• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティオのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

ブルーノ フロント2段化完了

ブルーノ フロント2段化完了ブルーノのフロントのインナー、とり合えず42Tくらいなら何でもいいやってことで昨日Sクリーに頼んだ¥580のシマノのインナー。思ってたより早く今日届いたので夕方また作業。
リアが8段で結構ワイドなせいもあるしFDも手持ちの古いものなので調整が結構大変だった。まぁ完全ではないにしてもこの辺が限界かというところで終了。
さっき試乗した感じだと、まぁいいんじゃないってレベル。リアのロー側をもう少し小さくした方が良さそうだけど今のリアもどんな歯数か良く覚えていない。確か前にブログに書いた気がするなぁ。

Posted at 2012/11/25 17:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月25日 イイね!

北小金ポタリング

北小金ポタリング今日は昨日のわたしのいい加減なつぶやきにも関わらず金型職人さん、taboomさん、4Catsさん有難うございました。何も考えないで下見のつもりだったので物足りなかったことと思いますが勘弁して下さい。

今朝の江戸川。久しぶりに千葉街道から江戸川の右岸を回って待ち合わせ場所の水元公園の駐車場へ。久しぶりの江戸川右岸からの日の出だったので写真を撮ってて着いたのは一番最後になってしまった。

せっかく金型さんともお会いできたので久しぶりの水元公園を散策してから北小金の本土寺を目指すことに。どうせすぐに着いてしまうので。やっぱり、ここ水元公園はきれいだ。今年の桜の時期に4catsさんと早朝に来た場所へ。ここの桜は花もきれいだけど葉が色づいた今もとってもきれい。
初めて拝見する金型さんのロッシンとtaboomさんのロード。どちらもとてもかっこいい。4Catsさんはいつもの白のTOEI。




これが今の季節の桜の紅葉。

これが春の桜の花。

この後金型さんに見送って頂き出発ってほどのところに行くわけでもないけど。
今日の江戸川CRからは富士山もa-waterさんが行かれている筑波山もどちらも良く見えた。のでa-waterさんも富士山見えました?抜けるような青空の中を・・・ちょっと寒かったですね。

本土寺に向かう途中で流山電鉄を越えるので一応見ていこうか?ということで踏み切りで電車が来るのを待つ間にチューブラーのスペアタイヤのコンパクトなたたみ方を4Catsさんがレクチャー。

コレが完成した姿、確かに。

ついでにtaboomさんの3tのステム。これかっこいいなぁ。パール削っちゃうか?などと一瞬思うくらい。

などと話しているうちに電車が。いろんな色の電車が走ってるけど今日は赤。

いよいよ本土寺に到着。やっぱり予想通り紅葉狩りにはまだ少し早い。山門からの眺めもイマイチ。
でもまぁ光が抜ける葉はきれいではあるかな。北小金の街は今、行灯が灯されているようで夜に一度来てみたい。




山門から見える参道がきれい。

この後、漬物を売っている店で暖かいお蕎麦を頂きました。良心的な値段だなぁ。4Catsさんが尋ねてくれたお陰。この季節本土寺は8時から入れるようで我々が着いた時点ですでに駐車場は満車。店も多分その分早く開店しているみたい。暖かいものが食べられて助かった。何しろ今朝は寒かったから。

かぶの漬物はオマケ。おばちゃんアリガト。これも美味しかった。

そしてこの後、駅の反対側にある東漸寺というお寺へ。

ここの方が少し紅葉が早い感じだけどやはり少し早すぎた。ここも夜紅葉をライトアップしているとのこと。


やっと色づき始めたところ。


最後はこのお寺から水戸街道方面に少し行ったところにある昔の旅籠の前で。小金は宿場街だったようだ。

taboomさん、4Catsさん、いい加減なつぶやきで全然物足りなかったことと思いますが勘弁して下さい。まぁ私の行くところはこんな感じのところです。金型さんもお見送り有難うございました。
オプションでツオップというパン屋さんも考えましたがどうせ行列なので。並んでもOKという方が居れば今度ご一緒しましょう。食べる価値はあると思います。
初冬の一日、皆さん有難うございました。今日はかみさんが仕事ということがあり家の用事をするために早めに失礼しました。
でもSクリーに頼んでおいたものが来たので、これから昨日の続きです、へへへ・・・作業は寒いけどね。

追伸:金型職人さんへ、貴重な資料有難うございました。参考になります。




Posted at 2012/11/25 14:41:14 | コメント(6) | トラックバック(1) | 散歩 | 日記
2012年11月24日 イイね!

ブルーノ フロント2段化

ブルーノ フロント2段化ブルーノのフロントは1枚なので急坂だとちょっとつらい時がある。なのでフロントを2枚にしたかったけど、フロントの変速ワイヤーのアウター受けがフレームに付いていないのであきらめていた。
インターネットで探して見ると実に便利なものを売っているのに気が付いてこの前頼んでおいた。バンド式のアウター受け。アウター受けが無いフレーム用で結構カッコよく出来てるし安い。悩んだのがもともとブルーノのフロントは外側にチェーンカバーが付いていて内側にフロントのギアがある。チェーンラインを直すのにBBシャフトの長さを換えないといけないけどシャフトの全長と右ワン側のシャフトの寸法変化の割合が分からない。インターネットで調べてたらシマノのもののシャフト長さと右ワン側の寸法の関係はなんとか分かったのでどうせシマノと同じだろうと言う事で一番短いシャフトをSクリーで探して頼んでおいた。10mmの全長が左右均一に短くなっているみたいだ。シャフトの長さによっては右ワン側だけ短くなったりするので複雑。今日BBを取りに行ったので夕方作業。

これが優れもののアウター受け。

これが手に入れたBBのシャフトの短いもの(上)。なんと言うメーカか分からないけどなぜか同じメーカのものが手に入った。


FDは手持ちの古いシマノの105?シフターも手持ちのもの。
シャフトはこれよりも短いものが無いけどチェーンラインからするともう3mmくらい内側に入れたい。リア・ローで逆回しするとチェーンが外れる。もうこれを直すにはクランク交換しかないだろう。まぁフロントを2枚にすればこの組み合わせは使わなければいいのでOK。後はフロントのインナーを探すだけ。
締めて¥2000弱で完成。少しスポーティーになった。
Posted at 2012/11/24 19:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月24日 イイね!

明日の北小金ポタ

明日の北小金の本土寺・東禅寺ポタの予定はひどいつぶやきだったのでスタート地点を水元公園に変更します。だまっていくのもなんだしということでブログに書きましたが明日は下見のつもりだったのでスミマセンでした。もし行かれる方がいらっしゃれば水元公園の水産試験場跡地付近の駐車場(水元公園の案内を見てください。ルートラボの地図のスタート地点。)を7時にスタートに変更します。
11時に家に帰りたいので一応北小金で解散にしておきますが、少し延長もあるかもです。北小金からの帰りのルートは一応考えておいて下さい。私は家から自走です。
もし行かれる方がいらっしゃればメッセージ入れておいて下さい。メッセージに私の返信がなくても朝までに見ます。

水元公園園内マップ
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map041.html
Posted at 2012/11/24 14:58:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月24日 イイね!

今日の朝ポタ

今日の朝ポタ今朝も昨日のように雲が厚い。今にも降りそうな空。なので余り遠くには行けないので江戸川から弘法寺、じゅんさい池公園へ紅葉の具合を見に。
JRの市川の近くの花屋さんのイルミネーションが綺麗。ガラス越しのクリスマスの飾りも。





子供が大きくなって、両親も居なくなってしまった今、何となくクリスマスは楽しさよりも逆に何となく物悲しい感じがしてしまう。歳だねぇ。
弘法寺の紅葉はまだ少し早い感じ。

じゅんさい池の公園も同じだけど1本だけ真っ赤に紅葉していた。久しぶりに来た。ここは来年も梅を見に来よう。

雨が少し降って来たので早々に切り上げて帰宅。昨日焼いておいたゴマ&チーズ入りパン。チーズは溶けて形が無くなってしまったけど香りがいい。さっき食べたら激ウマ。パン焼き器、オススメです。

明日は天気が回復しそうなので江戸川から流山を経由して北小金の本土寺、東禅寺辺りをポタリングの予定。江戸川を7時頃の予定。去年の様子は関連URLに。

Posted at 2012/11/24 09:11:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「@4Cats はじめまして、ティオの娘です。お伝えしたいことがあり、メッセージを送らせていただいております。お手数ですが、一度メッセージの方をご確認いただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。」
何シテル?   11/07 00:23
初代レガシーに17年乗りH20年春に現行インプレッサGH7に乗り換えました。高校生の頃から35年間くらい自転車を趣味にしてきたスバルファンです。どうぞよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4567 89 10
111213 141516 17
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

不発のドンケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 16:10:28
写真という行為の道具 14:レンズ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 06:38:38
ブルホーンがやって来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 07:48:14

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
会社勤めの節目を過ぎて週末しか乗らない車の維持費を減らすために黄色ナンバーに。我慢して乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この車がはじめてのスバル車で17年乗りました。キャンプに行くために買ったような車だったの ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GH7よりも内装の質感がかなり良くなったと思います。パドルシフトもなかなか使い易くて気に ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
会社に入って最初に買った車。A73ランサー。 グレード名は覚えてないが、1400ccの4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation