• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バボ助(しかばぁ~☆)のブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

ムブ、サービスキャンペーンを受けるw

いつの間にか台風16号が接近中・・・直撃だけはしてくれるなよ(-"-)

お疲れ様です、バボ助です。

先日、通勤快速号のムブ君宛にハガキが・・・恐る恐る開けてみると、サービスキャンペーンのお知らせとな? 特に不具合が出てる訳ではなかったけど、せっかくだしダイハツディーラーで気兼ねせず新車を見れる事を狙って早速予約を。 日程を調整してもらったら、本日19日に空きがあるとの事でちゃっちゃと予約。

で、当日の今日、ムブを持ち込んできました。

今回実施したキャンペーン内容はこちら

発表そのものはだいぶ前にでていたようなので、たまたまウチのムブが対応されていなかっただけなのでしょう。

作業時間は長くても1時間程と聞いていたので即座にOK。 待ち時間の合間に展示車を物色w 現行ムブやタントも見てみたけど、やっぱり目を引いたのはこちら↓ の新型コペン!


伺った時にはあいにくの降雨だったので、試乗させてもらうのはアレかと思って遠慮しちゃいましたw  この試乗車はAT仕様。 せっかくならMT車の方で試乗してみたいですね(^^♪ 写真は撮りそこないましたが、試乗しない代わりに室内をまじまじと観察。 このクルマに収納力などを求めるのはスジ違いですが、反面質感はかな~りイイ感じではないでしょうか? オプションのブラックインテリアだとまた違った趣がでるのかな?

大切な人と二人で交互に運転しながらドライブ~、なんてシチュエーションもアリかな? 沖縄でオープン状態で走り続けるのは危険が危ない気がしなくもないですがwww

発表当初から気になってましたが、ライト下のフィン? が髭みたく見えるのは俺だけ?www

写真ではうまく伝わらないと思いますが、この赤、すごく発色がキレイだったんです!(*_*)  もし、壱号機を赤でリペイントするなら、このコペンの赤もアリだなぁ~と思いましたw(塗料代が高くつきそうですけどw)

そうこうしてるうちにウチのムブ君の作業が完了!
施工前後で見た目やフィーリングの変化があるわけでもないのがアレですが、予防整備と思えばGoodですね(*^^)v

さて、次の休みには(台風でもw)コペン試乗に繰り出してみようかな?

積極的


Posted at 2014/09/19 22:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムブ | 日記
2014年09月14日 イイね!

ボッチツーリング

9月も中旬にさしかかろうとしているのに、今日もジリジリと焼けるような暑さでしたね~(-"-)  引き続き暑さ対策を怠らないようにしましょ~(^^)/

どうも、連日ネタが無く絶賛サボり中のバボ助です。

今日は特に決まった予定もなかった為、壱号機で南部方面にボッチツーリングを敢行してきました(*^^)v

道中、白バイに出くわさないかガチで不安でしたw


特に目的地もなくふらふら~と南下していた時、ふとみんカラのHAMAーさんの移動カフェが瀬長島にて営業中だった事を思い出し、そのまま瀬長島へGO-! 写真を撮り損ねましたが、ここは那覇空港からも近く空港を離着陸する機体がケッコ~近い距離で見られるナイススポット(*^^)v

そして、道なりに進んだところで見つけました、”はまcafe”


あいにく車がごった返してたので、壱号機はちょっと離れた所に駐車w HAMA-さんにはクルマでもしや?と思われてたそうですwww

HAMA-さんとは今日がはじめまして(^^)/ 突撃訪問に加え、長々とお喋りまでしてしまって・・・^^;  初回の今日はアイスカフェオレをオーダー! 移動Cafe内でひいてくれるカフェオレは美味しかった~(*^_^*) エアコンない壱号機を運転してデトックスした身体に染み渡りましたwww  ドリンクのメニューがあるようでしたので、全メニュー制覇したいと思います。 あっ! 今度は人気のワッフルがあるうちにお邪魔しなくてはwww

HAMA-さん、美味しいカフェオレご馳走様でしたm(__)m こんどはみん友も連れてお邪魔したいですね(*^^)v

夜しか行動しなさそうな攻機くんも無理やり拉致ってきますwww

その後は中部に向けて北上w いつもお世話になっているエフゼロさんに、先輩が購入したいと話のあった弐号機のリアアンダー(3点セット)を預けるべくお邪魔虫。すると別の先輩が先客に! どうやら今月末のイベントに向けてのメンテナンスをしていたようです。

↓先輩の愛機


手枷足枷・・・いや、逆立ちしてもらっても、今の自分じゃ勝てる要素が何一つ見つからない・・・でも、いずれは肩を並べて走れるようになりたいな~と、目標としているうちの一人。 今月末のイベントでも全開ドリフトで魅せてくれる事を期待してまっす( ̄▽ ̄)


さて、3連休も残りあと1日。 今週の仕事を乗り切る英気を充電しよっと(*^^)v 







Posted at 2014/09/14 23:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2014年08月13日 イイね!

クラッチマスターシリンダーO/H

気づいたら7月は全くブログ上げてませんでした(・_・;)
まぁ、単にネタがなかっただけなんですけど・・・

先週、ふらふら~と壱号機をドライブ中、道のド真ん中でクラッチが切れなくなり久々にパニック(・・;)

みるとクラッチマスターのフルードが空っぽになってました(T_T)

詳しく調べていただいた所、クラッチマスターからのフルード漏れの形跡を発見! 県内にO/Hキットの在庫有りとの事だった為、急遽O/H作業をお願いしてきました。

作業後はクラッチペダルのフィーリングも元通りになり絶好調!
これで安心して慣らし運転できます(*^^)v

おじゅじゅさん、予定外の作業となったにも関わらずご快諾&作業いただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/08/13 09:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【壱号機】シルエイティ | 日記
2014年06月28日 イイね!

移植成功!

移植成功!沖縄気象台より、6/26付で梅雨明け宣言! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!  いよいよ沖縄の真骨頂、本格的な夏到来ですw 同時に台風接近率も増えますがorz

暑くなるので、熱中症に気を付けていきましょう! お疲れ様です、バボ助です。

TOP画像は先週の木曜に弐号機から摘出したミッション。 無事に移植手術が完了したようです(*^_^*)  交換前に比べて、1速/後退への変速がスムーズになったとか。 グリスアップの副産物(?)で、クラッチの戻りもスムーズになって一石二鳥の効果があったようです(*^^)vヨカッタネ!

これで来月開催予定の大会にも、不安要素を減らして臨めることでしょう。

肝心のその大会、又聞きの話で参加台数が少ないとか・・・(>_<)  
もともと出る気ナッシングだったので、せいぜい撮影班くらいでしか考えてなかったからタイヤ等々何も準備してないんですよね~・・・orz 今日or明日中にエントリー&残り20日以内で準備できれば・・・イケる?(ーー;)。。。。。のか?


Posted at 2014/06/28 00:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2014年06月22日 イイね!

新車試乗! スバル BRZ

新車試乗! スバル BRZ今日の沖縄地方は快晴! 明日の慰霊の日も晴れてくれるといいな~


珍しくネタが続いたのでブログ更新逝かせていただきますw どうも、バボ助です。

土曜日に所用で那覇までお出かけし、帰り道ついでにコジマ電器に突撃w 考えたら開店して初めていったような希ガスwww←沖縄一号店できてどんだけよ!

店内を舐めまわすように徘徊後、そのまま帰るのもアレだったので近くにある新沖縄スバルに突撃w  壱号機でディーラーに入るのは勇気要りますねwww

店頭には新型車、レヴォーグが鎮座していました(◎皿◎)


写メを撮ることはできませんでしたが、内装の質感もかなりよさげ(うちの壱号機やムブと比べるのは愚の骨頂ですがwww)。あと、結構目力を感じましたwww この日は高校野球の沖縄県予選初日と被ったせいか、お店は閑散としていましたがレヴォーグ試乗のお客さんはちらほらいらっしゃいましたね~。

かくいうワタクシは新型車は程々(爆)に、一番気になってるBRZへふらふら~っとw 少し前にMCを実施していたのは知っていたので、初期もののカタログからちょこっと変更されてました。

で、そのまま試乗の申し込みw  これまた試乗車の写メを撮りそこなったんですが、イメージはこんな感じ↓


ボディカラーは黒、グレードは中間の”R”の6MT。純正OPのパフォーマンスパッケージ(17インチアルミ+タイヤとトルセンLSD、ローギヤードファイナル)とスポーツインテリアパッケージ(本革巻き内装)が組まれた、一般ユーザーのオーダー内容に近い構成でした。 ちなみに試乗車輛はMC前とのお話でした(*^^)v

余談ですがこの車、新古車として現状販売しているそうで。 上記オプションの他にも数点の装備が追加されてるようでしたので、BRZ新規購入予定の方、もしかしたらイイ買い物ができるかもですよ。 詳しくは浦添の新沖縄スバル本店でwww

乗ってみて感じたことは、シートの着座位置が低! 壱号機より明らかに低い! こんなに低いクルマをドライブしたの、初めてかも!  運転席にはシートリフター等で多少調整できるのでマシだと思いますが、助手席に尾根遺産が乗る時はクレームでるかも・・・(--〆)ナンデコンナニヒクイノヨ!  着座位置の低さ故か、車輛先端が見辛く感じましたが、これは慣れの問題かと。

壱号機の小径ハンドル操作に慣れ過ぎて、純正ハンドルの操作が忙しく感じましたが、ハンドリングのフィーリングは上々かと。 

6MTも以前試乗したスイスポより小気味よく決まる感じ。6MT操作に全く慣れてないので、パターンを確認しながらおっかなびっくりギアチェンジでしたがw

純正クラッチなのでカッチリ感は少な目なのは当然ですが、壱号機のメタルクラッチ操作の感覚が左足に残っているので、繋ぐ時にガクブルさせて運転が下手になった(苦笑) 

トルセンLSDは体感できませんでしたが、デフロックに比べればアクセルオン/オフでガコガコブルブルしないんで快適www 

以前、86のAT車に乗った時はスポーツカーというよりV型エンジンのセダンみたいな回転フィールに感じた覚えがありましたが、今回の乗り味は全く別物に感じました。  

試乗コースはやや急なコーナーとストレートもあったのでお言葉に甘えて少しだけw純正足でもロール量はキチンと抑えられてるし、シャコタン車みたいな突き上げもないので当たり前ですが快適に飛ばせそうw  さすがにドリフトや事務課といった本気走行には役不足と思いますが、そこはアフターパーツでどうとでも変えられるので(*^^)v  よく言われるエンジンパワーについて。 ターボ車のグワッとくる加速感には勝てませんが、日常+αでは過不足なし。 S13とS14のNA車には少し乗った経験はありますが、両車よりも蹴りだし感があるように感じました。 これはローギヤ―ドファイナルの恩恵でしょうか(・o・)? 個人的にはSTI製などの社外マフラーを奢って心地よい排気音を演出させた仕様で乗ってみたく思いました。

試乗を終えて、売れ筋グレードと無謀な”RA Racing”グレードで見積をwww
300マソオーバーの乗りだし価格・・・(-"-) 間違ったら軽自動車2台分なんて、薄給なワタクシにはまだ・・・(>_<) でも、営業さんから色々とお話も聞けたり( ̄ー ̄)ニヤリ 
86のAT:MT流通率=6:4に対し、BRZは1:9とMT率が高いとか、年内のターボモデル発表はなさそうとか、”RA Racing”契約したら沖縄第1号になるとか(笑)

本気で買うかはさておき、新車で買える希少なFRスポーツ車なのでこの血統が絶やされないことを願うばかりですね。



年末ジャンボ宝くじ、今度は買おっとwww
Posted at 2014/06/22 14:14:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「シルエイティ アップデート(Ver.2025.1) http://cvw.jp/b/507929/48053781/
何シテル?   10/28 13:52
ドリフト・バレー好きのアラフォーです←(痛) ドリフト始めて約10年、バレーは20年目に突入!未だヘタレですが、周りの皆様に支えられて今も続けさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 13:10:01
S15純正6速FS6R92A載せ替え公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 03:44:35
RISLONE HEAD GASKET FIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:41:00

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
【SPEC】 CA18DET改(R.S.E.258°ハイカム・東名パワード強化バル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2023/12/17 納車されました
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって、うちに嫁いできたイチゴちゃんですw 大人しぃ街乗りメインの オトナなシルビ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2017/4/28、新しいオーナーさんへ婿入りしましたwww *********** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation