• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティオのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

柿田川湧水へ

柿田川湧水へ昨晩の天気予報では今日は少なくとも午前中は天気良さそうだったので前から一度行って見たかった三島の柿田川湧水へ。
久しぶりに早朝に家を出た。今日はかみさんと二人。
5時半ころには海老名SAで朝食。このときまでは天気予報は2時ころまで晴れ。
7時過ぎには現地に着けそうなのに予報に反して天気は結構曇りがち。天気予報はすっかり変わってしまい晴れマークは朝の8時までそれ以降は曇りに。せっかく早起きして来たのに。

柿田川公園は国道1号のすぐ脇にありかなり開けた場所にあるのがちょっと驚き。
公園に入り第一展望台に着くとカワセミが。

湧水はいたるところから写真のような感じ湧いている。

柿田川は全部の水が湧水で富士山に降った雨、雪が地下水になって湧き出したもの。柿田川公園起点で1.2kmほど先で狩野川に合流するまで。湧水量は約100万トン/日だそうで東洋一とのこと。
ここが多分起点?良く写真で目にする場所。第二展望台からの景色。
昔製紙会社の井戸として使われていたとのことでこういう所がほかにも見られる。ただ色が神秘的なのはこれ。写真だと良くわからないがこれがかなり巨大。

他の井戸の名残。

名水と言われるだけあって水の透明度はさすが。特に水草の緑色が強烈。晴れたときに見たかった。

狩野川との合流点に近い場所。

この辺りの水中に見える水草の緑色が鮮やか過ぎてちょっとビックリする。

この後沼津に出て日本最大級の水門(びゅうお)やら御用邸公園を見学して昼食後道が混む前に帰宅。



曇っていたが富士山だけは一日良く見えた。

柿田川湧水だけのために行くにはちょっと遠い気はするが、晴天の時にもう一度訪れたいとは思えた。開けた場所にあるのも意外。

Posted at 2015/10/10 23:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年09月23日 イイね!

三里塚記念公園へ

三里塚記念公園へ連休最終日は三里塚に有った御料牧場が空港建設で栃木県に移転したために作られた三里塚記念公園へ。
三里塚にまつわる話は抜きにして、ここに有った牧場の貴賓館として使われていた建物が茅葺の和洋折衷という変わった建物だったので写真で簡単に紹介。





建物の説明書き。

和の側から。

裏に回って洋の側から。ちょっと裏に回るとびっくりする。


和室の側から見た奥の洋間。

ガラス越しに見た洋間。

帰り際に見た変な雲。波状雲というのだろうか。

ここには昭和16年に作られた皇室専用(当時の皇太子殿下の避難用)の防空壕もあり見学出来るがそれはまた別の機会に。
Posted at 2015/09/23 20:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年05月04日 イイね!

城ケ島へ

城ケ島へ今日仕事だというかみさんと連休中一度くらいどこかに行こうかと話していたので昨日城ケ島へ行くことに。
混むことを予想して朝早く行って昼頃には現地を出るくらいの予定で。お蔭で行きも帰りも全く渋滞には入らずに済んだ。
城ケ島は前にも行ったことが有るが余り記憶が無かったので結構新鮮。この辺まで来ると海の水もすごくきれいでビックリする。







まだすいている城ケ島公園で真っ青な海を眺めて。子供はこの磯遊びが楽しいだろうなぁ。

眠いなぁ

今回はこのおじさんの小さな船で城ケ島を外から眺めることに。二人で貸し切り。
もう少しクリアなら富士山も良く見えただろうに昨日は少し霞んでいて見えず。伊豆半島や大島も薄らとしか見えず。

このおじさんの船はコスパ高いと思うなぁ。40分くらいの観光。島を外から眺められるのは楽しかった。この船はオススメ。

ウミウの生息地だそうで岩が白いのはフンとのこと。本来はこの季節は北に帰るとのこと。今いるのは残党?

怪獣のような岩。

マグロ漁船。一度出航するとマグロが満杯になるまで1年から1年半戻らないとのこと。

ハマチの養殖場とのこと。

対岸の三崎港。こちらに行くことの方が多い。昨日も大変な人出だっただろうなぁ。

宇宙人のようなイカの一夜干し。お土産に買って帰って夜食べたが身が厚くて美味しかった。

城ケ島を離れ剱崎へ。この灯台は明治4年から使われているそう。ここは人がほとんどいなくて穴場。

丸い山は千葉の鋸山とのこと。

昨日は天気も良かったので釣り船も沢山出ていた。

人混みを上手く避けられて良かった。連休後半も天気は良さそうになったので如何?


Posted at 2015/05/04 08:53:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年04月25日 イイね!

銚子へ

銚子へ午前中は家でガタガタしている仕事の整理をして午後から千葉で仕事のかみさんを誘って気分転換に銚子へ。久しぶり。
花見後ガタガタしている間にアッと言う間のGW、と言っても私の場合はカレンダー通りだけど。世の中すっかりツツジやハナミズキの季節。
銚子に着くころにはすっかり曇ってしまったので余計気分が暗くなりそうだったが日暮れ時はきれいな夕焼けが見られて行って良かった。久しぶりの銚子の漁港は大型の漁船がたくさん停泊している。今日も日中は人が多かったろうが夕方はすっかり閑散としている。
屏風ヶ浦も久しぶり。

外川漁港の近くの犬岩。まぁ何となく犬が向うを向いて寝そべっているように見える。この外川の街並みは三崎に雰囲気が似ている。ゆっくり歩きたいところ。

ポートタワーからの利根川。

銚子漁港の夕焼け。

ここは大型の漁船ばかり。


ライトアップされた犬吠埼の灯台。車でも遠いのに白板さんは良くここまで来たなぁと改めて感心。

もう一度銚子漁港に戻り、夕飯を食べて帰宅。

GWまでに問題を少しでも片付けたかったのになかなか思うように行かず心配事山積みのままGWへ。
GWは一日くらいは自転車で遊ばねば。久しぶりに水を張った田んぼが良さそうだなぁ~。
Posted at 2015/04/25 23:16:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年04月11日 イイね!

成田詣で

成田詣で朝から雨の土曜日。午後雨が上がったのでかみさんと成田山へ。神頼みでもないが暫く行ってないので。











天気のせいか参道もやけに閑散としている。
本堂そのものは妙に近代的だが古い参道や付近にあるお堂などは昔のままのものも多い。

成田はうなぎが有名。今日は中途半端な時間だったので食べず。

古い旅館の見晴らし。

参道は趣のある街。


枝垂れ桜が満開。


裏に有る光明堂。

正月は大混雑だが今の時期は天気のせいもあったのだろうが寂しいくらいで参道の店も早く閉めてしまうようだ。

Posted at 2015/04/11 20:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「@4Cats はじめまして、ティオの娘です。お伝えしたいことがあり、メッセージを送らせていただいております。お手数ですが、一度メッセージの方をご確認いただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。」
何シテル?   11/07 00:23
初代レガシーに17年乗りH20年春に現行インプレッサGH7に乗り換えました。高校生の頃から35年間くらい自転車を趣味にしてきたスバルファンです。どうぞよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不発のドンケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 16:10:28
写真という行為の道具 14:レンズ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 06:38:38
ブルホーンがやって来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 07:48:14

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
会社勤めの節目を過ぎて週末しか乗らない車の維持費を減らすために黄色ナンバーに。我慢して乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この車がはじめてのスバル車で17年乗りました。キャンプに行くために買ったような車だったの ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GH7よりも内装の質感がかなり良くなったと思います。パドルシフトもなかなか使い易くて気に ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
会社に入って最初に買った車。A73ランサー。 グレード名は覚えてないが、1400ccの4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation