
今日はまたまた4Catsさんのつぶやきに甘えて鹿留林道・二十曲峠越えに連れて行って頂いた。何も下調べしないでただ同行するというずるいサイクリング。今週は天気予報でも土曜日は晴れの予報なのでそれを信じて山中湖へ。でも今日の天気予報は大正解。朝の山中湖は霧が出ていてとても神秘的。白鳥もいるけど何かしきりに水に頭を付けてエサを食べてる。

今回も詳しいコースは説明出来ないので写真をメインに所々に解説を。山中湖を6時20分に出発。まずは富士吉田の街まで下る下る。こんなに下ってしまうのかというくらい最初に下り。

朝は霧が濃くて今日もびしょ濡れかと思ったらそんな事はなかった。けどかなり寒い。一桁の気温だから当たり前か。冬でも指きりの手袋しかほとんどしないけど今朝はあんまり手が冷たいので軍手を。
霧の中の富士山。

下る途中でくっきりと。

鹿留林道に入ると鹿留川にそって渓流沿いを走る。一部ダート。

途中の橋の上で。水がとてもきれい。

更に登る。今日の一気に登る標高差は約600mくらいなので前回の富士林道よりは楽なはずなのにやっぱり登りはつらい。

大分標高を稼いだ感じ。

飛行機雲がきれい。

北側の斜面を登っていくと急に視界が開けて富士山がドッカーンと。まさにドッカーンという感じ。

下っていく忍野村が眼下に見える。

ここで昼食。お腹が空いているのでおにぎりが美味い。

雲が掛かってきたけどそれがまたきれい。

ゆっくりしたあと忍野村に向かう。

まだ刈り取りが終わっていないところが有って黄金色の稲穂と富士山のコントラストがいい。

あとは忍野村を抜けて山中湖に戻るだけ。

昼間の山中湖は普通の観光地に戻ってました。

12時20分に撤収したので帰りもジャスト2時間で2時20分に帰宅。今日は秋を満喫しました。
4Catsさん今日もありがとうございました。じゅうぶん富士山と秋を満喫出来ました。またどこか行きましょう。
少しは自分で計画しないとと反省しておりますがまたよろしくお願いします。企業秘密も写真に写ってましたがナイショということで。ここは本当に天気がよければおすすめですね。
Posted at 2012/10/13 16:14:21 | |
トラックバック(0) |
サイクリング | 日記