• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティオのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

新しいレコード君が来た

新しいレコード君が来た今日、昨日外した古いFDをきれいに掃除した。ガイドプレートの内側のメッキは剥げ落ちて減っているけど全体的にはすごくきれいな状態。でもガイドプレートを手で動かすとガタが多い。可動部がやはり摩耗しているのだろうか。
今日たまたまSクリーのページを覗いたらなんと今日の最新のページにレコードが出てる。本当に今日アップされたばかり。値段も安価だし他の売り物よりも断然買い得に感じる。ほとんど使われていないと書いてあるので買わない手は無い。早速さっき雨の中行ってきた。値段の割りにほとんど新品に近いし、しっかりしている。ちなみに外したものと今日買ったものを比較してみると外したもののガイドプレートの内幅が1mm広くなっていて全体によじれている。そして写真だと分かりにくいが取り付け部に小さなクラックが入っている。昨日の噛み込みで広がってしまったのが不調の原因と分かったがガタが昨日の噛み込みで起きたとは思えないのでガタが増えて噛み込み易くなっていて噛み込んだ力でプレートが歪んでクラックが入ってしまったようだ。プレートの歪みは直せてもクラックがあるので直ぐに開いてしまいそう。今までの労をねぎらってゆっくりして貰いましょう。とり合えずスペアは入手出来たのでSクリーに感謝。何ともラッキーだった。
上が外したもの。下が今日買ったもの。ガイドプレートのブリッジ部が少し違う。

磨いたので外したものの方がきれいに見える。
Posted at 2012/11/11 19:21:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月11日 イイね!

今朝の朝ポタ

今朝の朝ポタちょっと迷ってやっぱり江戸川へ。JR市川の駅前の木々にはもうイルミネーションが。もうそんな季節。
今朝は朝焼けがきれいだったけどすぐに曇ってしまった。




東京側を行徳に向かって常夜灯公園で休憩。ここの朝は静かでいい。久しぶりの行徳。

そういえば昨日の筑波山でチェーンがからんでから調子が悪かったFD。昨日の夜いくら調整してもインナーからアウターに上手く乗らないので仕方ないので交換。もう3つ穴のしか持ってないのでこれに。でもさすがに調子いい。FDは自転車組んでから一度も交換していないので16年くらい使ったので仕方ないか。
どこが変なのか今日ゆっくり見てみるつもりだけどプレートが少し開いてしまったのかなぁ。ガタも大きいし。

帰りに中山の裏通りの自転車屋さんでこんなものを。店内改装で店じまいセールらしいけど今までこの自転車には気が付かなかった。


Posted at 2012/11/11 07:52:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2012年11月10日 イイね!

筑波山再訪

筑波山再訪今日はこの前つくば道を間違えて北条の街のつくば道の入り口に降りてこられなかったのでそのリベンジということで筑波山を再訪。ご一緒頂いたのはtaboomさん。
私が余りゆっくり時間が取れない関係で車はこの前の小貝側ふれあい公園ではなくて平沢官衙遺跡のちょっと不動峠よりにある市営の無料駐車場へ。
常磐道の谷和原インターをおりてつくばに向かう途中の朝の風景はとっても美しい。

今日のtaboomさんはT車。早めに6時20分頃に出発。

まずはすぐ近くの平沢官衙遺跡をちょこっと見学したあとすぐに不動峠へ。今朝はロードの人は少なかったけどやっぱりかる~く抜かれた。


今日は遠く富士山や丹沢?の山並みの見える。これ以上ないくらいの晴天。


不動峠へはロードの人の多分倍くらいの時間で到着。まぁ別にトレーニングでも無いし。
約400mの登り。

ここからちょっと勿体無いけど朝食場所の朝日峠まで約140mくらい下る。

ここが朝日峠の駐車場。9時にならないと開門しないので車は入れない。誰もいないところを独占。
ゆっくり朝食。朝食後表筑波スカイラインを風返峠に向けて走る。ここが結構下りもあるけど登りもあって結構つらい。




この後筑波山神社までダウンヒル。短いけど結構急坂なので楽しい。

ここまでが今日の第一ステージの筑波山サイクリング。アップダウンも結構多いので獲得標高は約700m。
ここからが第二ステージのつくば道の散策。今日はちょうど筑波山麓秋祭りの期間中でこの前来たときと全く違って沢山の観光の人がつくば道を歩いている。
先ずは階段をおりてすぐの旧筑波郵便局。1週間だか2週間限定で春と秋に開けると言っていたような。中では若い女性が色んな手作りのお土産を作っている。これは”お金かえる袋”だそうで借りた小銭を返す時に入れる袋で人気だそうな。調度作っているところだった。



お土産に一つ頂きました。
次は古民家での抹茶と筑波福来(フクレ)みかんの和菓子。これがゆずのような香りでとても美味しかった。この店も4日間だけ開けているとのこと。ラッキーだった。



これがその福来みかんの実。小粒なゆずのような感じ。

この後つくば道を少し離れて六所、館、の街を散策。この道がサイコーに気分の良い道。



里山というのでしょうか。この後またつくば道の神郡の石倉でもおにぎりや自家焙煎のコーヒーが飲めるのでまたまた休憩。
薪でかまどで焚いた神郡米のおにぎりや自家焙煎のコーヒーはとても美味しいものでした。目の前は筑波山だし。




石倉の中の様子。

神郡の街なみから見た筑波山。

この後普門寺というお寺をちょっと覗いて道を間違えずに北条の街に無事下りて来ました。ここがつくば道の入り口の道標。


最後は北条の街に有ったお店。

この後駐車場に戻って本日の予定無事終了。
taboomさん今日はお付き合い頂き本当に有難うございました。本当に楽しい秋の一日でした。
来年も忘れずにこのシーズンに訪れたい。つくば道はまだまだ見所がありそう。



Posted at 2012/11/10 20:58:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2012年11月08日 イイね!

筑波山再訪

筑波山再訪今度の土曜日はこの前つくば道で道を間違えて北条の街に降りてこられなかった筑波山を再訪の予定。今の所天気はまぁまぁな感じ。雨が降らなければ行く予定。
今回は午後に用事が有って11時頃までがタイムリミットなので車は筑波山の麓の平沢官衙遺跡からほんの少し不動峠にむかい進行方向左側にある市営平沢駐車場(無料、トイレなし)に置く予定。スタートは7時ころで11時には撤収の予定です。30km弱のショートコースですが獲得標高は700m近くあるのでそれなりに走りがいはあるしダウンヒルもそこそこ楽しめる。軽く何か食べて不動峠についたら一度朝日峠の駐車場まで下ってそこでゆっくりもう一度朝食の予定。(トイレ、販売機あり)後は表筑波スカイラインで風返峠までアップダウンで進んで後は筑波温泉まで下り。そこからつくば道(最初階段)をゆっくりおりて北条の街を散策して終了予定。
もし行かれる方がいらっしゃれば一応メッセージを入れておいて下さい。全線舗装です。
Posted at 2012/11/08 21:31:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年11月04日 イイね!

今日はドライブ(佐原~河内)

今日はドライブ(佐原~河内)今日は家族との約束のドライブ。下の娘が何となく調子が良くないからどうかと思ったけど遅く起きてきて結局どこかに行きたいというので、近場ということで1時間弱で行ける佐原へ。街を散策後帰路はこの前4Catsさんに連れて行って頂いたふるさと河内の中の和たやさんで天丼というコース。





先ずは道の駅の水の郷さわらへ。ここで野菜を沢山買って佐原の街並みへ。この前早朝に来たときに感じたよりもずっと震災の被害が大きそうで修理中の建物が多い。
震災後に出来たというイートインが出来るパン屋さんで軽くおやつ。


ここのパンはとてもおいしかったしとても良心的な値段。
そして油茂製油(あぶも)のラー油をお土産に。辛いけど胡麻の香りが豊かなラー油。

メインの街並みはこんな感じに川の両側とこの川と直交する通りにある。

メインの通りからちょっと外れた町並みは静かでいい。



この後河内に抜けてふるさと河内の中の和たやさんで天丼を食べて帰宅。家族にも大好評でした。

今日は家を出たのが遅くなってしまったので道路や佐原の街も混んでいるかと思ったら意外にすいていて助かった。みんな紅葉を見に行って山方面が混んでいたのかも。
関連情報URL : http://www.abumo.com/
Posted at 2012/11/04 16:58:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「@4Cats はじめまして、ティオの娘です。お伝えしたいことがあり、メッセージを送らせていただいております。お手数ですが、一度メッセージの方をご確認いただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。」
何シテル?   11/07 00:23
初代レガシーに17年乗りH20年春に現行インプレッサGH7に乗り換えました。高校生の頃から35年間くらい自転車を趣味にしてきたスバルファンです。どうぞよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4567 89 10
111213 141516 17
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

不発のドンケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 16:10:28
写真という行為の道具 14:レンズ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 06:38:38
ブルホーンがやって来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 07:48:14

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
会社勤めの節目を過ぎて週末しか乗らない車の維持費を減らすために黄色ナンバーに。我慢して乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この車がはじめてのスバル車で17年乗りました。キャンプに行くために買ったような車だったの ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GH7よりも内装の質感がかなり良くなったと思います。パドルシフトもなかなか使い易くて気に ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
会社に入って最初に買った車。A73ランサー。 グレード名は覚えてないが、1400ccの4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation