• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prancing Horseのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

1月の工具さん達です😊

1月の工具さん達です😊先日、みん友さんのバイクにETCを取付ける際に、メインの工具セットにドライバーがなくてサブから借りてくる状況だったので、急遽ドライバーを揃える必要がありました😅


姫路まで映画を観に行ったついでに、アストロプロダクツの姫路店と高砂店をハシゴして、限定特価になっていたWeraのドライバーセットを購入しました。


プラスの2番はボールエンドハンドルとクラフトフォームハンドルの2種類。先端はレーザーチップでネジを舐めにくい構造です。プラスの1番はクラフトフォームハンドルで、先端は通常タイプ。スタビーハンドルは2番になっています。


マイナスは歯幅が6.5mmと3.5mmの2種類。6.5mmの先端はプラスと同様にレーザーチップでカムアウトしにくくなっています。トルクスはTX20とTX25の2種類。赤いのは、ドライバー先端にネジを固定するホルダーです。


セットにマイナスのスタビーが含まれていなかったので、マイナスの6.5mmスタビーを追加で購入しました。


マイナスドライバーのサイズが少ないのと、プラスのレーザーチップは、ネジにダメージを与えるとのネット情報を見つけて、ハゼットのドライバーセットも追加購入💦


Amazonのタイムセールだったので、ドイツのブランド品が6本セットでたったの2,252円です😍


プラスは1番と2番のセット。3番も必要かなぁ〜🤔


マイナスは6.5mm、5.5mm、4mm、3mmの4種類と充実しています。プラスと同様に、もう1サイズ大きい8mm(3番)も必要かなぁ〜😓
Posted at 2025/01/31 17:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

ランボ君で大阪国際女子マラソンの応援に‼️

ランボ君で大阪国際女子マラソンの応援に‼️会社の陸上部後援会で募集のあった大阪国際女子マラソンの応援に参加するため、ランボ君で大阪まで出動です。ヤンマースタジアム長居に近いJR鶴ヶ丘駅付近のコインパーキングでランボ君はお留守番。


JR線を乗り継いで、森ノ宮駅に到着。レースがスタートするとゴールまで食事をする時間がないので、神戸屋のイートインで早目のランチです😋


フルマラソンが長居をスタートするとほぼ同時に森ノ宮をスタートするハーフマラソンの選手がやってきます。


ハーフマラソンは6,000人も走るので、いつまで経っても選手の列が途切れません。応援するのも疲れます💦


そして、フルマラソンの選手達が15km地点で1度目の通過。過去3度もこの大会で優勝している松田瑞生選手が5位グループで頑張っています!


フルマラソンの選手達は目の前を3度走るのですが、松田瑞生選手が3度目に戻ってきたときは10位以下になっていて、このままだと入賞圏外です😢


JR線でゴール付近まで移動して応援する予定が、沿線火災で環状線が止まっていたので地下鉄で長居に向かいます。到着した時にはレースが終わっていて、小林香菜選手の追い上げは観れず😭


それでも、松田瑞生選手が終盤に追い上げて7位入賞したのは流石✌🏻
来年もまた応援に来ます🏆


通勤よりちょっと遠くまで出かけたランボ君。阪神高速でオートクルーズを試すと、かなりの急加速を繰り返して燃費が悪いのが判明。楽ちんなオートクルーズも使い方を考えないと😅💦
Posted at 2025/01/27 22:44:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

ささやか過ぎる初めてのドレスアップ😅

ささやか過ぎる初めてのドレスアップ😅ランボ君は通勤車なので派手なドレスアップをするつもりはないのですが、少しずつ触って行きたいです。


昨年夏に帯状疱疹を患った後で、背中に出来た発疹がなかなか治らないので、今日は朝から皮膚科に来ました💦


診察を終えて、道を挟んだお向かいの薬局にお薬をもらいに行きます。


この薬局では待ち時間に無料で飲み物が頂けるのでお気に入りです☕️


駐車場に戻ってみると、何とも恥ずかしい斜め駐車🤣
まだ慣れていないから・・・と、いうことにしておきます。


その足でいつものアストロプロダクツ高砂店に寄り道します。


4個入りで290円のアルミ製バルブキャップが、クーポンで20%割引になって232円です😅


赤、青、黒、シルバーの4色から、バルブ位置のカラーに合わせて黒をチョイス。交換前は良くあるプラスチックのキャップです。


交換後、目立ちませんが質感は確かに上がってますよね〜😄✌🏻


午後から三田プレミアムアウトレットまでお出かけしましたが収穫なし〜😱💦
Posted at 2025/01/26 00:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

ランボ君の紹介(インテリア編)

ランボ君の紹介(インテリア編)新しくはねうまの足となったランボ君のインテリアから軽く紹介して行きます。ロッキーHEVでグレードはプレミアムGです。


インパネ右側には空調の吹き出し口(シャット機能付き)、格納式のドリンクホルダー、各種操作スイッチがレイアウトされています。


皮巻きステアリングの左スポークにはメーターの設定とオーディオ関係、右のスパークにはオートクルーズとドライブモード切り替えのスイッチを装備。


メーターは中央部がカラー液晶パネルで色々な表示に切り替えられます。その左側が警告灯と外気温、オド/トリップ、右側が速度と燃料計と警告灯です。


ナビはダイハツ純正9インチプレミアムメモリーナビです。アルパイン製でオープニング画面がカッコイイです😍


インパネ左側には空調の吹き出し口とドリンクホルダー。その下にはグローブボックスです。


グローブボックスはダンパー付きで、そこそこの容量があります。


インパネ中央には空調パネル、小物入れ、シフトレバーが並びます。シフトレバーも皮巻きです。


空調はオートエアコンで風量と温度がダイヤル式です。その右側には空調ダイヤルと紛らわしいスタートスイッチ。小物入れ上部にはシートヒータースイッチとUSB/HDMI端子がLED照明で照らされています。


シフトレバー後ろにはドリンクホルダー2個とアームレスト。


ドリンクホルダーはやたらと深くて、紙コップを置くと取り出せなくなりそう😱💦
その前には電動パーキングスイッチとブレーキホールドスイッチ。


アームレストの蓋を開けると定番の小物入れ。


センターコンソール前方の壁には少し変わった小物入れ。物を入れてもすぐに落ちてきそうです💦


運転席ドアのアームレスト前方にはSUVらしさを演出するシルバーのアシストグリップ。その下にはペットボトル2本を収納するドリンクホルダーがあります。


助手席ドアを合わせると、何と8個のドリンクホルダーが💦💦💦
どんだけドリンク置きたいねん🤣


フロントシートはセンター部にYパターンのクロス、サイド部はソフトレザー調で豪華な仕上げ。センターのグレーストライプも良いアクセントです。


リヤシートもフロント同様の仕上げです。アームレストがないのが残念なところ🥲


シートバックの角度は2段階に調整出来ます。ホワイトのステッチもさりげなくオシャレ😎


リヤシートはスライドなしですが、足元のスペースは必要充分です。シートバックのポケットも両側に装備。


前席アームレストの後部にはUSB端子が2箇所あって、後席の乗員に褒められそうです☺️


ムーヴのルームランプは全てLED照明でしたが、なぜかお安いハロゲン照明😅


流石に小型車なので、ラゲージは奥行きもあって広々してます。


ラゲージボードを上段にセットすると、開口部と段差がないので積み下ろしが楽になります。


ラゲージボードを下段にセットすると、床が約10cm下がって積載量がアップ⤴️


ラゲージボードを斜めにセットすると床下収納にアクセスし易くなります。


リヤシートバックを倒せば車中泊も可能な広さ❗️


ラゲージの四隅にはしっかりとしたフックを装備しています。


兄弟車ライズの上級グレードとロッキーのXグレードのインテリアはドアのアシストグリップ、センターコンソールの小物入れに赤の加飾が入っています。(写真はライズのHPより)


同グレードのフロントシートは全面がファブリックで、レッドパイピングが施されています。また、リヤシートは真っ黒の全面ファブリックとロッキーのプレミアムGとはかなり異なります。(写真はメーカーHPより)
Posted at 2025/01/24 00:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

ランボ君をお迎えに行くよ〜😎✌🏻

ランボ君をお迎えに行くよ〜😎✌🏻1月6日に契約してから13日。オイル、オイルフィルター、前後ワイパーブレード、補機バッテリーの交換を含む納車整備とナビの取付けを終え、本日が納車日です‼️


駅に近いコインパーキングにマーチを停めて、JR魚住駅まで歩きます。


かなり冷え込んだので、駅のホームで足踏みしながら快速電車を待ちます🥶


9時過ぎの快速電車はそれほど混雑していなくて、空いた席に座って三宮を目指します。須磨駅のホームから見える海が綺麗です🤩


JR三宮駅で降りて、少し歩いて阪急電車の神戸三宮駅から神戸線の急行に乗り十三駅で降ります。


十三駅で宝塚線の普通に乗り換え、石橋阪大前駅で降りて、箕面線の列車到着を待ちます。箕面線の牧落駅までお迎えにきてもらって販売店に向かいます🚙💨💨💨


お店に着くと、マスタードイエローマイカメタリックのランボ君が真っ先に目に入ります👀


オートパーキングブレーキとフューエルリッドの開け方など、最低限の操作説明を受けてお店を後にします。


最近、テレビでも紹介されてた、大阪で1番古いうどん屋さんの「吾妻」さんに12時頃に到着です。


テレビの影響もあって、お店の前には長蛇の列です。


1時間半ほど待って、ようやく席へ案内されます。元治元年は1864年なので、161年の歴史があるお店です。


カレーうどんの麺を、お店の名物である細麺(ささめ)に変更して、おにぎりを1個追加します。少し甘い牛肉と出汁の効いたカレーがウマウマです。


中国道〜山陽道で三木東インターまで走って、インター近くのガソリンスタンドで初めての給油です。メーター半分を切ったところでしたが、約20Lも入ります😅


無事に自宅に到着‼️ムーヴと同じ場所に駐車すると、やはり一回り大きい感じです💦


車高は同じくらいですが、上下に狭いサイドガラスと大きな17インチホイールがスポーティです🤗


ムーヴから荷物を積み換えて、明日から通勤デビューです。車の詳細な紹介は次のブログをお待ち下さいねぇ〜✌🏻
Posted at 2025/01/19 22:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「乞うご期待✌🏻」
何シテル?   07/15 13:27
車の無い家に生まれ、カメラを持って外車を追いかけた少年時代を過ごして立派な車オタクに成長し(過ぎ?)ました。 スーパーカーブームに洗脳され、スポーツカーでは満...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
5 678 910 11
12131415 1617 18
1920212223 24 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

クーラント交換@車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:48:47
360モデナのイモビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:17:23
穴場の餃子屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:32:49

愛車一覧

フェラーリ 360スパイダー モデスパちゃん (フェラーリ 360スパイダー)
996前期の911カレラ2から乗り換えました! カーセンサーとグーネットを毎日眺めてい ...
ドゥカティ スーパースポーツS スパスポちゃん (ドゥカティ スーパースポーツS)
大型自動二輪免許の教習所入学の日に契約。免許取得の翌日に納車しました。パニガーレとモンス ...
ダイハツ ロッキーハイブリッド ランボ君 (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
5代目の通勤特急! 別のハイブリッド車を検討中に見つけた、超レアなマスタードイエローマイ ...
ホンダ ダックス125 ダックス君 (ホンダ ダックス125)
2022年4月3日にオーダーしてから8か月待って、ついに12月4日に納車されました。GS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation