• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バボ助(しかばぁ~☆)のブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

【売車情報】アルテッツァ売ります。

私事ですが、通勤号で使用していたアルテッツァを手放す事にしました(T_T)
個人的に凄くお気に入りのクルマなのですが、諸般の事情により断腸の思いで手放す事となりました。

某買取センター等での査定額は期待できないのと、クルマ好きな方に大事に乗って頂きたいとの願いも込めて、ブログにて告知させていただきます。

みん友の皆様の周囲で、アルテッツァを探してる! などの情報がございましたら是非ご紹介いただければ幸いです。 






↑画像ではランエボ純正ホイールとなっておりますが、引き渡しの際はアルテッツァ純正ホイールに履き替えてからのお引渡しとなります<(_ _)>






↑2017/2/6時点での総走行距離です。 日々の通勤で使用しているため、お引渡しのタイミングまでに若干距離が伸びている可能性がございますが、ご容赦ください<(_ _)>



・平成15年式(後期/パールホワイト)
・次回車検:2017/7月
・RS200(リミテッドⅡ?)
・純正HID・純正フルエアロ(細かいキズや年式相応の劣化等ございます)
・ORCメタルクラッチ(同時にパイロットブッシュ・リヤエンドオイルシール新品交換、メッシュクラッチホースに交換済)
・フロントロアアーム/テンションロッドブッシュ⇒TRD製に打替え済(昨年末、タイヤガーデンNEOさんにて施工)
・ブリッツ純正置換エアクリに交換済
・ブリッツエアコンフィルターに交換済
・NGKイリジウムプラグに交換済
・柿本改マフラー
・メーカー不明ダウンサス
・純正トルセンLSD(ファイナル4.3)

※パーツレビューほか、オイル交換等の履歴は整備手帳を参照ください。


3月までの即決で23万希望(応談)です。

コメントではなく、直接メッセージにてご連絡をお願いいたします。

何卒、よろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2017/02/06 20:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

10/16 ドリフト走行会 in 山原サーキット

10/16 ドリフト走行会 in 山原サーキット10月も残り1週間ちょっと、今年も気づけば残り3か月を切ってますww
例年になく(?)残暑の厳しい沖縄ですが、夜には心地良い風を感じる季節になってきましたね(*^^)v

ご無沙汰してます、絶賛ブログ放置のバボ助が深夜からお届けしますwww

先週に山原サーキットでのドリフト走行会で走ってきましたよ(*^^)v
前回は予想以上にケツが出にくくて不完全燃焼気味でしたが、今回の走行会に向けていくつか仕様を変更してきました(*^^)v

①フロントにハイグリップタイヤのKENDA KR20A投入!


②S15タービンにHKS強化アクチュエーターを組んでブーストうp

③リアのアライメントをトーアウトにセット

結果からいって、仕様変更はどれも大成功!!! TOPの写真がそれを物語っていますwww

リアクロスバー装着後より、スタート地点で1速でもホイルスピンモードにさせるのがキツくなっていたシルエイティですが、トーアウトにセットして臨んだ今回は意図通りの場面でホイルスピンOK! ケツの振り出しもラクに出来て、気付けばノリノリ♪  どれくらいノリノリだったかというと、コースアウト連発で片側のフロントカナードを粉砕した程!(苦笑)

パーツレビューでも書いた通り、KR20Aは少々クセがありますが、劣化したSS595と比較すればグリップ力は合格! これまでより大きなモーションを掛けてもフロントが負けない=躊躇せずイケた事が、逆振りからのオツリを使った深い角度での飛び込みにつながったのかな~っと。フロントのグリップUPで走りがここまで変化するとは・・・もっと早くやってても良かったなwww

クルマ的には十分な手応えを感じたので、逆振り進入での角度どブッ飛び感を安定して繰り出せるようになれば・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ  あとは、進入時の加速が課題かな?ww


↓ここからはみん友・Kami-Yu君に撮ってもらった写真を!




























写真には映ってないけど、一緒に走ったみん友・あきすて氏との追走ごっこ楽しかった(*^^)v

仕様変更の作業をいただいたおじゅじゅさん、いつもいつも本当にありがとうございました(*^_^*)

参加した皆様、暑い中お疲れ様でした<(_ _)>

Posted at 2016/10/23 02:19:42 | コメント(4) | 走行会 | 日記
2016年08月21日 イイね!

8/21 ドリフト走行会in山原サーキット

8/21 ドリフト走行会in山原サーキット例年になく台風発生の遅い今年。 ここにきて3連続発生で2個が本州、1個が沖縄方面へ”南下”してくるコース(@_@)  9号がこれから関東を直撃しそうですが、雨風等強くなる恐れがありますので厳重に警戒なさってくださいm(__)m

暑さでダラけ癖ついてます、バボ助です。

昨日は山原サーキットにてドリフト走行会に参加してきました!  6月の走行会にミッション壊して以来2ヶ月振り。  今日はどこも壊れずに帰れるかな~www

まず最初に・・・ごめんなさいm(__)m 暑さで脳ミソトロけて写真も撮り忘れ、動画も撮りに行けませんでした(T_T)

なので活字だけでの事後報告を

最初の1~2周目はミッションの手応えを探りながら3速サイド進入→2速ダウンの操作でチェック。 うん、イケる気がするw

駄菓子歌詞、フロントの反応が・・・( ; ゚Д゚) 2年落ちながら晴れならまだイケると踏んでいたSS595ですが、完全に役不足となったみたいです(T_T)  

アンダー気味なままで逆振り侵入に挑めるだけの勇気がないので、この日は3速サイド侵入に限定して練習!  


午後からはみん友・た~つ~氏から拝借したカピカピのSS595に履き替え。  ズルズルでスタート地点からの立ち上がりではNAシルビアにビタビタされる始末でしたが(笑)、横向けしやすくなってノリノリ♪ ズルズルながらも横向けてからの挙動が今まで以上に落ち着きがあったように感じたけど、どうだったのだろう?(・・?

でも、ノリノリで走ってエア圧調整するの忘れてしまい、リアタイヤをバーストさせちゃいました(^^ゞ  た~つ~氏・・・・ごめんなさい



その後はもう1セットのタイヤに履き替えたものの暑さのあまり飼い主がダウン・・・
せっかくなのでサポート役として来てたた~つ~氏と、車輛トラブルでまともに走れず(´・ω・`)なみん友よっぴ→氏にレンタルwww

フロントアンダー気味ってのと水温・油温の注意だけして一言、『逝け!』とだけ伝えて送りだしwww

暑さで水温・油温の上昇も早くてアレだったかもしれないけど、まぁまぁ振り回して遊んでいただけたようで良かった良かった(*^_^*)

ゆかり牧場での走行会以来の乗り換えっこであれからナックル導入や機械式デフにも変わってるけど、どうだったかな~?


次回はフロントタイヤを新調して別の進入方法にチャレンジしよっと(*^^)v

ケンダの235/40でかげなくなったのがちょっと気になったけど、暑さでクルマもバテちゃった事にしておこうwww

みん友・あきすて氏との追っかけっこ楽しかった(*^_^*) 次はも~ちょい寄せなくては!www

※画像は前回走行会でみん友さんにパシャリしてもらったシルエイティwww





Posted at 2016/08/22 12:01:05 | コメント(5) | 走行会 | 日記
2016年07月26日 イイね!

シルエイティ復活!

シルエイティ復活!いやぁ~・・・・連日暑い日々が続いてますね(・・;)  熱中症、その他諸々に注意して逝きましょ~ヽ(^o^)丿

ご無沙汰してます、バボですm(__)m

前回の走行会で壊したミッション、約1か月近く放置してましたが、先日ようやく載せ替えが完了し、復活しましたよ(*^^)v

↓新しく載せる中古CA純正ミッション


光の加減で黒々と映ってますが、実際はもう少し白っぽいですw
だいぶ前にCA搭載の部品鳥から降ろして保管していた発掘ミッションww ようやく活躍してもらう時が来ました!



長く放置していた事もあり、エンジンと合体するスプライン部のサビや釜内部のゴミもついたままでしたが、おじゅじゅさんにキレイにしてもらいました(*^_^*)

ちなみに、破壊したミッションからニスモの強化ピボットを移植し、クランク側のパイロットブッシュも新品に交換してもらいました。

待ち時間の合間に、破壊したミッションからオイルを排出!




↑当たり前ですが鉄粉モリモリ




↑こんなん出てきました。

破壊当日は山原サーキット~自宅まで約100キロ?、作業当日も自宅~エフゼロさんまで約20キロ程自走・・・・ガラガラガラガラと破壊音を発し、周りのクルマや歩行者の痛い視線に晒されながらもどうにか持ちこたえてくれた旧・ミッション・・・・・
ありがとう、そしてさようなら(^^)/

今回はミッション載せ替えと同時に、切れ不良が気になったクラッチ交換(O/Hキット)もお願いしました。

↓フツーのO/Hキットでもよかったんですが、駆動系の保護を狙い『SE機構付』のO/Hキットにしてみました!


↓SE機構のキモとなるプレッシャープレート


新クラッチのインプレはパーツレビューをご参照くださいm(__)m

↓こちらは外したクラッチ


切れ不良から大きく反っているかもと覚悟していましたが、予想に反し異常な反りや焼けもなく再利用できそうなヨカン。  パーツ自体はSR用の構成部品と共通みたいなんで、イザという時の補修部品として保管しておきます(*^^)v

↓そして、組み付け完了。 パッと見だとビフォー→アフターの違いがないw


ついで作業として、シフトレバーをBNR32 GT-R純正のシフトレバーに交換して、修理完了!!!

忌まわしいガラガラ音とも、クラッチの切れ不良ともオサラバ! GT-Rレバーの効果か小気味よく決まるシフト! シルエイティでこんなに気持ちよくシフト操作が出来たのって10年乗って初めてかも!!!


新クラッチの慣らしとエンジン・ミッション・デフオイルを交換すれば次回の走行会準備も完了!

前回の不完全燃焼分もまとめて発散させるぞ~(*^^)v

作業いただいたおじゅじゅさん、毎度毎度ありがとうございますm(__)m
Posted at 2016/07/26 12:40:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【壱号機】シルエイティ | 日記
2016年06月06日 イイね!

6/5 ドリフト走行会 in 山原サーキット で、やっちゃったwww

6/5 ドリフト走行会 in 山原サーキット で、やっちゃったwww梅雨期間のはずなのに太陽が照りつけて絶賛日焼けのボクです、こんにちわ。


先日6/5に山原サーキットでのドリフト走行会に行って来ましたよ(*^^)v
西原でのドリコン以来3か月ぶり。 シルエイティの補強+リフレッシュ後の初ドリだったのでテンションアゲアゲでしたが・・・・開始早々の第一ヒートでやっちまいました!www

忌まわしきガラガラ音・・・・そう、ミッション逝きましたwww

最初はデフorエンジンのメタル打ちかと思い軽くパニックなりましたが、音の発生源とトラブルシュートの結果、ミッションがアウトっぽい。。。。  

最低でも20年前後、自分のとこに来てからは10年使っていたであろう純正ミッション。 街乗りよりもドリフトでの使用比率が多かった事を考えればここまで壊れずに走らせてくれた事に感謝しないとバチあたりますよね。

幸い取っておいたCA純正ミッションのストックがあるので、タイミングをみて載せ替え→復活させてリベンジだ!(`・ω・´)シャキーン!


代車(?)で運転させてくれた後輩の180がめちゃ乗りやすかった(*^^)v
フロントハイグリのコントロール性と、社外タービンのパワーって罪ですねwww
追っかけっこやりたかったな~・・・(´・ω・`)ショボーン
MR2の横乗り初体験も新鮮だったな~(*^^)v


壊れたミッションガラガラ言わしながら自宅まで自走した時、歩道を歩くヒトのリアクションが面白かったから良しとしようwww



Posted at 2016/06/06 17:14:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「シルエイティ アップデート(Ver.2025.1) http://cvw.jp/b/507929/48053781/
何シテル?   10/28 13:52
ドリフト・バレー好きのアラフォーです←(痛) ドリフト始めて約10年、バレーは20年目に突入!未だヘタレですが、周りの皆様に支えられて今も続けさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 13:10:01
S15純正6速FS6R92A載せ替え公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 03:44:35
RISLONE HEAD GASKET FIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:41:00

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
【SPEC】 CA18DET改(R.S.E.258°ハイカム・東名パワード強化バル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2023/12/17 納車されました
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって、うちに嫁いできたイチゴちゃんですw 大人しぃ街乗りメインの オトナなシルビ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2017/4/28、新しいオーナーさんへ婿入りしましたwww *********** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation