• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prancing Horseのブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

ムーヴの燃費について考察してみる

ムーヴの燃費について考察してみる今朝、出勤時の平均燃費は、満タン時にリセットしてから177.2km走って20.3km/L。


涼しくなって22km/Lも記録することもあるのを考えると、かなり悪い値です。


毎月、主に通勤で3,000km近く走るので、燃費は重要です💦


週末にボレロくんの車検整備をしている間、嫁のパート出勤や買い物の足として使われたのが原因と思われます。


因みに、ムーヴの走行距離の9割は通勤で、一般道74%:高速道路26%の割合です。朝は時差通勤、帰りは残業で交通渋滞はほぼなし。裏道の三木〜三田線を使うので、信号は少ない好条件です。28万km走ってきましたが、経年変化による燃費の低下は1km/L程度と僅かです🤗
Posted at 2024/10/29 12:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

やらかした〜😱(@車検整備)

やらかした〜😱(@車検整備)早朝からボレロくんのエンジンオイル交換作業を開始して、サクサクとオイル廃却箱をドレンボルトの下にセット。ドレンボルトを緩めてオイルが抜け始めた後で「ATF抜いても〜た💦」のに気付きました。シビアコンディションでもないので、当分はATF交換する予定じゃなかったので交換用のATFは用意していません😱


オートバックスとコーナンには1L缶のATFしか売っていませんでした。イエローハットはATFの販売はしていなくて、交換のみの対応です。Amazonで購入できるものの、明日まで待つ事はできません。「困った時の師匠頼み」でムーヴとボレロくんの面倒を見てくれてる整備工場にダックスでひとっ走り🏍️💨💨💨


業務用マジックリンのボトルに入った怪しげなATFを分けて貰いました!マニュアルにはATFの容量が7.7Lと書かれていますが、抜けたATFの量は約5Lなのでこれで足りそうです。


コーナンで手に入れたジョーゴと透明ホースを使って、レベルゲージの穴からATFを注入します。ATFのレベルを確認するのにホースを抜く必要があるので注入が面倒ですが、なんとか適量まで注入することができました。走行テストして無事にリカバーできましたが、予定より作業が遅れてしまいました💦
Posted at 2024/10/27 19:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

還暦祝いで山口散歩〜その2

還暦祝いで山口散歩〜その2昨夜は酔っ払って早寝して、夜中にブログ〜その1をアップしてから二度寝、いつもの午前5時20分に目が覚めました。


お宿自慢の露天風呂に入ります。夜と朝で男湯と女湯が入れ替わって、朝は「楊貴妃の湯」です。(カメラ持込み禁止なので写真はHPから)


もう一つの「玄宗の湯」はもっと視界が開けていて、更に素晴らしい景色なのですが、到着が遅くなったので真っ暗で見れませんでした🥲(同じく写真はHPから)


お宿のテラスからのパノラマです✌🏻


朝メシ前の観光は元乃隅神社です。お稲荷さんの本殿は・・・な感じ😱


123基の朱色の鳥居が連なる参道を下って行行きます。


海に突き出た岩場を歩いて、先っちょに到達🤣


間近で観る「龍宮の潮吹」は、波の音と合わさって迫力があります❗️


お宿に戻って朝食です。


卵焼き、鯵の干物、蒲鉾、烏賊明太。


湯豆腐まで完食しました😋


お宿をチェックアウトして、角島観光です。GSX-R125で記念撮影した場所でレンタカーのヤリスを撮影。


前回は見ていなかったモニュメントと角島大橋。


角島灯台の駐車場では一夜干しの烏賊が回っています。


珍しい石積みの角島灯台。


カフェ「ライトハウス」の壁には懐かしい看板。お土産も売っています。


角島から南に走って、本州最西端の毘沙ノ鼻に到着。


可愛い灯台モニュメントと「すみっこまちコラボ」のボードがお出迎え😄


本州最西端のパノラマです‼️


唐戸市場でランチとお土産の購入。


キスゴのフライ定食の食券を買って、テーブルで料理が届くのを待っていると、「あと1組で終了です〜」の声でギリギリセーフ😂


お土産はフグのみりん干しと一夜干し、いくらの醤油漬けは嫁のチョイス☺️


下関を離れかけて関門海峡大橋を撮り忘れたのに気づいて、運転席から無理矢理1枚撮りました💦


嫁の希望で、新山口を通り過ぎて防府天満宮へ!


既に七五三お参りが始まっていました。一番最初に作られた天満宮なのだそうです。


更に近くの毛利庭園へ。お天気が良くなってきて、綺麗な青空です。もう、表門から立派!


門を入ると、整備の行き届いた松並木。


庭園の入り口です。


本館と素晴らしい松。


庭園の中央に聳え立つ、途轍もなく巨大な松‼️


松ぼっくりまで巨大😳💦


ひょうたん池を越える石造りの橋。


橋の南に広がるひょうたん池の彼方に見えるのは茶臼山でしょうか?


広々とした芝生広場。


まだ少ししか色付いていないもみじはこれからが見頃🍁


旧700系ベースのJR西日本レールスターを追い抜く列車の写真をのんびり撮っています。


実は、17:21発の「さくら564号」を予約していたのに、17:32に入場スタンプが押されています😱発車時刻を18時頃と思い込んで乗り遅れてしまうオチを付けて旅行は終了です。


最後にみんカラっぽく、レンタカーのヤリスをレビューしておきます。デザイン的には新しさを感じるものの、インテーク風に左右が窪んだフロントバンパー、ブラックのパネルで連続させたリヤコンビ、凹みでフレアを造形したリヤフェンダーなど厚化粧過ぎて好きにはなれません。


動力性能に不満はないものの、アクセルに対してリニアでない加速感は最後まで馴染めず。荷重をかけても軽いままの頼りないステアフィール、すぐに突き上げる足回りもトヨタ的な出来栄え。


エアコンを切って郊外を流すと20km/Lを超えるものの、エアコンを使用して高速を100kmで巡行した区間を含んだ平均燃費が18.4km/Lは、コンベのエンジン車としても褒められた値ではないでしょう。

本日の走行距離 230.6km
トータル走行距離 338.6km
Posted at 2024/10/22 01:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

還暦祝いで山口散歩〜その1

還暦祝いで山口散歩〜その1還暦祝いに子供達からもらったJTBのギフトカードで、リッチな山口散歩に出かけました🤗


姫路駅から新幹線さくら号で新山口まで!


JR西日本専用車両は一般席がグリーン車の様な豪華さです😊


新山口駅に到着。黄色い車両はシン・エヴァの宇部線です。


山口の名所のポスター!


今回のお目当てはこちら😋


じゃなくて・・・こちら🚂💨💨💨


展示された動輪にココロオドル💓


バックで進入してくるのを反対側の2番ホームより。


1番ホームから乗車するので急いで移動します💦


1番ホームではSLやまぐち号に接近します。


長大なボイラー室。


石炭の投入口。


機関車の連結部。


乗り込んで、3号車は展示スペースです。


運転席の模型もあります。


青空に機関車の煙🚂💨💨💨


2つ目の停車駅の山口で下車します。


駅前には巨大な大内人形。


るるぶで見つけた御堀堂の外郎(ういろう)。


黒と抹茶を店内でいただきました😋


新山口まで普通の列車で戻って、ランチは駅北の「ここ一軒で山口県 アンド吉祥 新山口店」で名物の「瓦そば」のセットを。


秋吉台の展望台にはコムスが2台。


カルスト大地は四国のカルストより石が少ない印象💦


萩市内の明倫館。


立派な学校跡です。


懐かしい木造校舎の階段。


そして廊下。


幕末から明治にかけての萩の歴史は、少しイメージの違う「工業発展の歴史」でした🤔


駆け足で松陰神社をお参り。


立派な本殿。


松下村塾。


吉田松陰幽囚の旧宅。


更に駆け足で萩反射炉。


頑張ったけど失敗した世界遺産。


漂う哀愁感🥲


本日のお宿に到着。


「油谷温泉ホテル楊貴館」のベーシックなお部屋。


洋室はオーシャンビュー😍


前菜と食前酒。


お作りとお吸い物。


グラスで「長門峡」。


替り鉢。


しゃぶしゃぶ。


蓮根饅頭の蒸し物。


揚げ物。


釜飯と赤だし。


デザートと季節の果物3種。


詳細は「雅懐石 御献立」を参照下さい。


明日はコチラの観光からスタートです。

本日の走行距離 108.0km
Posted at 2024/10/21 02:20:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月19日 イイね!

ボレロくんの車検計画!

ボレロくんの車検計画!11月初旬の平日に車検予約して、それに間に合うように整備する計画を立てます。


まずは、ボレロ購入時、2年目、4年目の車検整備記録を確認して、直近の部品交換履歴を調べます。まちこ購入時に色々新品に交換して貰って以降は、費用を節約するために余り交換していません😅


ネットから「主な消耗部品交換表」を印刷して、点検と交換の計画を立てます。点検しなければ判らない部品は点検後に考えます😅
今回の交換確定消耗部品は下記の通り
①エンジンオイル
②オイルフィルター
③冷却水(LLC)
④ブレーキフルード
⑤エアクリーナーエレメント
⑥スパークプラグ
そして交換部品をAmazonで検討して購入します✌🏻


①エンジンオイルは日産純正を選びました。100%合成オイルだったことと、手頃な価格が決め手です。


②オイルフィルターはPIAAのツインパワーを選択。少し高性能っぽい物を選択❗️1,209円。


③冷却水(LLC)は安心のトヨタ系メーカーのアイシン製です。1,100円を2本使用。


ブレーキフルードはDOT3でトヨタ純正をチョイス。純正の安心感☺️


エアクリーナーエレメントはPIAA製です!PIAAと言えば、我々世代はランプ屋さんのイメージですが、今は色々作っているんですね。1,777円です。


スパークプラグはデンソー製のイリジウムプラグに決定。Amazonにはヴィッツ用と記載されていますが、型番IKH16が共通なので問題ないはず🤔

コスパを考えてチョイスしましたが、大陸製の安物は避けて、国産品や純正品で固めてみました✌🏻
交換の手順は、みんカラを調べて見つけて行きます!
Posted at 2024/10/20 00:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乞うご期待✌🏻」
何シテル?   07/15 13:27
車の無い家に生まれ、カメラを持って外車を追いかけた少年時代を過ごして立派な車オタクに成長し(過ぎ?)ました。 スーパーカーブームに洗脳され、スポーツカーでは満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13 1415161718 19
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

クーラント交換@車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:48:47
360モデナのイモビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:17:23
穴場の餃子屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:32:49

愛車一覧

フェラーリ 360スパイダー モデスパちゃん (フェラーリ 360スパイダー)
996前期の911カレラ2から乗り換えました! カーセンサーとグーネットを毎日眺めてい ...
ドゥカティ スーパースポーツS スパスポちゃん (ドゥカティ スーパースポーツS)
大型自動二輪免許の教習所入学の日に契約。免許取得の翌日に納車しました。パニガーレとモンス ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ランボ君 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
5代目の通勤特急! 別のハイブリッド車を検討中に見つけた、超レアなマスタードイエローマイ ...
ホンダ ダックス125 ダックス君 (ホンダ ダックス125)
2022年4月3日にオーダーしてから8か月待って、ついに12月4日に納車されました。GS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation