• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティオのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

Depotというお店

Depotというお店クロスバイクやロード用に今よりも少し大きいサドルバッグが欲しいと思って探している。トピークはIさんが使っているのでサイズは分っているがオルトリーブのMサイズがどんな感じか見たいと思ってショップリストを見ていたら家から割と近い場所のDepot(ディーポ)と言う所で扱っているのがわかった。午後晴れて来たので行って見たが取り寄せで在庫は無いと言う。
このお店、なかなか楽しいお店でオーナーはラバネロのロードに乗っている。ものすごく薄い水色だが一部修理?のために塗装を剥がしてあるようだ。○○ハウスのTさんがラバネロにいらしたころのものとのこと。写真もご了解を頂いたのでアップします。店は自転車はほとんど無く手作りの自転車用の手作りのアクセサリーやTシャツ、キャップ、BROWNE CYCLO という所で作っている帆布のサドルバッグや小型のフロントバッグ、トートバッグ、ブロンプトン用の籐のカゴなどが置いてある。このバッグ類はサイズ変更も出来るとのことなので良いかも知れない。欲しいサイズで出来るか聞いて頂くことにした。タイトル画像の店の中にグリーンの自転車が映ってますがロイヤルノートンのロード。中古の売り物とのこと。ジュラエースの7400系で組まれている。

オーナーのロード。(写真の左上は私の指)


熊よけにはならないだろうけど気付き用の鈴を頂いて来ました。

また、お邪魔しようと思った次第。それにしてもこんな近くにいろんな話が出来る店が有ったとは。
関連情報URL : http://www.brownecyclo.com/
Posted at 2016/06/05 16:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

石巻縫物舎の巾着

石巻縫物舎の巾着先週行ったモノマチで買った石巻縫物舎というところが作っている巾着。自転車のフロントバッグの整理に良いかと思って買ったのだけどあんまり汚れちゃ勿体ないということで結局子供に。
この巾着が実に丁寧に作られていて良心的。
化粧品を入れるのに使っているようだけど中に物を入れるとこんな感じ。

ネットでも買えるようなのでやっぱり自転車用にと思って探してみるとこの色しか残っておらず違う色を買おうと思うとちょっと待ちみたいだ。
Posted at 2016/06/04 15:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 品物 | 日記
2016年06月04日 イイね!

今日の朝ポタ(印西から手賀沼へ)

今日の朝ポタ(印西から手賀沼へ)今朝も良い天気。どこに行こうか迷いながら印西から手賀沼方面へ行くことに。
自走で印西や手賀沼方面へ行くのは道が狭くて走りにくいので気を遣って疲れてしまうが早朝の印西の田んぼや久しぶりの手賀沼はそれなりにきれいで楽しめた。

今朝はキジに2回出会った。一回目は印西の小川の土手を走っていて目の前に居たのでビックリ。相手もビックリして凄い勢いで走っていくので写真を撮るのは大変。
この小川の土手で。


印西の田んぼ。

そして手賀沼に向かう道で二回目の遭遇。

手賀の丘公園経由で手賀沼へ。ここは子供が小さいころに良く来た場所。懐かしい。

久しぶりの早朝の手賀沼。



ちなみにこれは昨晩撮った火星。

三脚使ってもぶれちゃうなぁ。

Posted at 2016/06/04 08:41:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2016年05月29日 イイね!

今日の朝ポタ(千葉みなとへ)

今日の朝ポタ(千葉みなとへ)今朝は朝から湿度の高い湿っぽい日。天気は良さそうなのでインスタグラムで良く拝見している方の写真を参考に千葉みなとへ。
この辺に来たのは本当に久しぶり。すっかり様子が変わってしまって驚いた。港内の観光船も出ているようだ。洒落た店や建物もあり昼間や夜は賑わうのだろうなぁ。早朝はほとんど人もいなくてテラスを独占して休憩してしまった。


この辺の水は結構透明度が高くてちょっとビックリ。





きれいなテラスがあり休憩出来たが勝手に入って良いのかどうか。


ちょっと先にあるポートタワー。

バラの季節。

県立の美術館。


朝ごはん前に行くにはちょっと遠いが早朝に港を眺めるには良い場所。暫く行かないうちにずいぶんと変わってしまうもんだ。

Posted at 2016/05/29 08:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2016年05月28日 イイね!

八回目のモノマチ(はちモノマチ)へ

八回目のモノマチ(はちモノマチ)へこの前鳥越のおかず横丁へ行ったときに知ったイベント”モノマチ”
今までこういうイベントがあることも知らなかった。台東区の南部のエリアの職人、デザイナー、問屋、起業家など190店舗以上が参加するつくるを見たり体験出来るイベント。午後からかみさんと出かけてみた。かなり広範囲にわたって店が点在しているので全部を見ることはなかなか難しいが楽しいイベントだった。どちらかというと女性向きかも知れないが革製品の店も多くほかに江戸指物、万華鏡、江戸切子、ブリキ缶の店なども。

浅草橋をスタートに鳥越、蔵前、佐竹、御徒町秋葉原間のガード下の2k540の順に歩いたが、一軒一軒の場所が離れているのと配られる地図がかなり大きくて店舗紹介がその裏に書かれているので最初から行きたい場所を決めて回らないとなかなか思うようには見られない。ものづくりに関わる人が多いという地域性が有るにしてもこれだけ広い範囲で多くの店や会社が参加するイベントが根付いて来たものだと思う。

ほとんど写真を撮らなかったがいくつかを。

まずは浅草橋で1軒見た後、鳥越神社へ。

なぜか境内にカメが。25cmくらいあったと思う。結構歩くのが早い。一体何処から何処へ行くのやら。

こんな感じにはちモノマチのポスターやのぼりがたっている店が参加している店や会社。


ほぼ中心にある台東デザイナーズビレッジ(旧小島小学校を利用した創業支援施設)。

この中に有った浅草の革製品の店などはかなり安価に提供しているようだし個性的な靴や若手のクリエーターの作るアクセサリーも多くて見て回るのは面白い。また、ここ以外の革製品の店などは実際にものづくりを体験出来る店も多いので時間をかけて訪れると楽しそう。


歩きつかれて帰りは上野公園に寄って京成で帰宅。

ものづくりに関わる人たちが集まっている特徴のある地域性を生かしたイベント。昨日、今日、明日の3日間開催。街歩きの散歩のつもりで行くのにもオススメ。明日も雨は無さそうなのでイベント日和でなにより。
関連情報URL : http://monomachi.com/
Posted at 2016/05/28 22:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@4Cats はじめまして、ティオの娘です。お伝えしたいことがあり、メッセージを送らせていただいております。お手数ですが、一度メッセージの方をご確認いただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。」
何シテル?   11/07 00:23
初代レガシーに17年乗りH20年春に現行インプレッサGH7に乗り換えました。高校生の頃から35年間くらい自転車を趣味にしてきたスバルファンです。どうぞよろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不発のドンケ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 16:10:28
写真という行為の道具 14:レンズ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 06:38:38
ブルホーンがやって来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 07:48:14

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
会社勤めの節目を過ぎて週末しか乗らない車の維持費を減らすために黄色ナンバーに。我慢して乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この車がはじめてのスバル車で17年乗りました。キャンプに行くために買ったような車だったの ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
GH7よりも内装の質感がかなり良くなったと思います。パドルシフトもなかなか使い易くて気に ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
会社に入って最初に買った車。A73ランサー。 グレード名は覚えてないが、1400ccの4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation