
今日は4Catsさんの新車のTOEIのスポルティーフの試走に同行させて頂きました。参加したのはtaboomさんと私の会社の同僚のIさん。Iさんは秋に入手してレストアしていたBSのロードマンで参加。それにしても良くここまできれいになったなぁというもの。20年以上も前の自転車でもちゃんと手を入れればここまで蘇るというもの。Iさんは最近会社の通勤にほとんど毎日これで通っている。オリジナルでない部分ももちろんあるが部品の入手性を考えれば仕方ないし、それで良しとしないとなかなか乗れるまでにはならない。
旋盤も使えてしまうので自分で無い部品は加工して作ってしまうのがIさんの強み。
で、本題の4Catsさんの新車。細かい部分の説明は上手く出来ないので全体的なフォルムを。
なんて美しい自転車なんでしょっていうのが第一印象だし今日一日ご一緒しても変わらない印象。特に薄い水色のメタリックの塗装は光の当たり方に寄って濃く見えたり薄く見えたりの七変化。4Catsさんの狙い通りに仕上がっていると感じました。
Iさんのロードマン。サドルはプジョーの革サドルを使用。スプリング付き。

これが、朝日の中での4Catsさんの新車。

この自転車のひとつの目玉のTAプロフェッショナルのトリプル。山に行く為の小さめなインナーをこのプロのリングにつけるために工夫して加工されたもの。

さて、試走はどこへ行こうかということで、流山、北小金の本土寺、水元へ戻りというコースを。
今日の江戸川は快晴。富士山や丹沢山系、筑波山もくっきり見える。最初から左岸を走り小日向橋に寄り道。

江戸川CRは気持ちいい。

流山では、赤城神社、流鉄の車庫、近藤勇の陣屋跡へ。

流鉄の車庫と流山の駅舎。

近藤勇の陣屋跡。

皆さん新撰組や近藤勇にとても詳しくて感心するばかりです。私は、どうもこういう歴史的な話に弱くて日本人としてやはりきちんと知っておかなければいけないと反省するばかりです。

この後、本土寺の門前でお蕎麦か団子を食べようということで北小金へ。

でも残念なことに本日はその手の食べ物はやらないとのこと。な~んだ残念、ということで水元の林やさんのとんかつを食べに大急ぎで戻ることに。

富士山もこんなにくっきり。

開店と同時に入店。メニューにはソースかつ丼しか書いてないが、普通のかつ丼も出来るとのことでそれを。うまかったなぁ。

帰りに水元でもう一度撮影させて頂きました。写真だと良く分からないが昼の日のなかの色の感じは随分違って見える。

皆さん今日も楽しい年末のひとときを有難うございました。
Iさんも今日は有難うございました。Iさんはこの後、越谷のグリーンサイクルデポさんへ行くとのこと。何かいいものが有ると良いですね。
4Catsさん、taboomさん、年内ご一緒するのは最後だと思いますが、来年もまたよろしくお願いします。
4Catsさん素敵な自転車見せて頂き有難うございました。目の保養になりました。
私は、あと一回くらいの朝ポタで年内終了かな。
Posted at 2013/12/29 17:47:45 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記