを外します。15W-50と粘土が高いオイルなので温度が高い方が抜けやすいという事も有るそうです。

3000km弱で交換ですが、オイルはかなり黒くなってます。ムーヴより多いなぁ〜なんて思って見ていたら、排気量はスパスポちゃんの方が大きいからおかしくは無いんだなぁ〜💦

オイルを抜く間にドレンワッシャーを新品に替えて、これでもかってぐらい念入りにパーツクリーナーで脱脂します。

ドゥカティ指定のシェル アドバンス15W-50をオイルジョッキに3Lドボドボと注いで、ゲージで液面を見ながらスポスポちゃんに注油。適当な所で一旦注油を止め、エンジンを短時間動かせて各部へオイルを回した後、もう一度注油してゲージで液面を確認。フィラーキャップを閉じて交換終了です。

普段は気にしないマフラーの裏側にマウントゴムを発見。なかなかしっかりした構造です。
オイル交換の間にお店の950を観察して更に違いを発見しました。

サイドカウルのDUCATIのステッカーの文字がシャンパンゴールドから白に変わっています。もしかしたら剥がれ対策かもしれません。

950のデザインで1番のポイントであるカウルのパニガーレ化とロアーカウルの後方延長ですが、950はロアーカウルを取り外さなければフィルター交換が出来ません。整備性よりデザイン優先した結果ですね😱
Posted at 2022/09/05 02:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

立ちゴケの後始末(涙)

立ちゴケの後始末(涙)スパスポちゃんは初ツーリングで左側、今回の九州一周ツーリングで右側のいわゆる「外装慣らし」を済ませてしまっています🥺

左側はミラー、クラッチレバー、パーエンド、シフトペダル、タンデムステップブラケットでカウルは無事。



右側はミラー、ブレーキレバー、パーエンド、ブレーキペダル、タンデムステップブラケットの左側と同じメニューに加え…


マフラーのヒートインシュレーター、アッパーとロアーカウルまで😭💦
まずはガンプラで鍛えた技で治せるレバーから後始末に着手。

紙ヤスリで傷が無くなるまでジャリジャリ削って、厚めにラッカー塗料で筆塗りして、紙ヤスリとスポンジヤスリで仕上げて完了😤
シフトペダルは先端の傷を紙ヤスリで落として終わり。

曲がってカウルの内側へ入ってしまって操作しにくくなったブレーキペダルは…

メガネレンチをペダル先端に引っ掛けて慎重に外へ曲げて…

はい、この通り✌🏻

次回へ続く…💦
Posted at 2022/09/04 11:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@corvette c3 さん
コメントありがとうございます♪
ドゥカティ以外でストライプすら無い単色のフルカウルなんてほとんど見ないですよね☺️
濡れた様なと言うか、艶っぽいと言うか、魅入られた様になってハンコ押していました😱
セパハンですがポジションはキツくないですよ✌🏻」
何シテル?   08/31 20:43
車の無い家に生まれ、カメラを持って外車を追いかけた少年時代を過ごして立派な車オタクに成長し(過ぎ?)ました。 スーパーカーブームに洗脳され、スポーツカーでは満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

クーラント交換@車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:48:47
360モデナのイモビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:17:23
穴場の餃子屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:32:49

愛車一覧

フェラーリ 360スパイダー モデスパちゃん (フェラーリ 360スパイダー)
996前期の911カレラ2から乗り換えました! カーセンサーとグーネットを毎日眺めてい ...
ドゥカティ スーパースポーツS スパスポちゃん (ドゥカティ スーパースポーツS)
大型自動二輪免許の教習所入学の日に契約。免許取得の翌日に納車しました。パニガーレとモンス ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ランボ君 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
5代目の通勤特急! 別のハイブリッド車を検討中に見つけた、超レアなマスタードイエローマイ ...
ホンダ ダックス125 ダックス君 (ホンダ ダックス125)
2022年4月3日にオーダーしてから8か月待って、ついに12月4日に納車されました。GS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation