
タイトル画像は松戸の坂川の河津桜。今日の帰りの手賀沼の道の駅近くでも河津桜が満開だった。
今日は4Catsさんの650Aランドナーのお披露目会&白板さんの”28日走りましょう”の二つの楽しそうなお誘いに参加。水元に集合して江戸川を遡上して流山経由で利根川沿いの布施弁天、あけぼの山農業公園、茨城県側に渡り守谷の自家製ソーセージの店、ハンス・ホールベックさんで昼食というコースプラン。
集まったのは4Catsさん、白板さん、taboomさん、Hさん、私の同僚のIさん。用事のある方もいるし私自身も脚の付け根をかばって走ると腰痛になる状態なので行けるところまで行こうという計画。
4Catsさんのランドナーのお披露目ではあるけれど皆さんの初めて拝見する自転車も色々有って楽しい朝。
一番に拝見したのはtaboomさんのマイクロハリー。特にこのサドルがいいなぁ。ブルプロのSなので女性用のようだけど形がいい。

次はIさんのトランジット。プラスチックのディスクホイールをスポークで組み直したとのこと。

そして4Catsさんのランドナー。さすが、バランスいいなぁ。

この不思議なMAFAC。

そして初めて見るソービッツのリフレクター。レンズはガラスのように見える。

そして次は初めて拝見するtaboomさんのキャンピング。

このケージのためにいくつもポリタンクを揃えたといういわくつきのカスタムのボトル(タンク?)ケージ。

暫く歓談したあと江戸川へ。

三郷の休憩所でまたいつも通り休憩+歓談。

ご用事があるという4CatsさんとHさんとは流山でお別れ。流山は少し外れると急に雰囲気が変わる。

柏の旭町の気象大学校の向かいのベンチにはなぜかゴリラが。

柏の街を抜けて手賀沼に出た所でIさんともお別れ。私もどこまでご一緒しようか迷いながら私に合わせてゆっくり走って頂いているお蔭でまだ走れそうなので布施弁天まで行くことに。
布施弁天界隈に来たのは20年ぶりくらいか。

境内の茶店で休憩。

あけぼの山農業公園はチューリップが有名だが当然今はまだ見られない。

布施弁天を出たころから急に風が強くなってイヤな予感。
利根川を渡ってしまえば守谷まですぐなので昼食もご一緒することに。腰の痛みも無くゆっくりだが快適に走れる。
母が守谷の先の病院に居た関係でこのハンス・ホールベックさんは何回か来たことがある。

ノンアルコールビールで乾杯。

前菜とスープがついたこのランチはボリュームも有りとてもお得。そしてとても美味しい。

ゆっくりと昼食後また利根川を渡り手賀沼に出たところでお二人とお別れ。私は道の駅経由で船橋方面へ。手賀沼のほとりに咲いていた菜の花。この辺りが向かい風で一番疲れた。

いつもの場所で手賀沼を眺めて3時少し前に帰宅。

暖かな早春の日差しの中、皆さん楽しい一日を有難うございました。ゆっくり走って頂いたお蔭で守谷まで同行することが出来ました。久しぶりに皆さんとお会い出来て楽しみました。また、お会いしましょう。
Posted at 2016/02/28 17:07:01 | |
トラックバック(0) |
サイクリング | 日記