• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティオのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

財布忘れた~

財布忘れた~朝から何となく立て込んでいる仕事のことを考えながら支度して家を出たらコンビニで財布が無いことに気が付いた。がっかりして法華経寺へ寄って帰宅。久しぶりに忘れた~。







法華経寺は来週の節分の準備が進んでる。

マスタングペーストの効果はどうだろうか。

来週はもう立春。
Posted at 2015/01/31 08:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2015年01月29日 イイね!

ポチっとしたもの二つ

ポチっとしたもの二つ今日は人間ドックで一日休みをとった。何だかんだ色々ひっかかりそうな予感。

写真は到着したポチッとしたもの二つ。
一つはこの前の永六輔の本。なかなか面白くて、さっきほとんど読んでしまった。岩波新書で1時間くらいで読み終わってしまう本って初めてかもなぁ。

もう一つはずいぶん前に4Catsさんに教えてもらったマスタングペーストという馬油。最近かなり馴染んだブルックスのチームプロに良く乗っているのでランドナーのブルプロが硬く感じてしまう。なのでもう少し馴染ませたいと。サドルに塗る油や塗り方は諸説有るが、前にも書いたようにこれから20年型崩れしないよりもこれから10年楽に乗れる方が私には大事。塗ってみたがかなり浸透性が良いので期待通りかも。


写真は馴染んだチームプロ。
Posted at 2015/01/29 19:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

書下ろしの部分はなかなか

書下ろしの部分はなかなかこの前買ったニューサイの別冊。本文中の自転車の写真はとてもがっかりするものだったけど巻末には何人かの方の書下ろしの記事が載っていてその部分はなかなか面白かった。特に渡部裕雄さん(多分BSの。)が書かれていた<年齢・用途に応じた自転車>という記事が最近自分が考えていたような内容だったので楽しく読ませて頂いた。そのことは別の話としてこの記事の中に永六輔の職人という本の内容が一部紹介されている。

<ある現役バリバリの藍の絞り染の職人さんがいて、あるとき料理屋で自分の作った風呂敷が額縁に入れられて飾られているのを見て仕事をやめてしまったという話。自分の作ったものが風呂敷という道具として使われずに額縁に入るのにふさわしいようなものになってしまったからだろうと考えて自分の仕事がどこかで威張っていたとすれば恥ずかしいことだと。そういう嫌らしさが消えるまで仕事をしないと。>

作る側と買う側で道具に対しての思いはもちろん違うが考えさせられる逸話だなぁと。この本、読んでみたいと思いポチッと。
Posted at 2015/01/27 20:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年01月25日 イイね!

今日の朝ポタ(今井橋そばへ再び)

今日の朝ポタ(今井橋そばへ再び)今朝は行徳経由で常夜灯公園沿いに旧江戸川を今井橋方面へ行ってこの前行った今井橋そばへまた行くことに。4Catsさんが言っていたかき揚げ天丼を食べてみようかと。
毎週義母のところに行っているので朝起きられるか分らないので昨晩もつぶやけずに一人で。

朝ポタから帰るとかみさんが掃除機をかけながら何か言っている。どうやら正月休みに私がやると言っていたTVの台を改造して片付けることになっていたのをやっていないということらしい。分ってるけど正月休みは色々有ったでしょうにと思うのだけど仕方ないので今日やってしまうことに。日曜大工は嫌いじゃないが最近はやっぱり結構億劫。8割がた終わった昼ごろ子供から駅前に置いた自転車の鍵が壊れて開かないのをなんとかしてほしいと電話が。これも結局重い自転車を家まで持ってきて鍵を交換する羽目に。
朝ポタから帰ったら散髪に行ってハンドメイドバイシクルショーでも行ってみたいと思っていたのに残念ながら行けず。

タイトル画像の鳥の大群はカモメかウミネコのようだ。
常夜灯公園の近くに沢山浮かんでいた。

常夜灯公園も久しぶり。1812年に奉納されたとのこと。

小さなドックには観光船?が。この辺りの朝の風景はとても美しい。

かき揚げ天丼を。

¥350。もう私の予想通りのもの。天そばのかき揚げがつゆで軽く煮て有り少な目なごはんの上に2枚のっている。ひろずさんの桜海老の天丼とは対極にあるような天丼。でも私はこのつゆでぐったりした天ぷらの天丼って結構好き。味もそばつゆに似て甘目だが食後に胃がもたれるようなことはなかった。予想外だったのは¥350の天丼にちゃんと大根の漬物がついて来たこと。今朝は若いカップルやらも来ていてなかなか盛況。
この後、中川と綾瀬川の合流点付近へ。

今日のスカイツりー。

木根川橋辺りまで行って帰宅。

途中富士山も薄らと見えていたが写真にはうまく映らず。
Posted at 2015/01/25 17:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

ついポチッとしてしまったけど

ついポチッとしてしまったけど朝ポタ以外なかなか自転車で遊べないしなぁという中、ついポチッとしてしまったニューサイの別冊。内容は読んだことがあるものがほとんどだけど数冊を残して処分してしまったニューサイの中の自転車造りの話の抜粋なので懐かしくはある。ただこの本、高価なくせに写真がひどすぎる。昔の本からスキャナーで取ったとしか思えないひどいもの。まぁ、古い原稿だから致し方ないのかも知れないが。

自転車人が休刊になったりニューサイクリングも昨年の8月号以降が発行されていなかったりの状況下では、ニューサイの別冊もこれが最後かもね。
Posted at 2015/01/18 20:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@4Cats はじめまして、ティオの娘です。お伝えしたいことがあり、メッセージを送らせていただいております。お手数ですが、一度メッセージの方をご確認いただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。」
何シテル?   11/07 00:23
初代レガシーに17年乗りH20年春に現行インプレッサGH7に乗り換えました。高校生の頃から35年間くらい自転車を趣味にしてきたスバルファンです。どうぞよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
456789 10
11 121314151617
18192021222324
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

不発のドンケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 16:10:28
写真という行為の道具 14:レンズ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 06:38:38
ブルホーンがやって来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 07:48:14

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
会社勤めの節目を過ぎて週末しか乗らない車の維持費を減らすために黄色ナンバーに。我慢して乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この車がはじめてのスバル車で17年乗りました。キャンプに行くために買ったような車だったの ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GH7よりも内装の質感がかなり良くなったと思います。パドルシフトもなかなか使い易くて気に ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
会社に入って最初に買った車。A73ランサー。 グレード名は覚えてないが、1400ccの4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation