• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バボ助(しかばぁ~☆)のブログ一覧

2023年10月02日 イイね!

10/1 ドリフト走行会@沖縄市マルチフィールド

10/1 ドリフト走行会@沖縄市マルチフィールドどうも〜 翌日の筋肉痛で悶えているバボ助です

5月にヘッドブローから復活して初のマルチフィールドでのドリフト走行会に参加して来ました

まずは9月に山原サーキットを走ったセットのまま、リアの減衰を2段締めて様子見コースin

コース微修正などを経て最初のヒートは最後の1〜2本目で走行イメージを掴み、足廻りの減衰をイジイジ

2ヒート目からは減衰セットがうまくハマって中々の走りを連発!

目線がダメ過ぎてアレな部分もありましたが、単走としてはまずまずのまとまった(?)走りを連発出来たのは非常に良い収穫でした!









写真はみん友さんにカッコよく撮って頂きました^ ^
こ〜やって見ると、今のナックルも中々にキレてますね… まだまだ使いこなせてないって事だな!


ここからはタイヤレビューをば

↓今回リア履きに使ったタイヤ
1セットのみで持つか心配でしたが、結果的には1日保ちました(^^)v

一度熱が入った影響かTW200にしては滑る印象はあるものの、数値以上に耐久性がある雰囲気
昨日使った感覚では
・KR20より縦グリップが僅かに高い
・横グリップはどっこい
・熱ダレすると止まらないが熱ダレしてきた時のフィーリングは掴みやすい
・インアウト指定のみで左右入れ替えで使えるのは◎

も〜少し値段が安ければ…ですがドリケツとしては優秀な部類かな?


このタイヤに限った事ではないですが、最近ロングサイドで引き摺る時間が長くなり、ブロックが毟れるように削れていたけど、今回のよ〜にサイドは一瞬で踏みっぱ旋回する乗り方ではキレイに減ってまだまだ使えそう^ ^


↓*画像は別です

現在フロント履きのTEMPESTA ENZO V-03R
温間2.2キロに合わせたけど、製造から年数経ったせいか1発目の応答性が怪しくなったものの、1周熱入れすれば食いすぎず食わなさ過ぎずの良い塩梅グリップで良き


相変わらずまだまだ暑くて足は攣りかけたり、右の指が痙攣しかけたりとまだまだ油断出来ませんが、昨年の大会で惨敗して以来3回目(前回はほぼ走ってないから実質2回目w)でリベンジ達成って事にしとこう😂

こちらの動画もみん友さんがカッコよく編集してくれました( ̄∇ ̄)

https://youtu.be/HjhEVXcTNCo?si=SFwdVpyxeRX6_xLS

Posted at 2023/10/02 21:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会
2022年12月04日 イイね!

2022年 走り納め(ウサ晴らしw)走行会

2022年 走り納め(ウサ晴らしw)走行会いやぁ。。。。毎度ながら絶賛ブログ放置のバボ助です(;^ω^)

日付は前後しましたが、去った11/13(日)に山原サーキットで走り納めしてきました(*^^)v

前週のドリコンで久々の惨敗したウサ晴らし&八つ当たりも兼ねてwww
途中全然気づきませんでしたが、最近みん友になった方も参加していたご様子(話しかけられずスミマセン...)

前週の初走行サーキットでのドリコン参加に合わせたアライメントセッティングのままに、外から見てのアドバイスをもらいながらショックの減衰を微調整。 リアをトーアウトにしている+片減りリアタイヤ+踏みすぎなどなど最終立ち上がりで時折ふらつく事もありましたが、ドリコン時に払拭できなかった不安定さはだいぶ解消されました(*^^)v

結果的にいつものように追走ごっこしたりと楽しく走りきることができました!
※走行会の様子をちょこっとだけ
  歴代のシルビアがいたのでCA搭載車のRS13で凸ってみましたw

VS S15
VS S14

約1年のセミレストア完成から早半年、ボディ復元と車高調リニューアルでだいぶクルマの動き方も変わってまだまだ乗りこなせてはいませんが、セッティングの方向性も徐々に見出せつつある手応えも得られたので、来シーズンこそ完全復活を果たせるよう猛精進します(`・ω・´)シャキーン

ホントは15タービン仕様のままも一度ドリコンリベンジしたいけど、言い訳っぽくなるから来シーズンに向けてタービン交換頑張りますw

Posted at 2022/12/04 11:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2021年01月19日 イイね!

乳エンジンでシェイクダウン

乳エンジンでシェイクダウンついに沖縄も三度目の緊急事態宣言が発令されちゃいましたね。。。(´・ω・`)
今は我慢して、これ以上の新型コロちゃん感染拡大防止に努めなきゃですね...

お疲れ様です、バボ助です。

さて、先日乳エンジンに換装したシルエイティで
今年初のドリフト走行会へ参加し、シェイクダウンを敢行してきました(*^^)v

結果を先に言ってしまうと、シェイクダウンは無事成功!

上手く表現できませんが、従来のエンジンではクルマのトラクション性能にエンジンパワーが負ける部分があったのですが、乳エンジンによるパワーアップ効果で今まで以上にクルマのトラクション性能が活かせるようになったというか、ウェット路面でもこれまでと同等かそれ以上にリアを沈み込ませながら、アクセルを踏んでコーナーを旋回していける手応えを掴めました!

トルクアップとトラクション増強の恩恵か、外から見ていた人からも今までよりもタイヤスモーク量も増えてるとの嬉しい言葉も貰えました!

また、新調したフロントタイヤのグリップバランスも狙い通りというか、
フロントが引っ掛かる感じもなく、KR20Aに初めて履き替えた頃にアウト側まで飛ばすラインへの修正もラクになったように感じました!

あまりに楽しすぎて、うっかり油温を130°近くまで上昇させてしまったのはいただけないですが....(;'∀')
乳エンジンでのシェイクダウンを無事に走り切った事に安心と更なる手応えを得られた一日となりました!

ここからは走行会の一コマを写真でご紹介





























Posted at 2021/01/19 22:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2018年11月18日 イイね!

10/21 ドリフト走行会 de 苺狩w

10/21 ドリフト走行会 de 苺狩wど~も
9月のドリコンでクルマ壊れたまんまのボクです、こんにちわw


超絶時間差ブログ更新始めました(*^^)v

去った10/21に山原サーキットのドリフト走行会に逝って来ましたよ(`・ω・´)シャキーン!

え? クルマ壊れたヤツがどのツラ下げてって? えぇ、もちろん撮影班としてですよ?www

TOP画の苺同士の挿しあいを筆頭とした卑猥な動画を撮ってました(*^_^*)

フツーに撮影&横乗りで終わる予定が、みん友・あきすて氏からのお誘いで、
人生初体験となる苺狩(ドリ)をヤらせていただきました!www

↓あきすて氏の愛機・白苺


何気に苺の運転(ましてやドリフト)って初・体・験♡
イチサン系と違い、苺はトラクション性能が良い=乗り辛そうってなイメージがありましたが、セッティング方向性が似ているのか意外に自分のクルマに近い感覚で乗れた事に驚きました(@_@)

人様のクルマなのに、みん友・た~つ~氏の赤苺に接近戦を挑むシマツ・・・・orz

以前乗ったみん友・よっぴ→氏の蒼ワンチもそうでしたが、社外タービン搭載車ってインチキですねwww

貴重な体験をさせていただいたあきすて氏に、敬礼!(^^ゞ

でも、そうなると自分のクルマで挑みたくなる訳で・・・・・・

昨日、2ヶ月振りにパワステ始めました(復旧ともいうwww)




↓判り辛いですが、運転席側のフレームにへばりついていた、
HICASユニットもごっそり撤去しました(*^^)v



以上、前回のドリコンのウサ晴らしを身近な苺狩で発散しようと企むブラック・バボ助の近況報告ブログでしたwwwwwwwww
Posted at 2018/11/18 13:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2016年10月23日 イイね!

10/16 ドリフト走行会 in 山原サーキット

10/16 ドリフト走行会 in 山原サーキット10月も残り1週間ちょっと、今年も気づけば残り3か月を切ってますww
例年になく(?)残暑の厳しい沖縄ですが、夜には心地良い風を感じる季節になってきましたね(*^^)v

ご無沙汰してます、絶賛ブログ放置のバボ助が深夜からお届けしますwww

先週に山原サーキットでのドリフト走行会で走ってきましたよ(*^^)v
前回は予想以上にケツが出にくくて不完全燃焼気味でしたが、今回の走行会に向けていくつか仕様を変更してきました(*^^)v

①フロントにハイグリップタイヤのKENDA KR20A投入!


②S15タービンにHKS強化アクチュエーターを組んでブーストうp

③リアのアライメントをトーアウトにセット

結果からいって、仕様変更はどれも大成功!!! TOPの写真がそれを物語っていますwww

リアクロスバー装着後より、スタート地点で1速でもホイルスピンモードにさせるのがキツくなっていたシルエイティですが、トーアウトにセットして臨んだ今回は意図通りの場面でホイルスピンOK! ケツの振り出しもラクに出来て、気付けばノリノリ♪  どれくらいノリノリだったかというと、コースアウト連発で片側のフロントカナードを粉砕した程!(苦笑)

パーツレビューでも書いた通り、KR20Aは少々クセがありますが、劣化したSS595と比較すればグリップ力は合格! これまでより大きなモーションを掛けてもフロントが負けない=躊躇せずイケた事が、逆振りからのオツリを使った深い角度での飛び込みにつながったのかな~っと。フロントのグリップUPで走りがここまで変化するとは・・・もっと早くやってても良かったなwww

クルマ的には十分な手応えを感じたので、逆振り進入での角度どブッ飛び感を安定して繰り出せるようになれば・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ  あとは、進入時の加速が課題かな?ww


↓ここからはみん友・Kami-Yu君に撮ってもらった写真を!




























写真には映ってないけど、一緒に走ったみん友・あきすて氏との追走ごっこ楽しかった(*^^)v

仕様変更の作業をいただいたおじゅじゅさん、いつもいつも本当にありがとうございました(*^_^*)

参加した皆様、暑い中お疲れ様でした<(_ _)>

Posted at 2016/10/23 02:19:42 | コメント(4) | 走行会 | 日記

プロフィール

「シルエイティ アップデート(Ver.2025.1) http://cvw.jp/b/507929/48053781/
何シテル?   10/28 13:52
ドリフト・バレー好きのアラフォーです←(痛) ドリフト始めて約10年、バレーは20年目に突入!未だヘタレですが、周りの皆様に支えられて今も続けさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 13:10:01
S15純正6速FS6R92A載せ替え公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 03:44:35
RISLONE HEAD GASKET FIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:41:00

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
【SPEC】 CA18DET改(R.S.E.258°ハイカム・東名パワード強化バル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2023/12/17 納車されました
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって、うちに嫁いできたイチゴちゃんですw 大人しぃ街乗りメインの オトナなシルビ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2017/4/28、新しいオーナーさんへ婿入りしましたwww *********** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation