• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バボ助(しかばぁ~☆)のブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

シルエイティ 次期フロントタイヤ候補考察

いやぁ・・・・ブログ更新絶賛サボり中のボクですw
雨続きの沖縄地方、雨天での運転には気を付けていきましょ~!

さて、お題のテーマ。

現在シルエイティのフロントタイヤはフェデラルのSS595(235/40-17、購入から3シーズン目に突入)。  コスパの高さと、『今の自分のウデには十分!』って根拠のない理由でフロント履きに使ってます。  購入から約2年ちょっと使って片減りが目立ってたので、先月末のドリコン参加前に左右ローテーションして臨みましたが・・・・あいにくの雨に見舞われた1日目の練習走行でアンダー連発!w  エア圧2.1→1.7まで落としてその日はなんとか凌いだものの、あそこまで裏切られるとは夢にも思ってませんでしたww

あ、ドリコンの成績は察してくださいwww

ドライ路面+エア圧2キロ以下キープならさほど問題なく使えそうですが、ウェットでの信頼性が低下したままなのはちょっと・・・(-"-)

『減ったらリアに回してフロントを新調していく』なんてどっかで書いた覚えもありますが・・・・・口約破りの次期フロント候補を物色(*^^)v

※前々から『フロントには、も~少しグリップするタイヤ履かせても・・・』って言われてたのは内緒www

安月給の会社員なので、国産は対象外!(爆) 使用サイズは235/40R17で想定しています(*^^)v


①ケンダ カイザー KR20A


デビュー当初から気になっていたタイヤで次期フロント候補No1! 実売価格もそこまで高くないし、SS595からのステップアップにはちょうど良さげなイメージ。 SS595同様に減ればリアに回せそうなのも◎

【気になる事】
・身内での使用者が居ない。
・人づてに聞いた『KR20の特性そのままに、グリップ力を底上げ』したという情報。 フィーリングは人それぞれと思いますが、KR20はリアはいいけどフロントには役不足ってなレビューも見かけるので、KR20Aもフロント不向きだったらどうしましょ?^^;


②フェデラル RS-R


身内での使用率&リピート率&勝率(?)ナンバー1のタイヤ! 弐号機に16インチで使用した事はあったけど、うろ覚えながらドライグリップは十分だった記憶!機能面でSS595よりタイヤ全幅が2mm細い(238mm)なので、テンションロッドとの接触がちょっとは減るかな?

【気になる事】
・熱が入った後のグリップダウン(落ちてもSS595よりはグリップしてるとは思うけどw)
・耐摩耗性
・ウェット性能(SS595以下でないならGood!)
・減った後の処遇(・・;)


③フェデラル RS-RR


候補の中で最新&断トツのグリップ性能と思われるタイヤ! ドリ&グリ両刀使いのみん友さん的に『フロントが巻き込み過ぎる』と言わしめた程! RS-Rに見られた熱入れ後のグリップダウン幅も最小になるよう改良されている? とか、国産に勝るとも劣らないって評価は◎

何より、このファイヤーパターン! ハンドル切って駐車させたくなります(*^^)v

【気になる事】
・耐摩耗性(ハイグリ故の減りの早さは仕方ないけど、1年持たないとかだとちょっと・・・(-"-))
・実売価格(数千円足すと国産ハイグリがイケてしまう価格はちょっと(・・;))
・ウェット性能(みん友さんのレビューだと、雨でも全く問題ない印象したが、片減り→逆組みさせた時にグリップ力がどれほど落ちるかは気になりますね)
・みんカラのレビューにあったパターンノイズ(?)。 ハブベアリングが壊れてるのかと思う程のノイズとは一体・・・ww
・減った後の処遇w

ざっとこんな感じ。


フロントタイヤを換えただけで走りが変えられるとは思ってもないし、他に見直す点や機械式デフに換えてからの走り込みそのものが不足しているので、改善・取り組むべき事は盛りだくさんなのですが(^^ゞ

これまでフロントにハイグリを履かせたことが無いので、劇的な変化を試すならRS-RRが最有力ですけど…(-"-)


妄想するのも悪くないけど…やっぱり走りて~!!!!wwwwwww



Posted at 2016/04/11 13:32:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 妄想TUNE | 日記
2016年02月10日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。

2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):

日産 180SX 平成元年式 F:235/40R17、R:235/45R17

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。

フェデラル SS595

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

モータースポーツ(ドリフト)

■Q5.年間の走行距離をお答えください。

約5,000~7,000キロ前後

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?

ある

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

国産タイヤとしてはコストパフォーマンスが良いタイヤ。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

これまでハイグリップタイヤを履いた事が無かったので、
この機会に是非とも試してみたい。  

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/10 18:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年01月12日 イイね!

壱号機 2016仕様変更 Ver.α

2016年も気づけば早10日余りが経過しました。
今年は暖冬傾向のようですが、所々寒暖の差が激しく体調を崩しやいので気を付けて逝きましょうヽ(^o^)丿

遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>


先日、いつもお世話になっているエフゼロ様にて今年最初の仕様変更をお願いしてきました!  昨年のブログでも宣言した通り、TOP画像のアレですw

おじゅじゅさんがケース組込+オイル充填まで完了していた為、作業日当日はデフケース交換1回だけで済むというスピード効率!

↓10年頑張ってきた純正ビスカス改溶接デフロック


組んだデフは、ニスモのイニシャルトルク可変タイプ(正確なモデル名は未確認ですが、多分セレクティブ?)。 イニシャルトルクをHARDに変更してもらった上で、ニッサン車お得意の純正流用(4.6ファイナル)のケースに組み込んで搭載しました!

まだ街乗り程度ですが、変更前と比較して

①発進時の半クラ操作が楽になった
②タイヤ引きづりがなくなり、最少回転で回れてる(気がするw)
③2・3・4速の加速感が変わり、~60、80キロ前後までの到達時間が短くなった(気がするww)

特に①と③の効果は鈍感な自分でも実感できました! エンジンのトルクが3割←(大げさwww)程太ったような感じ(*^_^*)  ∞イニシャルトルクから常識的(?)トルクになったので、今までデフに喰われていたパワーも適正に駆動力に変換されているのかもしれませんね^^;

これもノーマルのファイナル+デフロックを10年乗り続けていたからこそ変化を体感できたのかもしれませんが(^^ゞ


本気モードでのシェイクダウンはこれからですが、デフロック→LSD化で操作性は着実にアップしただろうし、ファイナル変更による加速性の変化がもたらす違いが走りにどう反映されるのか?  

次回の走行が楽しみでワクワクなバボ助です(*^^)v




逆に走れなくなったら・・・・・どうしましょ?wwwww










Posted at 2016/01/12 16:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【壱号機】シルエイティ | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年総括

今年も残すところあと10数時間。
今年やる事は今年のうちにやっつけて2016年をお迎えしましょう(`・ω・´)

この1年も大病を患ったり、事故に遭うことなく無事に過ごすことができました(*^^)v

みん友の皆様にも大変お世話になりました<(_ _)>

ここで、今年1年の総括を!

2月:壱号機のリアナックルをリフレッシュする。

3月:壱号機のラックマウントブッシュをニスモ製に交換&Z32エアフロに換装!
   沖縄SuperDrift開幕戦にミドルクラスにエントリー、まさかの優勝する。


6月:壱号機のリアメンバーブッシュをリジット化! スタビブッシュも新調する。

7月:伊是名島で開催の沖縄SuperDrift Rd2でD1地方戦デビューするも、
   想定通りの予選堕ち&リアバンパーを木っ端みじんこにする。

9月:ムブ君に替わり、アル君が嫁入りw


10月:”追走したい!”の衝動に駆られ、沖縄SuperDrift Rd3 in伊是名をミドルクラスで再エントリ(苦笑) ベスト16入りは果たすも、追走はベスト4だけで追走出来ず・・・・orz

11月:壱号機車検更新! コンビ暦10年目に突入する。

12月:山原サーキットデビューを果たす!



はい! 今年も20行以下で収まりましたwww

今年は壱号機のリフレッシュ作業もガッツリ逝きましたが、最大のトピックはやはり3月のミドル優勝ですね(^^♪ 

今でも自分なんかが優勝して良かったのか?と思う事もしばしばですが、後進の活躍の場を邪魔してもアレですし、もっとカッコよく走らせたいという気持ちはこれまで以上に大きくなりましたので、来年度は地方戦クラス1本で揉まれつつ、予選突破+追走デビュー目指して精進します!

最後に、今年1年を共に戦った壱号機の勇姿をwww












来年はもっと無茶する事になるかもしれないけど、壊れないでね♡(笑)


それでは皆様、残り少ないですが良いお年を!
そして、2016年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2015/12/31 14:41:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2015年12月26日 イイね!

お初! 山原サーキット

お初! 山原サーキットクリスマスも終わり、いよいよ今年も残り1週間を切りました。昼夜で寒暖の差が激しく体調崩しやすいですが、師走も終盤! 新年を元気に迎えられるようにしましょう(*^^)v

さて、先日の祝日に本島北部の『山原サーキット』で走行会に参加してきました!

※TOP画像は一緒に走った先輩の撮った写真を拝借w サーキットに向かう道中でのパシャリ

プレオープン記念のミニドリコンや試験的なプチ走行会は開催されてたようですが、仕事の都合や伊是名大会とモロ被りで・・・・orz  ですが、この日の走行会の話を回していただき駆け込みで年内に走る事が出来ました(*^_^*)

先に走った先輩から事前にアドバイスも頂いたものの、初走行でいきなり試すほどのウデも度胸もないので、この日は終始2速ホールドで(^^ゞ

これまでの主会場だったククルよりコース幅が広く車速は乗ります。 何より左右でコーナーの入替えがあるので右に左にとGの変化がドリフトしてる感を感じさせてくれるのがイイ!  個人的にはこーゆー低中速のテクニカルコース好きです(*^^)v


ゆかり牧場閉鎖から約3年・・・・クローズドコースでの走行会はやっぱりイイですね!コース攻略とかそーゆーの忘れて、久々の走行会でかなりはっちゃけてしまいましたwww  持ち込んだタイヤ1セット(バリ山コルサの235/45-17)をしっかり履きつぶす位に走れたので大満足!

ただコース全長が短く連続して周回できる反面、冷却にはちと厳しいようで水温・油温共に上昇が早い! 今回は特に油温の方が先に上がる程だった為、テンション上がり過ぎて水温・油温を見てなかった→エンジンブローとならないように注意が必要ですね^^;  あとブレーキも熱ダレしたのか急激にタッチがフカフカしだしたのにも驚かされました(@_@;)→(ちょっと冷やすと復旧しましたけど)

そんなこんなで山原サーキット初走行は無事に楽しく走る事が出来ました(*^_^*)
と同時に、2015年&デフロック仕様での走り納めとなりました(笑)


次回走る際は機械式デフ仕様のシェイクダウン(に、なってるハズw)!
コース攻略は新仕様で実現するゾ!ヽ(^o^)丿




Posted at 2015/12/27 00:31:28 | コメント(5) | 走行会 | 日記

プロフィール

「シルエイティ アップデート(Ver.2025.1) http://cvw.jp/b/507929/48053781/
何シテル?   10/28 13:52
ドリフト・バレー好きのアラフォーです←(痛) ドリフト始めて約10年、バレーは20年目に突入!未だヘタレですが、周りの皆様に支えられて今も続けさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキマニ遮熱板製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 13:10:01
S15純正6速FS6R92A載せ替え公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 03:44:35
RISLONE HEAD GASKET FIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:41:00

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
【SPEC】 CA18DET改(R.S.E.258°ハイカム・東名パワード強化バル ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2023/12/17 納車されました
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって、うちに嫁いできたイチゴちゃんですw 大人しぃ街乗りメインの オトナなシルビ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2017/4/28、新しいオーナーさんへ婿入りしましたwww *********** ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation