• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

製造※課の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2018年9月30日

ホンダ用ロングハブボルトに打ち換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ナックルの1部をリューターで削って脱着する際の逃がしを作って作業しました

画像の作業中のボルトのちょうど真後ろの部分です
2
補足ですが
スイフト以降のスズキ小型車はハブベアリングがASSY交換のみ?
(そこまで聞かなかった。ベアリング打ち換えはもうやらないのかな?)

ナックルの構造が変わって
(サービスの負荷軽減目的でしょう)
ドライブシャフトのセンターナットを取り
画像のナックル裏の3本のボルトを取ればベアリングケースとナックルがプレス無しで抜けてくるとの事でした

頂いた整備書のコピーは標準車の作業も含んでいて標準車(スイフト)では
ドライブシャフトが刺さったままでも
ナックル裏のボルトにアクセスできるとなっていましたが

私が確認した限りではスポーツのドライブシャフトのアウターが太くてスポーツでは
厳しいのかな?と思いました
(私の手持ちの工具の問題かも)

以上の事が出来れば別にナックルをリューターで削らなくても


センターナット外して

キャリパー・ローター取って

スピードセンサーを取って

ナックル裏のボルトを5ミリくらい緩める

ベアリングケースをその分引き出して

広がったクリアランスを利用してハブボルト交換
すればナックルは傷つけずにハブボルト交換出来るのかな?と思いました

あ!
けど競技やってて
現場で換えたい人は
断然リューター加工ですね!
スピードが違います

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールナットリフレッシュ

難易度:

ホイール交換

難易度:

やっとスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ

難易度:

夏タイヤ新調 24

難易度:

タイヤローテーション ミネルバ_zc33s(6MT)スイスポ

難易度:

タイヤ交換 ~記録用~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分の持っているビジョンは貫く主義です。 モットーは工賃節約です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「テレスコピックを付けよう」研究結果発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 06:36:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
フォルクスワーゲン最後の? ガソリンエンジン+マニュアル車に手を出しました 息子とサーキ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アヴァンシアから乗り換え。長く楽しみたいです
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
楽しい車を求めて時代を逆行しました 軽最後の?4気筒&オープンです堪能しました やはり ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
時代はエコなので!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation