• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バボ助(しかばぁ~☆)のブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

NEXT ドリケツタイヤ😂

NEXT ドリケツタイヤ😂いやぁ、先週末にお邪魔した走行会で久々にケツ履きタイヤを全て使い切ったバボ助です

昨年5月辺りに購入して3回目の走行会でしたが、SUNEW YS618(265/35-18)を使い切り手持ちのドリケツタイヤを発注したいのですが、来月末に開催予定のドリコン参戦も見越したタイヤをチョイスしてみようかな〜と😂

ちなみに沖縄でのドリケツ装着率は、多分"VALINO PERGEA 08C" が多数を占めて居るっぽいですが…右に倣えしたく無い性分なのと、08Cじゃないとあの走りが出来ないみたいになりたくないので、選択肢から除外しています🤣 ま、タイヤの差以外に負ける要素が無いと言うなら、迷わず08Cにしますけど😂


(*サイズは265/35-18を想定)

① SAILUN ATREZZO ZSR


昨年10月のドリコンでも履いたタイヤ
前回は中古のままで挑みましたが今回は新品で挑もうかと😂
255サイズもある為、265とサイズ違いで揃えておける事と、片減りしたらホイールごと左右入れ替えて使える点、価格の点からも最有力候補ですかね
難点を挙げるなら、2/27時点でまだ再入荷していない事…供給の不安定さでしょうか?

② KENDA KAISER KR20


これまで17インチで使用していましたが、満を持しての18インチサイズ導入!
こちらも265/255サイズで揃えられる点が魅力! 価格の点では①に譲りますが耐久性や走行性能の面では個人的に間違い無いと感じているタイヤですね^ ^

③ ヴァリノ GREEVA 08D


前述の08Cの下に位置するドリフトタイヤ
検討対象としてはドリ天コラボ等ではない素の08Dになります
使った事は無いですが、KR20の大差ない使用感と聞くので煙幕効果狙い…と言いたい所ですが、ケムリにコスト掛けるのもちょっと…🤣

④ アクセレラ 351SPORT GD


送料が高いのがネックですが、タイヤ単体の価格は①に次ぐ位に安価ながら、非常に耐久性が高いとウワサのタイヤ!
絶対的なグリップ力は期待出来なさそうですが、クセの無い操作性など最有力候補の①と②に近そうな特性で結構気になってます

⑤ DAVANTI PROTOURA RACE


見た目はスポーティなのに評価がすこぶる低いタイヤ😂
逆にどの位悪いのかを試してみたくなりますw
従来のモデルは数量限定でオートウェイさんから購入できますが、同じパターンでコンパウンドの改良版が+2000🆙で販売されているようなので、新旧モデルで試し履きしてみたい気はしますね😂


今回はこんな感じかな?
まだ時間があるとはいえ、あっという間に本番当日になりそうなんで、①の再入荷が間に合わない場合を想定して発注したいと思います

最後に、この間の走行会で撮っていただいた写真をば😂





プロフィール

「シルエイティ アップデート(Ver.2025.1) http://cvw.jp/b/507929/48053781/
何シテル?   10/28 13:52
ドリフト・バレー好きのアラフォーです←(痛) ドリフト始めて約10年、バレーは20年目に突入!未だヘタレですが、周りの皆様に支えられて今も続けさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 2728 

リンク・クリップ

エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 13:10:01
S15純正6速FS6R92A載せ替え公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 03:44:35
RISLONE HEAD GASKET FIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:41:00

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
【SPEC】 CA18DET改(R.S.E.258°ハイカム・東名パワード強化バル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2023/12/17 納車されました
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって、うちに嫁いできたイチゴちゃんですw 大人しぃ街乗りメインの オトナなシルビ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2017/4/28、新しいオーナーさんへ婿入りしましたwww *********** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation