• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バボ助(しかばぁ~☆)のブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

ゆく年、くる年

ゆく年、くる年2022年も残すところあとわずか。 今年もコロナに罹ることなくしぶとく生き長らえられました、バボ助です

いやぁ、何だかんだゆ~てあっという間の1年でした
大したことはしてませんが、さらっと振り返ってみましょう


【1月】
シルエイティの復元作業が思いのほか時間を要した為、
ドリフトしたい病が我慢できず借り物のS15シルビアで走行会に逝く
alt


【5月】
またまたドリフトしたい病が再発。 1月に借りたS15をまた借りて走行会に逝くw
alt


【6月】
シルエイティの復元作業が完了! 車高調をリニューアル!
alt


【7月】
シルエイティで走行会へ! 山原サーキット2周で水温100°オーバー
alt


【9月】
ラジエターと電動ファンをリニューアル! 
走行会では水温上昇に悩まされなくなった(*^^)v
alt


【10月】
ブレーキ廻りのメンテナンス+リフレッシュ

【11月】
初走行となる沖縄市のサーキットでドリコン参加して惨敗ww
ドリコン翌週の走行会で憂さ晴らしするwww
alt


【12月】
S15後期純正タービンから、温めに温めた社外タービンに換装!
alt


相当雑に纏まりましたねw
個人的にはまもなく18年の付き合いになるシルエイティのセミレストアと、
社外タービンへの換装を果たせたのが一番のトピックですね(*^^)v

パワーアップに伴い足廻りや乗り方など変えないといけない部分も出てくるとは思いますが、確実にモノにして2023年はドリコンチャレンジも復活したいですね!


そんな訳で、来年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

※動画は11月の走行会からの切り取り再掲です(^^♪











Posted at 2022/12/31 16:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

2022年 走り納め(ウサ晴らしw)走行会

2022年 走り納め(ウサ晴らしw)走行会いやぁ。。。。毎度ながら絶賛ブログ放置のバボ助です(;^ω^)

日付は前後しましたが、去った11/13(日)に山原サーキットで走り納めしてきました(*^^)v

前週のドリコンで久々の惨敗したウサ晴らし&八つ当たりも兼ねてwww
途中全然気づきませんでしたが、最近みん友になった方も参加していたご様子(話しかけられずスミマセン...)

前週の初走行サーキットでのドリコン参加に合わせたアライメントセッティングのままに、外から見てのアドバイスをもらいながらショックの減衰を微調整。 リアをトーアウトにしている+片減りリアタイヤ+踏みすぎなどなど最終立ち上がりで時折ふらつく事もありましたが、ドリコン時に払拭できなかった不安定さはだいぶ解消されました(*^^)v

結果的にいつものように追走ごっこしたりと楽しく走りきることができました!
※走行会の様子をちょこっとだけ
  歴代のシルビアがいたのでCA搭載車のRS13で凸ってみましたw

VS S15
VS S14

約1年のセミレストア完成から早半年、ボディ復元と車高調リニューアルでだいぶクルマの動き方も変わってまだまだ乗りこなせてはいませんが、セッティングの方向性も徐々に見出せつつある手応えも得られたので、来シーズンこそ完全復活を果たせるよう猛精進します(`・ω・´)シャキーン

ホントは15タービン仕様のままも一度ドリコンリベンジしたいけど、言い訳っぽくなるから来シーズンに向けてタービン交換頑張りますw

Posted at 2022/12/04 11:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2022年06月21日 イイね!

シルエイティ 復元完了!

シルエイティ 復元完了!沖縄地方は無事?梅雨明けしましたね~
いよいよ本格的に夏到来ですが、これから本格的に梅雨入りする地方へお住まいの方も熱中症に気を付けて逝きましょう!


事後報告となりましたが今月初めの6/4、約1年の復元作業が終わりシルエイティが復活! 車検も再取得して無事納車しました(*^^*)

復元途中の腐食箇所などは過去ブログでアップしていたので、こちらではラストスパートと完成後の写真をば(^^♪

①リアフェンダー装着








②フロントフェンダー内 補強




想定していた以上のボディ腐食で時間も手間もめちゃかかってしまいましたが、
見違えるくらいにキレイになって帰ってきてくれました(#^^#)



ちなみにボディカラー配色は以前と同じく黒トップの赤ツートンですが、
トヨタ純正色(スーパーレッドⅤ)から、日産純正色の赤で塗ってもらいました(*^^)v





納車後のイメチェンでフロントウインカーをクリアに


また、フロントグリルをこれまでのR風グリルからGT-1製にしてみました(*^^)v




現在搭載している1.9Lエンジン製作者様からお譲りいただいた後期純正ウイングもキレイに塗ってもらって装着してもらいました!





ボディ復元で長らく不動状態だったので全開走行までに各部メンテナンスが必要ですが、昨年から準備・手配済みのリフレッシュ&アップグレードパーツも少しずつ装着してシルエイティ2022-2023.Verとして進化が控えています(*^^)v


自分のとこに来て気づけば18年…

でも、これでまだまだ一緒に走り続ける事ができそうです('◇')ゞ
Posted at 2022/06/21 22:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【壱号機】シルエイティ | 日記
2022年04月30日 イイね!

シルエイティ 復元作業進捗

シルエイティ 復元作業進捗気付けば、はや5月&GW.....相変わらず沖縄では新規コロナウイルス感染者数が1000名近くですが、今の所感染することなくしぶとく生きてます(*^^)v

ご無沙汰してます、バボ助です。

さて、昨年5月末~6月に入院したシルエイティですが実はまだ現場復帰できてません(爆)

理由はいろいろありますが、一番は想定していた箇所以外で隠れサビ・腐食箇所が発覚し、追加追加、、、、の結果本日時点ではまだ全体の6~7割程度の処理完了な状況です(;´Д`)

まぁ、フルレストアっぽいことしてもらったと思えば幸せになれますwww

とりあえず、これまでの作業状況を切り取ってご報告をば

【修正前(一部)】



【修正後】 ※地金みたくなっている箇所が復元・再構築いただいた箇所です





ちょっと見辛いですが、ロールバー取り付け部分から痛んでいたところも修復していただきました(*^^)v



で、ここからが問題の隠れサビ&腐食箇所 こいつらが見つかったおかげで工期がめちゃ伸びてます(苦笑)









180SXでお約束的、リアゲート取り付け部を一皮むいたら、えらいことになってましたw


反対側はまだ原型を留めてました


とまぁ、こんな感じで現在も着々と復元作業中ですが、残りの大物はリアフェンダー側の加工・フェンダー貼り付け後に板金箇所の最終パテ成型、フロントガラス組付→塗装、下回りアンダーコート塗布後に継続車検取得で早ければ5月の中頃~6月初め頃には復活見込みかな?

ボディ復元作業と並行して既に手配済みのバージョンアップ&リフレッシュパーツ達も追々装着して、シルエイティ 2022~2023Ver. としてまだまだ現役ドリフト専用機として頑張って貰います(*^^)v

と、ゆ~わけで新生シルエイティお披露目は改めてComming Soon....w
Posted at 2022/04/30 22:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【壱号機】シルエイティ | クルマ
2022年02月09日 イイね!

【妄想】令和の新世代CAチューンw

【妄想】令和の新世代CAチューンwいやぁ。。。。気づけば2022年になってもう2月ですね(*´Д`) 
まだまだコロナ終息とは言えませんが、必ず克服できると信じて今は我慢の時ですね 

ご無沙汰しています、バボ助です

さて、想定外のボディ修復+プチ強化でまだ復帰が遅れているシルエイティですが、
待ってる間に脳内で妄想チューニングプラン(机上)を立ててみましたw

きっかけは、Youtubeのこちらの動画。 ここまでの造り込みにとても感銘を受けました! で、この方の造り込みを参考に令和にブラッシュアップされたパーツで今搭載している1.9Lエンジンの仕様変更を。。。。的なノリの妄想を企んでみました(*^^)v しょーもないお遊び妄想計画ですがお付き合いいただければ幸いです<(_ _)>


【1】ECU

現在うちのシルエイティはパワーFCで制御しています!
もちろん、現状で特に不満があるわけでもなく、R35エアフロ制御化など、まだまだ進化の余地もあるのですが、上記の動画を見てしまうと、現代の最新フルコン制御というのはやはり興味が沸きます!
(*あと、万が一にパワーFCが壊れて修理不可&入手不可となった時にも…) 動画のうp主様は最新トレンド?の”LINK G4X”でご自身でセッティングなさってるようで、ワタクシはセッティング技術は持ち合わせていないのでショップ様へ依頼する前提ですが。。。。Orz

みん友様にもLINKユーザーがいらっしゃいますが、ワタクシがきになったのがこちら
Maxx ECU
alt


CA18DET用だと、Street・Race・Proのバージョンが選べるようですが、
性能とコスパで”Street”がなり気になります(BluetoothのあるSportsが理想ですが。。)
正規代理店のNeoStyle様で電スロのテストなどもされているようで、後々の電スロ化やローンチコントロール、アンチラグ追加もお手の物っぽい! 後述の補機類最新化にも設定変更だけで行けそうとLINKに勝るとも劣らない拡張性の高さもステキですね! 

【2】点火系

お次は点火系統のリフレッシュ&バージョンアップ! 
SRやRB26、JZエンジンでは今やマルチスパークタイプの強化コイルが数社からラインアップされてますが、悲しいかなCA用のラインナップは存在せず。。。。
そんな中、5-0igniteからアウディ用コイルの流用?キットが出ているのを発見!
alt

alt


アウディコイルであれば現在のパワーFC制御のままでも行けそうなので、
リフレッシュついでの導入も全然アリですが、前述のMaxxECU制御下であれば
下記のトリガーキットを併用してクランク角センサー自体もアップデート可能に!
alt

alt

純正部品の生産廃止やらもありますが、CAが生産されていた30年近く昔の技術から進化した
現代パーツを用いてのアップデートで、CAエンジンがまだまだ進化できると思うとニヤニヤが止まりません(笑)

【3】インジェクター

最後は、インジェクター。 

現在は600cc?のシングルホールタイプを使用していますが
現行の最新インジェクターによる霧化特性向上でCAエンジンも効率の良い燃焼が実現できるようになったらいいよな~とお祈りww
※画像はSRエンジン用のキット写真を拝借
alt


元々CA用のラインナップ自体がない為、取り付けにあたってのカラーや純正デリバリーパイプを介しての装着可否など色々と調べる必要がありますが、これも現在のパワーFC制御のままで実行できるメニューなのでリフレッシュの一環としての導入もアリですね(*^^)v


現実的な問題として、沖縄県内でまだMaxxECUのセッティングができるお店がない為、
実際の導入にはNeoStyle様まで現車持ち込みも覚悟するなどおいそれとはいかない内容ですが
令和のCAチューニングとして面白そうな内容だよな っと勝手に妄想してみました(笑)

上記何か一つでも実現はする予定なので、その時は改めてレビューいたします(*^^)v


はぁ~・・・・宝くじあたらないかな。。。www







Posted at 2022/02/09 13:13:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 妄想TUNE | 日記

プロフィール

「シルエイティ アップデート(Ver.2025.1) http://cvw.jp/b/507929/48053781/
何シテル?   10/28 13:52
ドリフト・バレー好きのアラフォーです←(痛) ドリフト始めて約10年、バレーは20年目に突入!未だヘタレですが、周りの皆様に支えられて今も続けさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

VELENO ネックパッド取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 20:05:28
エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 13:10:01
S15純正6速FS6R92A載せ替え公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 03:44:35

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
【SPEC】 CA18DET改(R.S.E.258°ハイカム・東名パワード強化バル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2023/12/17 納車されました
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって、うちに嫁いできたイチゴちゃんですw 大人しぃ街乗りメインの オトナなシルビ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2017/4/28、新しいオーナーさんへ婿入りしましたwww *********** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation