• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バボ助(しかばぁ~☆)のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

8/21 ドリフト走行会in山原サーキット

8/21 ドリフト走行会in山原サーキット例年になく台風発生の遅い今年。 ここにきて3連続発生で2個が本州、1個が沖縄方面へ”南下”してくるコース(@_@)  9号がこれから関東を直撃しそうですが、雨風等強くなる恐れがありますので厳重に警戒なさってくださいm(__)m

暑さでダラけ癖ついてます、バボ助です。

昨日は山原サーキットにてドリフト走行会に参加してきました!  6月の走行会にミッション壊して以来2ヶ月振り。  今日はどこも壊れずに帰れるかな~www

まず最初に・・・ごめんなさいm(__)m 暑さで脳ミソトロけて写真も撮り忘れ、動画も撮りに行けませんでした(T_T)

なので活字だけでの事後報告を

最初の1~2周目はミッションの手応えを探りながら3速サイド進入→2速ダウンの操作でチェック。 うん、イケる気がするw

駄菓子歌詞、フロントの反応が・・・( ; ゚Д゚) 2年落ちながら晴れならまだイケると踏んでいたSS595ですが、完全に役不足となったみたいです(T_T)  

アンダー気味なままで逆振り侵入に挑めるだけの勇気がないので、この日は3速サイド侵入に限定して練習!  


午後からはみん友・た~つ~氏から拝借したカピカピのSS595に履き替え。  ズルズルでスタート地点からの立ち上がりではNAシルビアにビタビタされる始末でしたが(笑)、横向けしやすくなってノリノリ♪ ズルズルながらも横向けてからの挙動が今まで以上に落ち着きがあったように感じたけど、どうだったのだろう?(・・?

でも、ノリノリで走ってエア圧調整するの忘れてしまい、リアタイヤをバーストさせちゃいました(^^ゞ  た~つ~氏・・・・ごめんなさい



その後はもう1セットのタイヤに履き替えたものの暑さのあまり飼い主がダウン・・・
せっかくなのでサポート役として来てたた~つ~氏と、車輛トラブルでまともに走れず(´・ω・`)なみん友よっぴ→氏にレンタルwww

フロントアンダー気味ってのと水温・油温の注意だけして一言、『逝け!』とだけ伝えて送りだしwww

暑さで水温・油温の上昇も早くてアレだったかもしれないけど、まぁまぁ振り回して遊んでいただけたようで良かった良かった(*^_^*)

ゆかり牧場での走行会以来の乗り換えっこであれからナックル導入や機械式デフにも変わってるけど、どうだったかな~?


次回はフロントタイヤを新調して別の進入方法にチャレンジしよっと(*^^)v

ケンダの235/40でかげなくなったのがちょっと気になったけど、暑さでクルマもバテちゃった事にしておこうwww

みん友・あきすて氏との追っかけっこ楽しかった(*^_^*) 次はも~ちょい寄せなくては!www

※画像は前回走行会でみん友さんにパシャリしてもらったシルエイティwww





Posted at 2016/08/22 12:01:05 | コメント(5) | 走行会 | 日記
2016年06月06日 イイね!

6/5 ドリフト走行会 in 山原サーキット で、やっちゃったwww

6/5 ドリフト走行会 in 山原サーキット で、やっちゃったwww梅雨期間のはずなのに太陽が照りつけて絶賛日焼けのボクです、こんにちわ。


先日6/5に山原サーキットでのドリフト走行会に行って来ましたよ(*^^)v
西原でのドリコン以来3か月ぶり。 シルエイティの補強+リフレッシュ後の初ドリだったのでテンションアゲアゲでしたが・・・・開始早々の第一ヒートでやっちまいました!www

忌まわしきガラガラ音・・・・そう、ミッション逝きましたwww

最初はデフorエンジンのメタル打ちかと思い軽くパニックなりましたが、音の発生源とトラブルシュートの結果、ミッションがアウトっぽい。。。。  

最低でも20年前後、自分のとこに来てからは10年使っていたであろう純正ミッション。 街乗りよりもドリフトでの使用比率が多かった事を考えればここまで壊れずに走らせてくれた事に感謝しないとバチあたりますよね。

幸い取っておいたCA純正ミッションのストックがあるので、タイミングをみて載せ替え→復活させてリベンジだ!(`・ω・´)シャキーン!


代車(?)で運転させてくれた後輩の180がめちゃ乗りやすかった(*^^)v
フロントハイグリのコントロール性と、社外タービンのパワーって罪ですねwww
追っかけっこやりたかったな~・・・(´・ω・`)ショボーン
MR2の横乗り初体験も新鮮だったな~(*^^)v


壊れたミッションガラガラ言わしながら自宅まで自走した時、歩道を歩くヒトのリアクションが面白かったから良しとしようwww



Posted at 2016/06/06 17:14:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年12月26日 イイね!

お初! 山原サーキット

お初! 山原サーキットクリスマスも終わり、いよいよ今年も残り1週間を切りました。昼夜で寒暖の差が激しく体調崩しやすいですが、師走も終盤! 新年を元気に迎えられるようにしましょう(*^^)v

さて、先日の祝日に本島北部の『山原サーキット』で走行会に参加してきました!

※TOP画像は一緒に走った先輩の撮った写真を拝借w サーキットに向かう道中でのパシャリ

プレオープン記念のミニドリコンや試験的なプチ走行会は開催されてたようですが、仕事の都合や伊是名大会とモロ被りで・・・・orz  ですが、この日の走行会の話を回していただき駆け込みで年内に走る事が出来ました(*^_^*)

先に走った先輩から事前にアドバイスも頂いたものの、初走行でいきなり試すほどのウデも度胸もないので、この日は終始2速ホールドで(^^ゞ

これまでの主会場だったククルよりコース幅が広く車速は乗ります。 何より左右でコーナーの入替えがあるので右に左にとGの変化がドリフトしてる感を感じさせてくれるのがイイ!  個人的にはこーゆー低中速のテクニカルコース好きです(*^^)v


ゆかり牧場閉鎖から約3年・・・・クローズドコースでの走行会はやっぱりイイですね!コース攻略とかそーゆーの忘れて、久々の走行会でかなりはっちゃけてしまいましたwww  持ち込んだタイヤ1セット(バリ山コルサの235/45-17)をしっかり履きつぶす位に走れたので大満足!

ただコース全長が短く連続して周回できる反面、冷却にはちと厳しいようで水温・油温共に上昇が早い! 今回は特に油温の方が先に上がる程だった為、テンション上がり過ぎて水温・油温を見てなかった→エンジンブローとならないように注意が必要ですね^^;  あとブレーキも熱ダレしたのか急激にタッチがフカフカしだしたのにも驚かされました(@_@;)→(ちょっと冷やすと復旧しましたけど)

そんなこんなで山原サーキット初走行は無事に楽しく走る事が出来ました(*^_^*)
と同時に、2015年&デフロック仕様での走り納めとなりました(笑)


次回走る際は機械式デフ仕様のシェイクダウン(に、なってるハズw)!
コース攻略は新仕様で実現するゾ!ヽ(^o^)丿




Posted at 2015/12/27 00:31:28 | コメント(5) | 走行会 | 日記
2014年06月03日 イイね!

今年初! 事務課走行会

ついに九州・四国地方も梅雨入りしたようですね。 恵みの雨になればよいのですが、河川の氾濫等の恐れも出てくるので、九州・四国の皆様、どうぞお気を付けください。

お疲れ様です、バボ助です。

去った日曜に、みん友のT-72さん主催の事務課走行会に参加させていただきました。

予報では曇りだったのでドライかと思いきや、霧のような細かい雨でウェットコンディション(-"-) 自分的には、ウェット用のコースが覚えやすい感じだったので助かりましたw

コース設定後、練習走行の合間で路面も乾いてほぼドライなコンディションになったところで1回目のタイム測定。 詳しいタイム結果は後日T-72さんから発表頂けると思うのでここではスルー(笑)

4月のドリコンに出場した時に使ったタイヤ(中古5~6部山ほどのピンソ215/45/17を9Jホイールで激引っ張りw)を、空気圧2.6キロ程まで落とし、ショックの減衰を微調整した現地仕様w 

ま、1本目より2本目で記録更新はできてたから良しかな?  ミスコースもしなかったしw

2回目の測定では完全ウェット(汗) でもウェットながらコンスタントなタイムが刻めていたのは自分自身でもビックリ! 4本目は3本目よりもコンマ数秒ながらタイム更新もできたのは小さなハッピー(*^^)v 

当前、ドリフト走行会のようにコース全域をカウンター当てっぱで走るなんて事はできませんが、ウェットでスピンさせないようにカウンターを当てて立ち上がったり、S字区間では極端にアウトに流さず、クリップを舐めるようなイメージを持ちつつ、コンパクトな振り返しで流すとスムーズにクリアできたりと、グリップでのドリフト走法の使い方みたいなものが勉強できたかなぁ~と思いました(*^^)v 
ライン取りもドリフトだけに限った事ではないですし(*^^)v

全開走行できる貴重な一日でしたので、エンジン系のチェックもちゃっかりw ノッキングは適正範囲内で止まっていたのでおk。 インジェクター使用率のピークが98%近くになっていたのが気になりましたが、エアフロ電圧値のピークをチェックしていなかったので原因は特定できず…orz 次の機会ではエアフロ電圧もチェックしなくては!

寝不足で頭が回ってなかったせいで減衰をイジッて挙動や喰い方のテストをし忘れたのが悔やまれますが、フロントのATRⅡはウェットでもなかなかイイ手ごたえがありました!v(・∀・)イイネ

最終結果ではまさかの年間ポイント(?)ゲット! 今回は参加者も少なかったのでタナボタ感満載ですが、ドリ車を全開走行させられる数少ない機会でもあるので、迷惑をかけない程度で今後も参加していきたいと思いました(*^^)v

最後に主催のT-72さん、参加された皆様、お疲れ様でしたm(__)m





Posted at 2014/06/03 12:59:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年07月26日 イイね!

事務課 初参加!

坂道登坂などちょっと多めにアクセル開けたりすると黒煙モクモク・・・燃調調整でだいぶ改善しましたが、もう少しじっくりコトコト煮詰めたいですな(*^^)v

お疲れ様です、バボ助です。

先月、よっぴ→氏に拉致られて見学したジムカーナ走行会に、今回はワタクシも参加させていただきました。(写真撮りそこなってもた・・・)

レイアウトとしては結構なハイスピードコースだったので、チキンな私は走る前からビビりミッター全開!(滝汗)

ただ、今回はマフラー交換時に調整してもらったリア足の挙動を試せたらイイなぁ~くらいに思っていた←(言い訳w)ので、なんだかんだ言いつつ、ドリフト気味の走行になっていたと思います・・・⇒(主催の方には事前のご了承をいただいてはいましたが・・・反省しております・・・)

昔のように全周を流してつなぐ・・・みたいな事はできませんが、1コーナーへの進入から立ち上がり、360°ターン時への飛び込み~立ち上がりなどの部分的なところにドリフトの要素を絡ませて練習させてもらいました。

結果としては、
①しっかり加速させてスピードを乗せ、気持ち大き目な進入アクション(?)をしてあげれば、スパッとケツを振出せた。
②ドリフトを止めたり、縦方向へ飛ばすのも違和感なし。
③ブレーキでの角度付けたしも思いのほか出来てた。←(気がする)

6月の大会では、ローグリ(ほぼ廃)タイヤで滑り出しをし易くすることに囚われて、スピードを乗せる事や、ドリフトを止める事への注意がイマイチだったのも敗因だったかもしれませんね・・・(;´Д`)ノ 

でも! 悪かった(であろう)部分の原因が(たぶん)判って、それを克服するためにすべき事も見えたので、気持ち的にスッキリしました! 

あとは俺が吹っ切ってしまわなくては・・・だな!


その後は初事務課の走行会を満喫!
ドリフトと違って、ただリアを空転させてナナメに走らせたり、立ち上がりで大きくケツを振ってしまうようではダメダメ! タイムを削るためにホイールスピンを抑えながらアクセルを開けたり、立ち上がりでなるべくケツを振らずにまっすぐ立ち上がる、全体のライン取り(アウトインアウトやスローインファストアウトの基本事項)の徹底など・・・まだまだ自分のドラテクが未熟だなぁ~と痛感させられましたが、ミスコース1回で済んだ事と、初参加で4番手(?)くらいのタイムが出せ、1回目のタイムよりも4回目で自己ベスト更新が達成できたのはうれしかったです(^^♪

ドリフトかぶれではありますが、事務課の要素の中にも今のドリフトの技術をさらに磨くヒントや新しい発見が見えたので、また機会があれば参加させていただきたいと思います。
→(今度はガチでタイム更新に繋げたい!)

次はリア減衰最強にしてケツをさらに出にくくしつつ、ライン取と加速のさせ方に注意して挑んでみよう!

そして・・・・・よっぴ→氏に勝つ!www
Posted at 2013/07/26 00:51:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「シルエイティ アップデート(Ver.2025.1) http://cvw.jp/b/507929/48053781/
何シテル?   10/28 13:52
ドリフト・バレー好きのアラフォーです←(痛) ドリフト始めて約10年、バレーは20年目に突入!未だヘタレですが、周りの皆様に支えられて今も続けさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 13:10:01
S15純正6速FS6R92A載せ替え公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 03:44:35
RISLONE HEAD GASKET FIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:41:00

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
【SPEC】 CA18DET改(R.S.E.258°ハイカム・東名パワード強化バル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2023/12/17 納車されました
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって、うちに嫁いできたイチゴちゃんですw 大人しぃ街乗りメインの オトナなシルビ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2017/4/28、新しいオーナーさんへ婿入りしましたwww *********** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation