• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

好きだった自転車

好きだった自転車 今日は朝雨だったので、今ちょっと日が出て来たところで
いつもの公園まで大急ぎで走って来た。また曇って来たので
雨になりそう。明日晴れたら江戸川行きたかったのに。

そんなわけで今日は朝から昔のサイクルスポーツの切り抜きの写真を見てた。
年代は多分1976年頃。まだ自分の自転車はショップの安い
オリジナル車。部品も付いてたままの頃。クランクがマキシー。サドルが藤田。ハブはシマノ・・・・・。
どちらかというと走ることだけに楽しさを感じてたのが少し形が気になりだして本の自転車との違いに気付き始めたころ。
サイクルスポーツやニューサイクリングという本の写真を見てはいつか自分でもオーダー車に
乗りたいという憧れの目で舐めるように何回も何回も飽きずに眺めてた。多分みんカラの中の
自転車の好きな人も時代が少し違うかも知れないけど多分殆ど同じように自分の気に入った
自転車の写真を眺めては自分の自転車とどこが違うのか、どんな部品で組んであるのか?
を考えてた人が多いのではと思う。



写真の自転車は私のお気に入りの自転車の一つ。(ひとの自転車をお気に入りというのも
変なんだけど)
色も赤以外わからないけど雰囲気や全体のまとまりが好きで憧れの自転車の一つだった。
サイスポは特に写真の自転車の部品構成がたいてい記事に載っていたのでこういう記事から
部品のメーカや名前を覚えて行って自転車屋さんで実物を見せてもらったりするのがまた楽しみ。
買えないんだけども。
この時代にはこういう自転車が多かったけどこの自転車はあまり古臭くないまとまりが好きだった。
高価な部品を使ってもバランスが変な自転車も沢山あったし本にも載ってたけど、まとまった
バランスの良い自転車は意外と少ない気がする。これは今でも同じ。
70年代や80年代はこういう自転車に向いている部品がいろんなメーカが健在だったことも
あって自由に買えたこともあると思うけど90年代以降に作られたこういうツーリング車系の自転車
よりも自由な部品構成で出来ているものも多かったように思う。いいフレームさえ作ってしまえば
部品は後である程度変更が可能みたいな。でも最近はまた今の部品で今らしいツーリング車が
出て来ていて楽しい。特にこの前買った本のアメリカの自転車の事情が日本よりも日本的に感じた。
昔のこの頃の本は以前部品を手放したしたときに一緒に手放してしてしまったけど
今思うともう何冊か残して置けば良かった。読み返してみたい記事がいくつかある。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2011/10/22 15:50:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年10月22日 16:58
>雰囲気や全体のまとまり
そうなんですよね。
そのまとまりがどのように構成されているのかを分解したり、その人の自転車の使い方やライフスタイルを想像したりするのが楽しいです。
個々のパーツとライフスタイルを結びつけるように自転車を構成できることが目標かな?
コメントへの返答
2011年10月22日 17:08
車も同じなんでしょうけど、自転車の方が投入金額が少なくて個性を出せるのが楽しいですね。
今はまた昔のような自転車をいじる遊びが出来るようになって来ていて楽しいです。

a-waterさんの自転車も朝過去のブログを拝見していましたが、相当変身していますね。
もうどっぷりですね。
2011年10月22日 18:36
僕も自転車に乗り始めてサイスポ、ニューサイなどの雑誌をしり
コースガイドの記事など興味津々でいつかはこのような道を走ってみたいとか
サイクリングコースの参考にしていましたね。
やっぱり人様の自転車は気になりましてつい舐めるようにみてしまいますね。
自転車の楽しみって言うのは走るのはもちろんのこと
今度こんな部品に変えてみようかとかいじる楽しみって言うものがありますね。
今日も両国のいちかわに行きましたけど、一日いても飽きないです。
あっ、そうそう4CATSさんともう少しで遭遇するところでした。
僕のがちょっと早かったみたい。
コメントへの返答
2011年10月22日 18:51
やっぱりみんな同じですね。
書いてみてよかった。
4catsさんとニアミスですね。
私も実は今日うそじゃなくて暇してたので
いちかわさんに行こうかとちょっと思ったんです。
私も行ってたら、うまくすると3人会えたかもだったんですね。
2011年10月22日 18:36
私もこういう切り抜きたくさん持ってます。
当時は、オーナーの顔、或いはフレーム製作者やショップ店主の個性が見える、魅力的な自転車が少なくなかったですよね。思わず見入ってしまったり、いつかはこういうのに乗りたいと夢想したり・・・。

そのうちお会いする際には、いくつか担いでいこうかと思います。(笑)
コメントへの返答
2011年10月22日 19:06
さっきはるちこさんにも返信したんですが、今日いちかわさんに行かれたんですね。
私もちょっと行ってみようかと思ったんです。
サドル探しに。でも高そうだからやっぱりやめようと家でごろごろしてました。
なんか虫が知らせるんですかね。
もう切り抜き以外捨ててしまって本は無いんですけど今でも大事にしてます。4catsさんも
やはり同じでしたね。じゃ多分古いカタログもですね。
私も今度お会いするとき、じゃあ沢山担いで行きますね。
4catsさんもそうですけど、ある程度大きいフレームに乗れる人がうらやましいです。私は520mmが限界なのでやっぱり650Cですね。天気が良いときにぜひみんなでお会いしましょう。

プロフィール

「@4Cats はじめまして、ティオの娘です。お伝えしたいことがあり、メッセージを送らせていただいております。お手数ですが、一度メッセージの方をご確認いただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。」
何シテル?   11/07 00:23
初代レガシーに17年乗りH20年春に現行インプレッサGH7に乗り換えました。高校生の頃から35年間くらい自転車を趣味にしてきたスバルファンです。どうぞよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不発のドンケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 16:10:28
写真という行為の道具 14:レンズ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 06:38:38
ブルホーンがやって来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 07:48:14

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
会社勤めの節目を過ぎて週末しか乗らない車の維持費を減らすために黄色ナンバーに。我慢して乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この車がはじめてのスバル車で17年乗りました。キャンプに行くために買ったような車だったの ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GH7よりも内装の質感がかなり良くなったと思います。パドルシフトもなかなか使い易くて気に ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
会社に入って最初に買った車。A73ランサー。 グレード名は覚えてないが、1400ccの4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation